令和4年度以前 日誌

楽しい遠足!2年生!!

 天候が心配された遠足ですが、幸い雨具を使うこともなく、楽しい1日を過ごすことができました。

2年生は、1組・2組で混合のグループを作り、見学やお弁当、遊びの時間を一緒に楽しみました。特に素晴らしかった事は、科学館内のブースできちんと順番待ちができたこと、どの班も集合時刻を守って行動できたこと(時計は持っていなかったのに!)、出発から到着まで笑顔で過ごせたことです!

お弁当をはじめ、持ち物等の準備やご支援をありがとうございました!

楽しい遠足!1年生!!


 10月12日(金)、1年生が遠足で宇都宮動物園へ行きました。

午前中は班ごとに、動物の見学を行いました。動物にえさをあげたり、ワンワンショーをみたりして、動物とたくさんふれ合うことができました。

午後は、乗り物に乗りました。何に乗るか班の仲間と相談しながら、楽しく遊ぶことができました。

どの子も笑顔で、充実した時間を過ごすことができました。

晴れ 3年生の遠足は、日光でした!

10月12日(金)、3年生が遠足で日光東照宮と大谷川公園へ行きました。

午前中は日光東照宮を見学し、三猿、陽明門、眠り猫、拝殿、鳴き竜の順に見学を行いました。日光東照宮にはたくさんの修学旅行生や一般のお客さんが多い中、目やで心で楽しむことができました。

午後は、大谷川公園でグループのみんなと楽しくお弁当やおやつを食べ、元気いっぱい遊ぶことができました。

どの子も笑顔で、充実した時間を過ごすことができました。

異学年集団遊び 北光キッズ

 今日は、月1度の異学年集団遊び(北光キッズ)の日でした。同じ班で清掃も担当しています。高学年の子たちは、下の学年の子どもたちのことを考えて遊びを決めます。班毎に毎月いろいろな遊びをしています。
 上の学年の子たちは下の学年の子たちを世話し、下の学年の子たちはお兄さん・お姉さんたちのすることを見て学びます。同世代の子と遊ぶのも大切ですが、こういった異学年集団遊びの中にたくさん学ぶところがあります。たくさん遊んでいっぱい学んで欲しいと思います。

薬物乱用教室


  本日、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開かれました。栃木県警察本部少年課から「きらきら号」が来てくださり、DVDを見たりクイズにチャレンジしたりしながら、薬物乱用の恐ろしさについて詳しく知ることができました。

運動会で、元気!真剣!感動!


 運動会が実施されました。天候が本当に心配されましたが、有志による「てるてるぼうず」に願が届きました。
 グラウンドコンディションは悪かったのですが、早朝からの整備で運動会実施に十分耐えられるものになりました。早朝からの皆様のご協力、ありがとうございました。
 運動会は、応援合戦から始まり、大いに盛り上がりました。
 1・2年生のかわいいダンス、3・4年生の勇ましいよさこいソーラン、5・6年生の感動の組体操、徒競走や団体競技では、笑いあり涙あり、ドラマチックな展開が!
 平成30年、「平成最後の運動会 力を合わせて勝利をつかめ」をスローガンにした運動会、子どもたちはたくさんの思い出ができたのではないでしょうか。

運動会の実施について


 9月22日(土)、本日の運動会は予定通り実施いたします。
校庭等の準備や整地を行いますので、集合できる保護者の皆様は午前7時に
集合してください。

いよいよ今週!運動会!

 今日は、最終全体練習でした。実質予行です。
 開閉開式と徒競走を行いました。徒競走では、「練習ですよ。」というのに、みんな全力!やっぱり、練習でも勝負は勝負、なのでしょうね。
 予行では、最初の数組が走るのですが、「ここまでね。」と言われた後ろの組の残念そうなこと。
 勝負は当日まで取っておいてください。(^ ^)

運動会練習にも熱が入ります。


 今日の運動会練習は、応援の練習でした。すぐに運動会になるので、気合いも入っていました。応援団にとっては初の全体練習でしたので、戸惑うところもありましたが、団長を中心に子どもたちが主体となって練習を進めました。さすが、応援団に立候補した子どもたちです。
 全体も、大きな声を出し応援合戦をしました。ますます運動会への期待が高まりました。

不審者避難訓練

 不審者に対する避難訓練を行いました。学校北側の連絡通路から侵入、教室にいる子どもに話しかける事案を想定して行いました。
 自分の命を守る訓練ですので、真剣に行いました。
 避難した後の集会では、校長先生からの講評がありました。「お・か・し・も・ち」と「い・か・の・お・す・し」という合言葉、皆さんは分かりますか?避難する時の注意と、不審者にあった時の対応の仕方を示しています。子どもたちは、両方よく知っていました。知ったうえで、行動できるのが理想です。繰り返しの訓練が大切だと思います。
 また、先日の北海道地震についてもお話がありました。災害は、いつ来るかわかりません。日頃からの備えと心構えが大切ですね。

にっこり 4年生の宿泊学習

 3日間、天候にも恵まれ、予定していた活動すべて行うことができました。自然体験交流センターのキーワード、「協力」「コミュニケーション」「智恵」を常に意識して活動に参加する姿が見られ感心しました。様々な活動を通して、友達と協力することのすばらしさ、集団生活をする中でのルールを守ることの大切さ、そして、新しい自分の発見など、たくさんのことを体得することができた3日間でした。この3日間で培った力を、今後の活動に生かしていけるといいと思います。最後になりましたが、お忙しい中、活動の支援への御協力、持ち物等の準備、大変お世話になりありがとうございました。

2年生、お店探検

  6月14日(木)生活科の学習で12箇所のお店探検を行いました。8つの班に分かれて3箇所のお店を訪問し、前もって考えていた質問をお店の人に行う学習です。2年生の保護者の方にもご協力をいただき、充実した学習になりました。お店は次のとおりです。①森永園UCCバザール瀬野尾②ハナドコロ エン③鹿沼相互信用金庫④クリーニングあべ⑤スマイル電気⑥藤田印判⑦鳥居薬局⑧池田屋魚店⑨豊田木工所⑩田野屋生花店⑪島野刃物屋⑫ローソン(順不同)です。毎年、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

創立記念集会の開催

  6月13日(水)創立記念集会を開催しました。学校の歴史をクイズ形式にして学ぶことができました。その1つの問題は、「創立何年になりますか?」で、創立84年目を迎えました。
 最後に校歌を大合唱して終了しました。日本一の木造校舎の北小学校をきれいにしたり、愛着を持って大切にしたりして欲しいと思います。

1年生、生活科校外学習

  6月12日(火)生活科の学習で千手山公園に見学に行きました。本校の近隣にある千手山公園は、子どもたちにとって大変身近で、植物や生き物などを観察することができました。
 絵や文で観察カードにまとめ、楽しく学ぶことができました。公園の役割などを実体験することができたと思います。

今年度のPTA活動がスタート

  6月8日(金)低学年の演劇鑑賞教室では生活指導委員会の方々には安全指導にご協力いただき、6月15日(金)高学年の演劇鑑賞教室では雨の中での安全指導でお世話になりました。誠にありがとうございました。
 なお、今年度は、引越作業が8月5日(日)と8月19日(日)の2回に分けて行われる予定です。ご協力をお願いいたします。

4年生、福祉を学ぶ

  5月28日(月)に4年生は総合的な学習「福祉体験」で手話体験を、6月4日(月)に点訳体験を行いました。
  手話の体験だけではなく、どんなことに困っているのかなどを直接聞ける貴重な体験になりました。点訳では自分の名前をしおりにすることができました。

4年生、おいしい水のことを学びました

 
  5月21日(月)に社会科の単元「水道水はどこからくるの?」の学習で第1水源地を見学しました。市水道課の担当者から「第1水源地では北小の正門近くと水源地で汲み上げた水を北小学校周辺の家庭に供給している」との説明を聞きました。子供たちはコンピュータ管理のもとに、24時間体制で適切に供給されている様子を見て、おいしい水のために働いている人々や施設の様子に驚いていました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。

3年生、自転車教室開催

  5月25日(金)に恒例の自転車教室を開催しました。3学年PTAの活動として、鹿沼警察署や鹿沼市交通指導員の方々から、親子で学びました。集会室では交通ルールなどについて、校庭では模擬道路を使っての自転車の乗り方を学びました。子どもたちはスムーズに運転することが難しいようでした。改めて、自転車に乗るときには、必ずヘルメットを着用するようにご指導のほどお願いいたします。

3年生、社会科見学に行きました

 5月15日(火)に情報センター、川上澄生美術館、文化活動交流館、
市役所周辺を見学してきました。社会科の学習に「学校のまわりを
歩いて調べる」という単元があり、学校の周りを歩いて楽しかった
ようです。学校の周辺に多くの文化施設があり、恵まれた環境で学
ぶことができました。地図記号を学んだことを生かして、地図に記
すことができました。「級友と歩いて、目で見て、音を感じて、手で
触って」と言った五感での学びは大変重要です。 

2年生、グループ毎のお店探検が楽しみです

  5月12日(金)に星の宮~天神町~上田町~文化橋町~戸張町周辺を歩
きました。6月7日(木)のお店探検のためにコースを確認しました。
 各クラス5グループ計10グループに分かれて、17店のうち3店を見学
することになります。各グループに保護者の方が1名引率していただき
ます。
 子供たちの見学や歩行の様子を見て、ご支援いただけると幸いです。
各商店の方々にも大変お世話になります。