2021年5月の記事一覧

教室訪問  3年生

 3年生の様子を見に行きました。1クラスはテストのため撮影は控えました。もう1クラスは移動教室で留守でした。別の機会に勉強の様子を紹介します。

 外国語活動と社会科と国語科の授業風景を紹介します。外国語活動は担任とJETによる1から20までの言い表し方を「やりとり」をしながら学んでいました。社会科はタブレットを用いて「鹿沼市の自慢」について調べていました。国語科では、自分の考えたことを小グループで出し合って話し合っていました。

 運動会モードの時間と教科等の学習の時間がメリハリをつけて展開されています。

教室訪問  1年生

 中庭に置かれている朝顔の芽が大きくなってきました。1年生の生活科の教材です。

 

 午前中、一年生の教室を訪問しました。生活科の朝顔観察、算数、観察した朝顔のスケッチの仕上げ、学級活動が行われていました。

運動会に向けて  全体練習

 今日の2時間目、全校児童が運動会全体練習を行いました。内容は、テントの中での座席位置の確認、競技がない時のテント内での過ごし方、国旗等の掲揚・降納、応援の際の拍手の仕方、準備運動の際の位置どり、応援団による応援合戦の練習、勝敗結果発表の練習などでした。

 子供たちの話を聞く態度がとても良く、短時間で説明や確認が済みました。本番まであと4日です。一人一人の『東光魂』に火が灯ったのではないでしょうか。

運動会に向けて 開会式の進行確認中

休み明けの月曜日、暑い日差しが照っています。

1時間目に6年生が、各係ごとの座席の位置を確認し、開会式の進行や動きの確認をしました。

2時間目には全校児童が「全体練習(確認)」を行うため、そのことも見据えての6年生活動でした。

感謝いたします  PTA奉仕作業

 5月23日(日)薄日がさす朝の時間帯に沢山の保護者の皆さんが集まり、奉仕作業に汗を流してくださいました。子供たちの参加もあり嬉しく思いました。

 作業は、本校のテントの設置と工事を控えた体育館にある体育用具や備品、避難所の備蓄品の移動を行なっていただきました。思ったより数段早く作業が進み、人手の有り難みを感じました。日曜の貴重な時間をご提供いただきありがとうございました。

体力向上エキスパートティーチャー派遣事業が始まります

 栃木県の子供達の体力テストの結果が思わしくないという報道を目にしたことがある方もいると思います。県の教育委員会によって、その課題を改善するためにいくつかの事業が計画されました。その1つに『体力向上エキスパートティーチャー派遣事業』があり、令和3年度から3年間、体力全国調査の対象の5年生に実技指導や指導助言をしてくださることになりました。

 今日の放課後、本校を担当するエキスパートティーチャー(E T)が来校し、打ち合わせが行われました。6月と10月の2回、5年生が1クラスずつ体育の授業で指導を受けることになりました。コロナ禍で昨年度はテストが実施できなかったため、4年生の時との比較ができません。『投げる』『走る』『跳ぶ』力が少しでも高まることを期待しています。

令和3年度 運動会スローガン決定‼️

 運動会実行委員会を中心に話し合われた、今年度の運動会スローガンが、決まりました。

『燃やせ 東光魂! 勝利の扉を 今ひらけ!』 です。

 すっきりしない天気でしたが、今日の放課後、職員が校庭に昨日北押原小学校と北中学校からお借りしたテントを仮設しました。本校のテントは23日(日)に組み立てます。





感謝いたします  あいさつ運動

 今年度も「東部地区青少年育成市民会議」の皆様が本校と東中学校に分かれて登校時に朝のあいさつの声をかけてくださいます。今日は今年度1回目の「あいさつ運動」でした。自治会長さん、民生委員さん、育成会役員さん、保護司さん、婦人防火クラブ役員さん、少年指導員さん、PTA役員さん、スポーツ少年団役員さんといった方々が3月まで年間18回も立哨していただきます。地域の子供たちを地域で育てる、健全育成をねらったありがたいお取組です。大変ありがとうございました。一年間よろしくお願いいたします。

感謝いたします テントの借用

 雨の降る中でしたが、本日午後、北中学校と北押原小学校から運動会で使用するテントを計15張りお借りしました。両校の先生方も雨の中トラックへの積み下ろしを手伝ってくださいました。大変ありがとうございました。トラックを提供くださり運搬してくださったPTA役員様にも感謝いたします。テントは放課後設営する予定でしたが雨のため明日に延期しました。(写真が掲載できずすみません。)

運動会に向かって 踊る6年生

 あいにくの天候の中、雨が止んだ絶妙なタイミングで、6年生のダンス練習ができました。皆、本番まで時間が限られていることを理解しているので、真剣です。足元の悪さを気にすることなく、ステップを踏んでいました。