令和4年度以前 日誌
今日の給食
【こどものひこんだて】
ごはん ハンバーグおろしソースかけ ごまあえ わかたけじる ミニかしわもち
1年生を迎える会
業間の時間と3校時に1年生を迎える会を実施しました。5,6年生が中心となり企画・運営を行い、子どもたち自身で作り上げた迎える会でした。なんでもバスケット、〇✕クイズ、だるまさんの1日をやりました。1年生も楽しんでいました。また、全校児童もみんななかよく楽しむことができました。5,6年生のみなさん、ありがとうございました。
今日の給食
ココアあげパン マカロニのクリームに ブロッコリーサラダ
今日の給食
セルフちゅうかどん けんさんぶたにくにらいりぎょうざ オレンジ
避難訓練(火災)
業間の時間に火災を想定して避難訓練を行いました。児童たちは、ハンカチを口にあて、おかしもち(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、近づかない)を意識してすばやく静かに避難できました。この後の校長先生からの講評では、一番大切なのは「自分の命」です。命を守るのは自分自身です。火災があった時には、冷静に落ち着いて避難することを心がけましょう、というお話をいただきました。
今年度初めての読み聞かせ
今日は、今年度初めての読み聞かせでした。地域のボランティアの方々に来ていただいて実施しました。毎年読み聞かせにご協力していただきましてありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1,2年生の読み聞かせ
3,4年生の読み聞かせ
5,6年生の読み聞かせ
6校時は委員会活動(4~6年生)と楽交(1~3年生)
6校時に4~6年生は本年度初めての委員会活動を行いました。組織作りの後、これからの活動の計画を立てました。
環境/健康委員会の様子
メディア委員会の様子
1~3年生は、地域のボランティアの方々と楽しい時間を過ごす楽交の時間でした。
今日の給食
ごはん あかうおのしろしょうゆやき きりぼしだいこんのごまドレッシングあえ いなかじる
今日の昼休み
今日は雨が降っていて昼休みに外で遊べませんでした。児童は体育館で三本線をやったり、教室で遊んだりしました。
体育館での三本線の様子
今日の給食
しょくパン チョコクリーム ウインナーのケチャップに チキンごぼうサラダ
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。