令和4年度以前 日誌

10月12日(水)体育発表会の開閉会式練習

業間に6年生の子どもたちが中心となって、開閉会式の動きについて練習しました。15分程度の時間でしたが、さすが6年生。1つ1つの動きをきちんと理解することができました。

本番でも堂々とした態度で大いに活躍してほしいです。

10月12日(水)3年生ふるさと活動

3年生が「生きがいの森」でふるさと活動を行いました。いろいろなことを知っている子どもたちですが、今日の学習で知らなかったことをたくさん学ぶことができたと思います。この機会を通して、地域の自然に対する興味や関心を高め、郷土を大切にしようとする心情が大きくなることを願っています。

鹿沼自然観察会から4名の方に講師として来ていただきました。ボランティアとして2名の保護者の方が協力してくださいました。子どもたちのために本当にありがとうございました。

地域の方がボランティアで歩道の草刈りをしてくださっていました。ありがとうございます。

 

10月11日(火)道徳の公開授業

2年2組で道徳の授業が公開されました。子どもたちは一生懸命に先生の発問に答えました。「モムンは、大切な友達だから許すことにした」などと、子どもたちのやさしい心情が手に取るように分かる発表がたくさんありました。

これからの生活で実践に移してほしいと思いました。

10月11日(火)今日の業間

今日の業間は、6年生の身体計測と合唱練習も行われていました。校庭では、子どもたちが気持ちよさそうに遊んでいました。

10月11日(火)朝の風景

3連休明けの火曜日、きれいな青空が広がりました。子どもたちは無事に登校できました。朝の活動ではみんな一生懸命に取り組んでいました。

今日から3年生に新しい友達が1人増えました。みなさん、よろしくお願いします。

10月7日(金)ふるさと大すき たんけんたい

2年生が校外学習に出掛けました。小林産業様と鹿沼市民ゴルフ場様には、子どもたちの見学を快くお引き受けくださいまして本当にありがとうございました。

自分が住む菊沢地区のよさを知り、ふるさとを愛する人になってほしい。そんな願いも込めて学習に取り組んでいるところです。子どもたちは、それぞれのお仕事や施設などに触れさせていただいたおかげで、たくさんのことを学んだはずです。

10月7日(金)雨の昼休み

昼休みも雨でした。金曜日なので15分間でしたが、子どもたちは楽しそうに過ごしました。

熱心にコンテナ当番をしてくれている5年生の姿がありました。

10月7日(金)体育発表会スローガン

昼の放送で代表委員会からお知らせがありました。「体育発表会のスローガンを決定しました。みなさんから応募していただいた42点の中から、6年生の(個人名は伏せます)『共に戦え 全力で勝利を目指せ 菊東魂』に決めさせていただきました。」というものでした。

3日(月)の昼休みに代表委員会で決定しました。みんなで話し合って決めました。みんなのスローガンが決まりました。今年度は赤白に分かれて点数を競います。赤白での勝利を目指すと同時に、自分にも勝利できるよう「共に」「友達と協力して」「全力で」「嫌になっても根気強く最後まで」戦ってほしいと思います。<映像はありません。>


『共に戦え 全力で勝利を目指せ 菊東魂』

10月7日(金)朝の風景

雨の朝でした。子どもたちは一生懸命に登校しました。みんな無事で安心しました。朝の会では子どもたちが活躍する姿がたくさん見られました。4年生教室に辿り着いたときには、朝の会は終わっていました。5年2組ではダンスレッスンが始まるところでした。

北の方の山々には幻想的な風景が広がっていました。

10月6日(木)3年目研修

5年2組の教室で学級会の授業を行いました。議題は「5-2秋を感じよう会をしよう」、めあては「みんなに聞こえる声で1人1回は必ず発表しよう」でした。計画委員の子どもたちは一生懸命に話合いを進行しました。みんな積極的に発表しました。たくさんの意見が出されて合意形成が図られていきました。みんなが納得した形で「5-2秋を感じよう会」が開催されることと思います。

鹿沼市教育委員会の指導主事の先生にご指導いただきました。

10月6日(木)朝の風景

傘を差す子がちらほら。小雨交じりの朝でした。みんな無事に登校できました。

朝の活動では、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。集中して取り組めば、できなかったことも、少しずつでもできるようになるはずです。自分のために、真剣に取り組みましょう。

10月5日(水)雨の昼休み

久しぶりの雨の昼休みでした。水曜日なので15分間でしたが、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。3階に辿り着く前に昼休み終了のチャイムが鳴ってしまいました。

代表委員会の子どもたちが体育発表会のスローガンを決定してくれました。どんなスローガンになったかは後日お知らせします。

10月5日(水)朝の風景

雨がちらちら降っていましたが、子どもたちは無事に登校することができました。朝の会の様子です。低学年の教室では「私が将来なりたいのは・・・」「2学期に頑張りたいことは・・・」などのテーマでスピーチしていました。

5年2組の教室では体育発表会のダンスの練習が行われていました。「がんばって」と声を掛けると「ありがとうございます」という声が子どもたちから返ってきました。素晴らしいと思いました。私は「スマイルでね」とその極意を伝授しました。

10月4日(火)国体観戦

6年生が「いちご一会とちぎ国体」の卓球を観戦してきました。栃木県での国体開催は42年ぶりだそうです。まさに巡り合わせで、会場の雰囲気、選手の表情や息遣いなど、なかなかすることのできないことを体験できました。貴重な機会となりました。

子どもたちの胸には何が残ったでしょうか。

10月4日(火)今日の業間

今日も35分間ありました。6年生は国体観戦でフォレストアリーナに出掛けていました。教室では教育相談が行われていました。合唱の練習も行われていました。子どもたちは一生懸命に遊びました。

 

10月4日(火)朝の会

子どもたちの聞く態度が格段によくなった気がします。先日の「きらきらタイム」や読み聞かせ、もちろん日常の授業中の指導などによるものであると思っています。

1年生の教室では、先生が話を始める前に机の上に置いてある本を閉じさせていました。子どもたち全員と目が合うまで先生は待ちました。このような1回1回の習慣づけが、のちに大きく響いてくるのだと思います。そして子どもたちは成長するのだと思います。

10月4日(火)朝の風景

爽やかな朝でした。心なしか車の数が少なかったように思います。子どもたちは無事に登校できました。

今朝はKLVの皆様による読み聞かせがありました。1年生から3年生までの子どもたちが本の世界に連れて行っていただきました。身を乗り出してお話を聞こうとしていた子どもたちの姿が印象的でした。6年生は国体観戦に出掛けました。

10月3日(月)生活習慣病予防健診の事後指導

鹿沼市共同調理場の栄養教諭の先生が講師となって、5年生を対象に行いました。今日は1組の様子を見させていただきました。どうしたら生活習慣病にならないかということについてグループで話し合いました。「なるべくたくさん噛む」「味付けを濃くしない」「ファストフードばかり食べない」「バランスよく食べる」などの考えが出されました。

さっそく今日から実践していきましょう。

10月3日(月)今日の業間

今日から教育相談が始まります、業間を35分として、子どもたちと向き合う時間を確保します。 今日の業間は、教育相談のほかに、合唱の練習、飼育園芸委員会の活動、応援団の練習が行われました。

飼育園芸委員会では、「体育発表会に向けて赤と白の花で飾る」と先日の委員会活動で決めたことを実践に移しました。 プランターが赤と白の花で美しく飾られました。

10月3日(月)朝の活動

月曜日は読書です。子どもたちは本の世界に浸っていました。高学年の教室では物音ひとつしませんでした。素晴らしい集中力でした。

 

10月3日(月)朝の風景

10月になり、今年度はあと半年となりました。長袖で登校する姿がたくさん見られるようになりました。私は半袖でしたが。


子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう支援していきたいと思います。保護者の皆様には、今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。

9月30日(金)今日の昼休み

とても暖かくて、むしろ暑くて。空は、昨日とはまったく違う表情を見せていました。子どもたちはとっても元気でした。

来週からは10月です。修学旅行や卒業アルバムの写真撮影、体育発表会や3年生のふれあい活動などの行事が予定されています。子どもたちの活躍の場が確保されるように体調管理にはお互いに気を付けましょう。

9月30日(金)今日の業間

爽やかな天気でした。子どもたちも気持ちよさそうに過ごしました。

体育館では体育発表会の応援団の練習が行われていました。どんな仕上がりになるか、とても楽しみです。

9月30日(金)ミシンボランティア

2名の方が5年生のミシン学習の支援をしてくださいました。お忙しいところ、子どもたちのために時間をつくっていただきまして、本当にありがとうございます。たくさんの大人の目があることで、子どもたちが安心して学習に取り組めます。

 

 

9月30日(金)家庭教育学級バス研修

家庭教育学級生を乗せたバスが出発しました。ご参加くださいました保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございます。鹿沼市教育委員会の先生にもご同行いただきました。ありがとうございました。

9月30日(金)朝の風景

明日からは10月です。2学期が始まってから約1か月が経ってしまいました。月日が経つのは本当に早いものです。

子どもたちは、健やかに学校生活を送ることができています。保護者の皆様や地域の皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

9月29日(木)秋の空

高学年の子どもたちが下校するときの空の様子です。それに向かって手を伸ばしていた子どもたちは「触れそうです」「取れそうです」などと言っていました。ロマンチックなシーンでした。

 

ちなみに「ひつじ雲」と「うろこ雲」は、違うものだそうです。

9月29日(木)今日の業間

「校長先生、空がきれいです。」2年生の男の子が教えてくれました。そこには空に浮かぶ雲の美しさが分かる子どもたちがいました。私と同じように。

 

 

9月29日(木)3年2組公開授業

楽しそうに、一生懸命に、熱心に、意欲的に、何度も何度も走る子どもたちの姿が美しく映りました。

2人の子は最後の最後まで片付けをしてくれていました。

9月28日(水)2年生の校外学習

27日には1組が、28日には2組が、図書館見学に出掛けました。図書館の仕事についてお話を聞いたり、本を借りる体験をしたり、普段ではなかなかできないような体験をさせていただいたりして、充実した時間を過ごすことができたようです。見学中、子どもたちの目はキラキラしていたことと思います。

<1組の見学時の様子>

<2組の見学時の様子>

1組2組とも、図書館の方に「お利口さんですね。」と、その素晴らしい見学態度を褒めてもらったそうです。これがきっかけになって、本に親しむ時間が増えてくれるとさらにうれしいです。子どもたちの胸にはどんなことが残ったのでしょうか。

9月28日(水)朝の風景

朝の会では子どもたちがスピーチをしていました。「どんな聞き方」をすればいいのか、昨日考えたことを確認してから話をさせました。昨日よりも、もっとさらに、聞き方がよくなっています。

4年生以上は朝の会が終わっていました。

9月28日(水)体育発表会に向けて

運動委員会が体育発表会に向けて始動しました。石拾いをしている姿がたくさん見られました。ノルマは毎朝1人10個、登校後すぐに行うことになっています。運動委員は19名、1日に190個、1週間で950個の校庭の石が消えてなくなる計算です。

安全・安心な環境づくりに協力してくれてありがとう。他の委員会も「体育発表会に向けての活動」を行う予定です。みんなで「よい学校」にしていきましょう。そして、「よい体育発表会」にしましょう。