令和4年度以前 日誌

5年生の出番です

 今日から清掃場所が変わりました。それに伴い、今まで6年生が行っていた班長の仕事を5年生が引き継ぐことになりました。担当の職員に教わりながら、5年生の新班長が進行して、班員の役割分担を決めていきました。真剣な表情で進行を進める初々しい班長さんばかりでした。
      

図書室をのぞいてみました

 ある日のこと、昼休みに図書室をのぞいてみると、子ども達が真剣に本を読んでいました。この後の掃除に備えて、頭おおいをしての読書です。以前撮っておいた写真ですが、ご紹介します。
   

KLV読み聞かせ

 2月3日(月)KLVの皆さんによる読み聞かせがありました。1年生から3年生まで6名の方が読み聞かせを行ってくださいました。今日は節分ですので、節分にちなんだお話もありました。子ども達は興味津々の表情でお話を聞き入っていました。
         

感謝の会

 31日(金)に感謝の会がありました。日頃子ども達がお世話になっている方達に来校していただき、感謝の言葉や記念品をお渡しした後、「パプリカ」を全校合唱しました。たくさんの方々にご来校いただきありがとうございました。また、日頃の子ども達への安全確認や授業のお手伝い、環境整備、配膳のお世話など本当にありがとうございます。
             

北中見学会

 1月23日(木)に北中見学会がありました。6年生はなんとなく朝からそわそわ。落ち着かない様子でした。バスに乗って北中へ。中学校では先生方から中学生としての心構えをお聞きしたり、先輩達の授業の様子を見学したり。小学校との違いに戸惑いながらも、中学校への思いも膨らんできたようです。卒業までのカウントダウンカレンダーは、残り40日を切りました。中学生としての心構えをしっかりともって巣立っていってほしいと思います。
   

校内研究授業

 本校の今年の学校課題は「自分も相手も大切にし、互いに支え合おうとする児童の育成」~聞くこと、話すことを中心とした言語活動を通して~です。特に国語の授業を中心に各教科やその他の活動を通して話すことや聞くことの力を伸ばしていこうと取り組んでいます。その取組の一つとして校内で授業を見せ合い、お互いの良いところを取り入れたり、見直すべき点を改善したりしています。今日は4年2組で授業が公開されました。職員で参観し、放課後、話合いを行いました。
 前回、2年2組で行った研究授業の様子の写真も併せて紹介します。

                                                                
                      4年2組の授業の様子
                 

                         2年2組の授業の様子
      
              

租税教室

 今日の2・3校時に租税教室がありました。子ども達にとって税金は消費税として自分自身も支払ってはいますが、それが何のためにどのように使われているのかはわかっていないのが現状です。そこで市役所の税務課の先生を講師にお招きし、授業を受けました。税金が払われなくなった世の中を取り上げたDVDを視聴したり、日頃よく目にする施設の中で税金によって作られているものを考えたりしました。子どもが考えやすい内容のため、子ども達は真剣に話し合い、答えを導こうとしていました。講師の先生にお聞きすると、「子ども達は真剣に考え話し合っていました。高速道路はなぜお金がかかるのかという質問は想定していなかったので、驚きました。」と感想を話してくださいました。子ども達も楽しい授業だったと感想を言っていました。      

今年もお世話になります

 今日は令和2年になって初めてのKLV活動の日です。読み聞かせの本の内容について各自がプレゼンを行います。本の内容を他の方達に説明をしていきます。皆さん真剣な表情で各自の読み聞かせの本を確認していきます。子ども達は読み聞かせが大好きです。今年も楽しい本をたくさん読んでいただけると思います。今年もお世話になります。
   

あいさつ運動

 3学期が始まって今日で3日目。校舎内には活気が戻ってきましたが、朝の登校時にはあまり元気がなく・・・。挨拶の声もほとんど聞こえません。学校評価の結果にも「あいさつが不十分である」との結果が出ました。そこで「あかるく いつでも さきに つないで」のスローガンを掲げ、あいさつの指導を行っています。今朝は、児童会の運営委員会の児童が昇降口に並んで登校してくる子どもたちにあいさつを呼びかけました。友達から先に大きな声であいさつされ、照れくさそうにあいさつを返す子もいました。
      

アクセス40,000回です

 久しぶりにホームページを開いてみると、アクセスが40,000回を超していました。冬休み中もページをアップしましたが、更新はほとんどないにもかかわらず気にしてアクセスしてくださったおかげです。まだまだ内容も回数も他には及びませんが、これからも皆さんに学校や子ども達の様子を楽しくお伝えできるように心がけていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

3学期が始まりました

 「いちがつ いそいで、にがつ にげる さんがつ さる」若い頃、年配の先生によく言われた言葉です。それくらい3学期は時がたつのが早く、ぼやぼやしているとすぐに終わってしまうのだということです。確かに今年になってすでに8日が過ぎてしまいました。短くしかも早い3学期ですが、とても大切な学期です。
 始業式では代表の児童が堂々と新年の心構えを話しました。話を聞く子ども達もしっかり発表者を見て真剣に聞いていました。
 この3学期、一年間の振り返りと新しい生活への目標をしっかりもてるように気持ちを引き締めていきたいと思います。
      

今年もよろしくお願いします

 穏やかな新年を迎えました。校内は時折職員の話し声が聞こえるぐらいで、静まりかえっています。もうすぐ冬休みも終わり、学校にも活気が戻ってくると思います。職員玄関には今年が良い年であることを願ってお正月飾りが並べられています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
   

2学期終業式

 長いと思っていた2学期も過ぎてみるとあっという間でした。終業式では3人の代表児童が2学期を振り返り、新年への目当てを発表しました。堂々と立派な態度でした。話を聞いている子ども達も真剣に耳を傾けることができていました。給食が終わり、5校時が始まる頃、教室をのぞいていみると、子ども達はこの後、手にする通信票にどきどき。でも、一斉下校の頃にはすでに心は明日からの冬休みに。楽しいイベントに心は飛んでいいっている様子でした。冬休み中、事故や怪我などなく安全に楽しく過ごしてほしいと思います。この記事をご覧の皆様、良いお年をお迎えください。
      

今年もお世話になりました

 KLVの皆さんが今年最後の活動に来てくださいました。先週から作り始めた掲示物の仕上げを行ってくださいました。来年の干支のねずみを和紙できれいに彩ったものとひょうたんに飾られた雪だるまです。毎回趣向を凝らした飾り付けに楽しませてもらっています。今年もこれが最後の活動。来年もどうぞよろしくお願いします。
      

どろんこの会 part2

  21日(土)はどろんこの会の餅つきが行われました。参加したのは13組の親子の皆さん。中には今年行った餅つきが楽しかったのでまたやりたいという本校の2年生もいました。用意してくださった餅米がふかし上がると、どろんこの会の会長さんや役員の方がつきやすいように餅米をこねてくれます。お餅らしくなってきたところで、子ども達が突き上げました。中には大人用の大きな杵でつく子もいました。あんこ・だいこんおろし・きなこに絡めたつきたてのお餅、前日から作ってくださった豚汁など参加者で楽しく会食しました。ふかし上がった餅米の試食も行いました。自分たちで作った鏡餅とパックに詰めたお餅をお土産として配られました。「楽しかった。」「おいしかった。」参加した皆さんが感想を残してくれました。楽しかった半日の行事でした。役員の皆さんご苦労様でした。
               

どろんこの会

 菊沢地区の子ども達にいろいろな体験をしてもらおうと始まったどろんこの会。今回、餅米をふかして、杵と臼でお餅つきをしようということになり、明日、本校を会場にして13組の親子の皆さんがお餅つきを行います。そこで今日は、明日のお餅つきに使うあんこや餅米の準備をすることに。もちろんこれも体験活動の一つです。集まった親子で餅米をといだり、あんこの準備をしたり、また明日のご褒美に振る舞われる豚汁の準備をしたり・・・。楽しそうに活動をしていました。明日の餅つきが楽しみですね。
    

学校表彰をいただきました

 表彰集会でも子ども達に紹介しましたが、下野書道展での子ども達の頑張りに対して、学校が団体として「下野新聞社長賞」をいただきました。表彰式に参加させていただきました。会場には子ども達の作品も展示されていました。どの作品も力作揃いでした。賞状と盾は校長室に飾らせてもらいました。
     

全校集会

 今日は2学期最後の全校集会がありました。今回は表彰集会です。この2学期も子ども達は学習・スポーツ・生活など各分野で健闘し、賞状をいただいてきました。その頑張りをみんなに紹介するのが表彰集会です。もちろん、賞状を受ける子ども達の頑張りもそうですが、今回進行を行った運営委員会の子ども達や良い姿勢で話をしっかり聞くことができた子ども達も表彰に値するくらいの健闘ぶりでした。

きょうだい学級

 今日はきょうだい学級の共遊がありました。子ども達はきょうだい学級で遊ぶのが大好きです。特に小さい子達はお兄さんお姉さんと遊ぶのがうれしそうです。ドッジボールやドロケイで遊んでいました。大きいお兄さんが、小さい子には下からそっと投げていました。小さいどろぼうさんを追いかける大きな刑事さんは幾分ゆっくり気味に走っていました。その光景が見ていてとても微笑ましかったです。
  

次はどんな掲示物でしょう

 図書室から楽しそうな話し声が聞こえてきます。声に誘われてのぞいてみると、KLVの皆さんが集まって次の掲示物の打ち合わせの最中でした。「早いですねえ。」「もうお正月の飾りですよ。」「一年はあっという間ですね。」毎回KLVの皆さんの活動の様子を見ていて感じるのは、皆さんとても仲が良いこと、そして実に楽しそうに活動されていることです。お正月バージョンの掲示物はどんなものになるのか楽しみです。