学校ニュース

2020年6月の記事一覧

学校のまわりを探検しました

 今日は、2年生が生活科で町探検です。学校の周りには、消防分署や駐在所、パーマ屋さん、そば屋さん、パン屋さん、小売店、自動車整備工場など、いろいろな施設やお店があります。初めて行く場所もあり、わくわくドキドキ、ちょっと緊張気味の子どもたち。
 そば屋さんでは、蕎麦打ち名人に会いました。パン屋さんでは、朝の3時半から早起きするパン屋さんにびっくり!パーマ屋さんでは、いろいろな種類のはさみを見せていただきました。消防分署では、救急車に乗り、心拍数と血液中の酸素量を測ってもらいました。駐在所では、5キロの重さの防弾チョッキを持ってみました。指紋のとり方も教えてくださいました。地域のお店屋さんでは、店内を案内していただき、質問に答えていただきました。自動車工場では、車を安全に走らせるためのお仕事がいっぱいあることを勉強しました。工場にはいろいろな道具がありました。
 どの場所の方々も、子どもたちを温かく迎えてくださり、質問にも丁寧に答えてくださいました。子どもたちが、探検で発見したのは、施設やお店だけでなく、地域の方々の温かさでした。協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
             

学校評議員会

 6月25日(木)、第1回目の学校評議員会が行われました。新型コロナウイルス感染症対策を講じながらも、工夫して行っている授業の様子を参観していただきました。今年度初めての教室へのお客様に、子どもたちは大張り切り!楽しく学習する様子をあたたかく見守ってくださいました。懇談においては、自治会や学童保育、スポーツ少年団など様々な団体をはじめ、多くの方々から子どもたちのため、学校のためにお力をいただいていることに感激しました。また、特別支援教育充実への期待の声もいただき、改めて、本校教育の充実と発展への思いを強くしました。たくさんの元気をいただきました。

  

  

ブリッツェン自転車安全教室

 今日は、宇都宮ブリッツェンの方に、自転車のマナーやルールについて教えていただきました。アジアチャンピオンの小野寺選手も来ていただき、楽しくレースのお話なども聞かせていただきました。選手の自転車は、スピードを競うものですが、私たちが普段使う自転車は、ちょっと遠いところに行くためのもの。だから、安全が第一です。自転車は、車の仲間。だから車道を通ること。でも、13歳未満の子どもと70歳以上の方は、歩道でもいいのだそうです。でも、歩道は歩行者優先。スピードを出してはいけないこと。歩道を乗るときは、道路側を通ることなど、大切なルールについて、DVDを見ながら分かりやすく教えていただきました。実技では、両手でブレーキをかける練習をしました。子どもたちは、中学生や高校生になると、自転車に乗る機会が増えてきます。これからもマナーを守って安全に乗ってほしいです。
         

福祉について学んでいます

 5年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学びます。目や耳の不自由な方、高齢者の方について知り、自分たちにどんなことができるか考えていきます。なかなか自分のことに置き換えるのが難しい内容ですが、少しでも、体験を通して知ることができればと、まずは点字体験です。自分の名前を小さな点で打っていきます。子どもたちは、「こんな小さい点を指で読むなんてすごい!」と驚きの声。次は、アイマスクをつけて、白杖を持って歩いてみます。「まっくらの世界ってこわい」「普段生活している教室は、なんとなくわかるけど、初めての場所では歩けないかも」など、様々な感想をもちました。
 コロナウイルス感染症対策の影響で、例年行われている点訳グループ「桐」の皆様によるご指導や地域の特別養護老人ホーム訪問も実施が難しくなっています。そんな中でも、子どもたちの学びを充実させるため、工夫していきたいと考えています。
         

様々な感染症対策をしています

 朝の体温・健康チェックを昇降口で行っています。健康チェックカードをランドセルにぶらさげ、はさめるように工夫しました。すぐにチェックができ、密にならずにスムーズに教室に入ることができます。
  

 授業は、机と机の間隔を空けて行っています。グループ学習も、マスクを付け、間隔を十分にとって行っています。
  

 こまめに手洗いを行っています。手の洗い方も上手になってきました。手洗い場とトイレが隣接しているので、目隠し用にのれんをさげました。窓も常に開けて換気をしています。
  

 体育の授業は、校庭をいっぱいに使い、間隔を十分にとって思いっきり体を動かしています。音楽の授業のひとこまです。青空の下、ベランダで鍵盤ハーモニカの練習をしました。
  
 
 給食の配膳は、先生方が行っています。各教室に分かれ、前を向いておしゃべりを控えて食べています。給食を少しでも潤いのある時間にと、音楽を流しています。
  

 図書室は、朝から窓を開けて換気をしています。貸出しのときは、密にならないよう足跡マークに並びます。返却ボックスを曜日ごとに分け、すぐには貸し出さないようにしています。
  

 共用の教材・教具は消毒を行っています。タブレットは、ラップをかけて使用します。
  

 下校時は、間隔を十分にとって並びます。歩くときも間をあけて歩きます。
  

 放課後は、机、ロッカー、手すり、スイッチなど、多くの児童や職員が手を触れる場所を消毒しています。また、昇降口には消毒液を用意していますので、ご来校の際はご使用いただき、感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。