令和4年度以前 日誌

新入生を迎える会・交通安全教室

 新入生を迎える会と交通安全教室を行いました。
 新入生を迎える会では、6年生の代表児童が歓迎の言葉をのべ、また、北小のよいところを紹介しました。1年生からは、大きな声で「おねがいします!」との返事がありました。ぜひ仲良くしてほしいですね。
 続いて、交通安全教室が行われました。1年生は、今日が始めての通学班での登校でした。さらに安全な登校ができるように、全校生で横断の仕方、安全確認のしかたを勉強しました。また、各登校班にて通学路の確認や集合時間・場所の確認も再度行いました。
 新しく入ってきた1年生たちも、2年生以上の子どもたちも、お互いに早く仲良くなれるといいですね。

ご入学、おめでとうございます!

410()雪が降る中、入学式が行われました。北小学校に70名のかわいいお友達が増えました。
 会場に入場したピカピカの1年生のみんなは、緊張している子、にこにこ楽しそうな子、ちょっと心配そうな顔をしている子、それぞれでした。
 入学式には、5年生と6年生が参加しました。会場準備や1年教室の飾りつけ等、一生懸命に取り組んでいました。お兄さん・お姉さんとして、精一杯の気持ちで歓迎しようとがんばっていました。
  ご入学、おめでとうございます!

にっこり 新年度のスタートです。


 平成31年度、第1学期の始業式でした。
 朝の登校時に、子どもたちは貼り出されたクラス編成に目を輝かせて見入っていました。教室では、「先生が担任の先生?」「担任の先生って、誰ですか?」と、朝の会担当の先生にしきりに聞いてくる子、多数。期待いっぱいなのでしょうか。
 始業式に先んじて行われた新任式では、13名の新しい先生方を迎え、6年生代表からお迎えの言葉が贈られました。
 続く担任発表では、予想通りの反応や驚きの反応が子どもたちからあがりました。びっくりした子もたくさんいたのではないでしょうか。
 各教室で、新しい担任の先生との出会いの時間を過ごし、今日は3時間目までで一斉下校でした。お家に帰って、良い報告ができたでしょうか。

興奮・ヤッター! 修了式です。

 平成30年度、修了式を行いました。本日で、各学年の全課程が終了です。
 子どもたちは、通知表をもらい、中をどきどきで見ていました。3学期の結果はどうだったでしょうか。いずれにしても、春休みの課題としていかしてほしいと思います。
 さて、春休みの過ごし方ですが、学校からお知らせが出ています。親子で十分にご確認ください。特に、遊び方や自転車の乗り方など、事件事故に巻き込まれないようにご注意ください。よろしくお願いいたします。
 平成30年度、皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

花丸 本日、卒業式


 本日、卒業式でした。72名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 感動的な卒業式になりました。たくさんの方からのお祝いの言葉、励ましの言葉をいただきました。祝電も、かつての担任の先生方や関係した先生方などからボードいっぱいに。
 卒業証書を受け取るときの6年生の姿は、本当に凛々しいものでした。
 保護者の皆様も、卒業生の皆さんの立派な姿に感動されていました。良い卒業式でした。
 北小学校を巣立つ皆さん、ますますの活躍を期待いたします。おめでとうございました。

グループ 卒業式 前日準備


 卒業式の前日準備をしました。明日は卒業式です。
 準備を担当した5年生は、分担された仕事を進んで行い、頼もしい印象でした。式場もすぐに準備でき、6年教室もにぎやかに飾り付けられました。6年生たちのロッカーが空っぽなのを見て、「ああ、卒業するのだなあ。」としみじみ感じました。
 きっと、思い出に残る卒業式となるでしょう。

喜ぶ・デレ 卒業式予行をしました。

 卒業式予行練習を行いました。通しでの練習です。本番と同様の流れで行い、6年生全員の証書授与も行いました。
 別れの言葉の中で歌われる歌は、何度聞いてもよいものです。当日の歌はもっと素敵なものになることでしょう。
 6年生のみなさんも、いよいよだ、という表情でした。今週金曜日の卒業式まで、あっという間です。残る小学校生活楽しい思い出をもっと作ってほしいと思います。

花丸 卒業式練習③

 卒業式練習全体練習3回目です。証書授与を中心に、一通りの流れを確認しました。感動の卒業式を迎えられるように、在校生たちも真剣に参加しています。
 さて、別れの言葉の中に、6年生の合唱が入ります。「絆」という曲名です。やさしく美しい曲です。さすが6年生。美しい歌声でした。

卒業式練習②

 どんどん良い声が出るようになってきました。別れの言葉、式歌、よいです。
 今日は、卒業証書の授与練習が少しだけありました。緊張の面持ちで6年生の何名かが練習しました。
 「卒業まであと〇日」とカウントダウンしていきますが、まだ実感がわかないかも知れません。
 全体練習もそれほどたくさんあるわけではありません。1回1回の練習が、6年生と過ごす大切な時間となりますように。

急ぎ 通学班編成をしました。

 来年度の通学班の確認をしました。通学班は、各町別に保護者方に相談していただき決定しています。今日はその確認です。
 もちろん、確認だけではなく、登下校の様子の振り返りや、安全な歩行についての指導もありました。
 新しい班長、副班長になる面々は、緊張しながらもやる気に満ちていました。学校から非常に距離のある地区もあります。1列でよくまとまって登校していますので、次年度もぜひ安全に登下校してほしいと思います。
 新しい登校班は、卒業式後からスタートです。
 班編成後には、6年生代表から下級生へのアドバイスと5年生代表からお礼の言葉が放送されました。6年生のみなさん、もう少しありますが、今までお疲れさまでした。ありがとうございました。

興奮・ヤッター! 6年生を送る会

 6年生を送る会を実施しました。
 第1部はゲームを北光キッズのグループで楽しみました。ペットボトルキャップつみ、ごみ箱フリースロー、グーチョキパーチャレランの3つです。ペットボトルキャップつみでは、20個以上つむ強者もいました。反対に、ごみ箱フリースローは難しかったようです。高得点を狙おうとして、外してしまったり。グーチョキパーチャレランはみんな集中して高得点を狙っていました。
 北光キッズでみんなで楽しめました。5年生が進行を担当しました。これから北小の中心になっていくみんなが、がんばっていました。
  第2部は、体育館にて6年生みんなに感謝の気持ちを伝える会です。5年生までのみんなで作った色紙と合唱のプレゼントをしました。6年生のみなさんは、もらった色紙を見ながら微笑んでいる様子が見られました。
 よい思い出になるといいな、と思います。

卒業式全体練習①

 いよいよ卒業式がせまってきました。今日は第1回目の卒業式全体練習がありました。
 在校生、卒業生共にちょっと緊張ぎみでした。
 礼の練習、別れの言葉、国家斉唱をしました。まだ少し声が小さい感じですが、各学年で練習をし、当日には素晴らしい式となるようにしていきたいと思います。
 卒業式は3月15日(金)です。6年生は、あと数えるほどしか残された日数はありません。毎日が充実したものにしたいと思います。

2年生 馬頭琴演奏会


 2月27日(火)、馬頭琴演奏会を鑑賞しました。
 国語の授業でモンゴルの昔話「スーホの白い馬」を学習中の2年生。モンゴルの暮らしや様子などの紹介を聞いた後、民族衣装も試着体験しました。馬頭琴の演奏では、伝統の「ホーミー」という歌い方も聴くことができ、子どもたちから感動の声がたくさん上がりました。子どもたちの初めて知る国、音色に目を輝かせる姿が印象的でした。

感謝の会を実施しました。

 北小学校のみんながお世話になっている皆さんをご招待し、感謝の気持ちを伝える会です。毎年、たくさんの方がご参加くださっています。そして、子どもたちはもとより、先生たちもたくさんの人たちに支えられているのだな、と感じる日です。
 交通指導員さんを始め、各町の自治会長さんや見守りボランティアの皆さん、保護者の方で、学校支援ボランティアをされている方、読み聞かせの方、各学年でお世話になった車いすバスケットの先生や華道・茶道の先生、水墨画の先生、本当にたくさんの方々に支えられています。
 子どもたちは、学年ごとに出し物を練習し、発表しました。大きな声で感謝の言葉を述べ、一生けんめいに発表する姿に、参加者の皆さんも感動されていました。
 日常の中で、なかなか伝えきれない感謝の気持ちを、年に一度ですがしっかりと伝えられる感謝の会は、北小学校でも大切な行事の一つです。
 皆様、いつもありがとうございます。

授業参観・学年懇談ありがとうございました。

 今年度最後の授業参観でした。たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。今年1年間でのお子様の成長は見られたでしょうか。
 それぞれの学年が、様々な教科で授業参観を行いました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。(主に、褒める材料にしていただければうれしいです。)
 その後の学年懇談会では、1年間の総括を行いました。また、字学年に向けての準備についても話がありました。3学期もあっという間に過ぎてしまいます。あとわずかですが、気を引き締めてまいります。

笑う 琴体験をしました。

 5年生の音楽では、世界の音楽とともに日本の音楽を鑑賞し、学びます。その一環として、「琴体験」を行いました。
 作新学院高等部の生徒さんたちが北小に訪れ、琴について教えてくれました。
 まず、琴の演奏を披露していただき、優雅な響きを楽しみました。
 次に、琴に一人ずつ5年生がつき、実際に琴を弾いてみました。弾き方は高校生が教えてくれるので、安心して取り組めました。短い時間ですが、みんなでそろえて演奏することができました。教え方がいいのですね!もちろん、きちんとお話を聞き、真面目に取り組んだ5年生のがんばりもあります。
 全員が琴に触れ、演奏までできました。体験後に何人かに感想を述べてもらいました。みんな楽しかったようで、感想を聞いた作新学院の生徒さんたちもうれしそうでした。
 よい体験ができました。

朝 避難訓練(竜巻)


 竜巻の避難訓練をしました。
 まずは体育館で全体で話を聞き、竜巻が発生したときの見の守り方を学習しました。身を守る3ステップと「だんごむし」の姿勢を知り、その後に各教室で訓練をしました。
 竜巻はどちらから襲ってくるか、教室ではなかなか分かりません。被害を最小限度にするために、机の下に入りだんごむしの姿勢でじっとしています。
 いざというときのために、訓練を真剣に行うことは大切ですね。

会議・研修 租税教室


 6年生を対象に、租税教室がありました。6年生では、社会科で政治や経済、国会や裁判所について学習します。私たちの税金がどのように世の中の役に立っているのかを、税務署の方のお話を聞き、考えていきました。
 もしも税金が無かったら、どのような社会になるのかをDVDで視聴しました。救急車や消防車は動かない。警察も来てくれない。公共施設は無くなり、ごみの収集もされなくなってしまう。そんなシミュレーションを見て、税金の大切さを考えさせられました。

興奮・ヤッター! 1年生幼保小交流学習

1年生が、幼稚園・保育園の年長さんと交流学習を行いました。1月17日(木)はいずみ幼稚園と西保育園の皆さんが、1月29日(火)は聖母幼稚園の皆さんが、北小学校に来てくださいました。

約1時間の交流で学校探検をしたり算数セットを使って遊んだりと、充実した時間を過すことができました。最初は緊張した様子が見られた園児のみなさんも、徐々に緊張が解け、最後は一緒に楽しく遊ぶことができました。1年生はお兄さん、お姉さんとして活躍したことで2年生に向けて成長することができたようです。

来年度、また北小学校で会えることを楽しみにしています。

3学期始業式


 今日から3学期です。3学期は本当にあっという間の学期です。短い中で、どう子どもたちが成長していくか、させていくかは、次学年につながる重要なことです。
 新年になり、みんな心持ちも新たに始業式に参加しました。集会の態度は、各学年ともしっかりしたものになっています。「立腰」からあいさつ。背筋がしっかり伸びています。
 さて、3学期の目標を3人の児童が発表しました。堂々と大きな声で、大変素晴らしいものでした。また、校長先生からは「いのしし年にあたって」とのお話がありました。自分の目標を達成するためにいのししのようにまっすぐ突き進んで欲しいことと、「変えるとうまくいく3つのこと」が話されました。ちなみに、3つのこととは、「行動を変える」・「言葉を変える」・「表情を変える」ということです。大人にも通用しますね。
 全員で大きな声で校歌も歌いました。新年、3学期スタートです。