2020年6月の記事一覧

KLVの皆さん今年もよろしくお願いします

 図書室から楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、図書支援の冨久田先生とKLVのみなさんが打ち合わせ中でした。最後にKLVのみなさんと顔を合わせたのが、2月ですから、3ヶ月ぶりにお会いしました。過日、図書室の環境整備をしてくださるとのお話もありましたが、学校が休業中で、児童の受け入れに図書室を使っていたこともあり、学校が再開するまでは辞退していただいていました。早速今日は掲示物を作ってくださいました。次回は七夕飾りの仕上げと読み聞かせを行っていただく予定です。今年もどうぞよろしくお願いします。
 

消毒用アルコールを寄付していただきました

 本校PTAの深谷様より消毒用アルコールを寄付していただきました。お父様が勤務されている酒造会社(株)武勇では消毒用のアルコールを製造しているとのこと。学校が新型コロナ感染症対策として消毒用のアルコールを毎日使っていることを知り、学校でお使いくださいと寄付してくださいました。消毒用薬剤等が不足する中、(株)武勇の皆様には、多大なるお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。さっそく子どもたちの手指等の消毒用に使わせていただきたいと思います。たいへんありがとうございました。
 

1週間が始まりました

 6月も始まってみると、すでに半分が過ぎ、今日から3週間目がスタートです。今日は日中は気温も高すぎず、吹く風が心地よいのですが・・・。
 このところ、子どもの下校時刻になると、黒い雲が集まりだし、遠雷が聞こえ始めます。子どもたちが帰宅するまではなんとかもってほしいのですが。雨が上がったと思うと急に強くなったり、強風が吹いていると思うと止んでしまったり。天気予報と実際のお天気を見比べながら判断に苦しんでいる毎日です。
 さて今日の子どもたちの様子です。
 
デジタル教科書を使った算数の授業風景 算数セットを使って操作することで自力解決を行っています。

  
理科室での授業風景。 密にならないよう間隔をあけて座ります。実験もできるだけ少人数で行います。

掲示物や植物も

 学校が再開され、子どもの動きに合わせて環境も整えられてきました。先生たちも学習内容に合わせて掲示物を作ってり花を飾ったり。子どもたちの目や心を豊かにしてくれています。
  

今日の子どもたち

 全員での登校が再開されて今日で2週間。まだまだ制約が多い生活ではありますが、子どもたちは新しい生活スタイルに順応しその中で目いっぱい楽しく生活をしています。
   
縦割り班でのきょうだい学級も今日が第1日目。遊びの計画を立てました。

 
体育の授業では熱中症対策として水筒を用意しています。