学校ニュース

令和7年度 日誌

子供たちの様子

2年生 図書館で本を借りました。 

 一人3冊借りられます。「おすすめは・・・」たくさん読書をしよう。               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3,4年生 国語 まとめ

 漢字をしっかりおさらいしよう。

 文章がまちがっていないか、確認だね。             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 読書案内 読んだ本をタブレットにまとめています。

 いい取り組みだね。続けていくと傾向がわかるし、励みにもなるねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 外国語 リスニングのテストです。

 よく聞いて答えよう。難しい問題だね。

本日の給食

献立:ナン、キーマカレー、チキンごぼうサラダ、牛乳、スイカ

夏休み前全校集会

 いよいよ明日から夏休みです。

 鹿沼市は今年度から前後期の2学期制となったため、前期の途中で夏休みがあります。今日は全校集会を行い、夏休み前の振り返り、長期休みに向けての心構え、「取り組んでほしいこと」「気を付けること」などを話しました。

 児童代表の6年生からの作文発表では、これまでの振り返りと今後の取り組みをしっかりと発表することができました。

 明日からの44日間の夏休みに向けて、子供たちの表情は明るく希望に満ちています。集会では、校長より長期休み「夏休みだからこそできること」に取り組んでほしいこと。自然災害に気を付けること。事故、事件に巻き込まれないように十分注意をして過ごし「命を守る行動」をすることを話しました。

 それぞれの発達段階、その学年での夏休みは1度だけです。有意義で思い出多い休みになればと思います。

「9月1日 元気に会いましょう」

 

水泳学習へ出発しました。

 本日はあいにくの雨ですが、4回目の水泳学習へ元気に出発していきました。

夏休み後にもう1回あります。

夏休み前、今日の学習で1ランク上達し夏休みを迎えられるといいですね。みんな頑張りましょうー。

子供たちの様子2

6年生 外国語「発信!私のニュースあれこれ」

 夏休みにやってみたいこと、チャレンジしたいことを英語で表現しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4,5年生 学級活動「図書館の利用」

 夏休みに借りる本の選定中です。

 みんなが借りやすいように図書室を整えてくださっています。図書委員さんや図書支援員さん、KLVさんに感謝ですね。

 夏休みもたくさん読書をしましょう。              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 集中して読書中!

 本校では読書を推奨しています。いろいろなジャンルの本に触れましょう。

 

本日の給食

献立:ごはん、ギョーザ、しせんどうふ、牛乳、れいとうみかん

子供たちの様子

朝の清掃活動

 5,6年生が登校後、校内の清掃をしてくれています。

 高学年として「みんなのために」心を込もった自主的な活動です。

 「いつも、ありがとう」

子供たちの様子 2

2,3年生 体育 てつぼう

 鉄棒の学習をやっています。画像を見ながら、学習カードに挑戦したい技をチェックしています。

 知っている技でも呼び方が違うものがありました。

 「これ!やってみようかな」とチェックを入れていました。

 3年生は、今までにできるようになったものがたくさんあったようです。「この技からがんばるー」とチェックしていました。                           

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5,6年生 家庭科「夏をすずしく」

 すずしい住まい方を考えていました。風通しを良くするためには・・

 この部屋の風通しはどうかな。風は抜けるかな・・

 気づいたことをノートに書き込んでいました。

住まい方をくふうすれば、少し涼しく生活できそうですね。夏休みにぜひ活用しよう。

本日の給食

献立:ごはん、さんしょくどんのぐ、いなかじる、牛乳、レアチーズいちご

子供たちの様子

 夏休み前 最終週の月曜日です。朝の様子です。           

 

〈2,3年生〉 朝の会・朝の歌

朝の歌が明日から変わります。今朝は、新しい歌をCD[で聴いています。

   「明日から歌えるように、今日はよーく聞いてね」と先生。

   「歌えるかな」と子供たち。

   「頑張って、夏休みまでに歌えるようにしましょう」     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈4,5年生〉朝の会・朝の歌

 みんなが知っている曲です。元気に歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈6年生〉朝の会・朝の歌

 難易度の高い曲ですね。さすがは6年生、美しい歌声が響いています。