臨時休校中のみなさんへ
2020年4月の記事一覧
ステイホームウィーク
GWとなりますが、今しばらく「ステイホーム」しましょう。マスクをして、うがい手洗いをこまめに、ていねいにしましょう。お部屋は空気を常に入れ換えて。
1年生
しゅくだいは、すすんでいますか。すうじのれんしゅうは、ひらがなとおなじで、かきじゅんをまもって ていねいに かきましょう。かきじゅんを まもってかくと、とてもじょうずにかけるようになります。
2年生
元気ですか。春みつけは、できましたか。学校は、白とピンクのチューリップがさいています。
3年生
みなさん、体の調子はどうですか。あたたかい日が続いていますね。家のまわりを家の人といっしょにさんぽしてみてはどうでしょうか。気分てんかんになりますよ。
4年生
再び休校になってから2週間がたちました。元気にしていますか?あたたかい日がつづいているので、身の回りの春さがしをしてみてくださいね。
5年生
こんにちは。昼間はずいぶんあたたかく、暑いくらいになりましたね。気晴らしに散歩くらいは(十分気をつけて)いいかもしれません。菜の花がさいていますね。花びらは何枚か、かぞえてみましょう。
6年生
こんにちは。課題は計画的に進んでいますか?家にいる時間が長いので、身の回りの片付けをしたり、家事の手伝いをしたり、お手伝いを積極的に行いましょう。
特支
お千手山公園で、つつじが咲き始めたニュースを耳にしました。お千手山m、学校も、子どもたちの元気な声がもどることを楽しみにしています。
1年生
しゅくだいは、すすんでいますか。すうじのれんしゅうは、ひらがなとおなじで、かきじゅんをまもって ていねいに かきましょう。かきじゅんを まもってかくと、とてもじょうずにかけるようになります。
2年生
元気ですか。春みつけは、できましたか。学校は、白とピンクのチューリップがさいています。
3年生
みなさん、体の調子はどうですか。あたたかい日が続いていますね。家のまわりを家の人といっしょにさんぽしてみてはどうでしょうか。気分てんかんになりますよ。
4年生
再び休校になってから2週間がたちました。元気にしていますか?あたたかい日がつづいているので、身の回りの春さがしをしてみてくださいね。
5年生
こんにちは。昼間はずいぶんあたたかく、暑いくらいになりましたね。気晴らしに散歩くらいは(十分気をつけて)いいかもしれません。菜の花がさいていますね。花びらは何枚か、かぞえてみましょう。
6年生
こんにちは。課題は計画的に進んでいますか?家にいる時間が長いので、身の回りの片付けをしたり、家事の手伝いをしたり、お手伝いを積極的に行いましょう。
特支
お千手山公園で、つつじが咲き始めたニュースを耳にしました。お千手山m、学校も、子どもたちの元気な声がもどることを楽しみにしています。
学習に毎日続けて取り組みましょう。
1年生
しゅくだいにとりくんでみましたか。こんかいは ひらがなのぷりんとが たくさんあります。おてほんを なぞって じょうすに かけるように れんしゅうしましょう。
2年生
先日くばったしゅくだいは見ましたか。まい日すこしずつ、がんばってとりくんでくださいね。
お外にいったときに、たんぽぽをみつけたら、どんなようすかながめてみましょう。こくごで、「たんぽぽのちえ」を学しゅうするよていです。
3年生
先日は、各ご家庭に宿題を配布させていただきました。自分で計画を立てて、がんばってください。天気がいい日は外に出て体を動かすと気分てんかんになりますよ。
4年生
休校期間が長引いてしまいますが、こんな時こそ、自分で時間を意識して生活することが大切です!!「自分で時間割を作ってみる」「午前は勉強、午後はあそび」のように、自分の生活を自分で計画してみよう!!
5年生
先日、宿題を配りました。書写ノートや漢字スキルは、集中してていねいな字で取り組みましょう。上手に気分てんかんしながら頑張ってね。
6年生
宿題を配りました。計画的にコツコツ進めていきましょう。プリントに取り組み、苦手だなと感じたところは自主学習で補えると良いですね。また、家でできるストレッチなど、リフレッシュする方法を考えてみるのも良いかもしれません。工夫して気持ちよく過ごしましょう。
特別支援
先日配った宿題に取り組み始めましたか。いろいろなプリントがあります。目標を決めてがんばりましょう。何よりけんこうが一番です。元気に過ごしましょう。
しゅくだいにとりくんでみましたか。こんかいは ひらがなのぷりんとが たくさんあります。おてほんを なぞって じょうすに かけるように れんしゅうしましょう。
2年生
先日くばったしゅくだいは見ましたか。まい日すこしずつ、がんばってとりくんでくださいね。
お外にいったときに、たんぽぽをみつけたら、どんなようすかながめてみましょう。こくごで、「たんぽぽのちえ」を学しゅうするよていです。
3年生
先日は、各ご家庭に宿題を配布させていただきました。自分で計画を立てて、がんばってください。天気がいい日は外に出て体を動かすと気分てんかんになりますよ。
4年生
休校期間が長引いてしまいますが、こんな時こそ、自分で時間を意識して生活することが大切です!!「自分で時間割を作ってみる」「午前は勉強、午後はあそび」のように、自分の生活を自分で計画してみよう!!
5年生
先日、宿題を配りました。書写ノートや漢字スキルは、集中してていねいな字で取り組みましょう。上手に気分てんかんしながら頑張ってね。
6年生
宿題を配りました。計画的にコツコツ進めていきましょう。プリントに取り組み、苦手だなと感じたところは自主学習で補えると良いですね。また、家でできるストレッチなど、リフレッシュする方法を考えてみるのも良いかもしれません。工夫して気持ちよく過ごしましょう。
特別支援
先日配った宿題に取り組み始めましたか。いろいろなプリントがあります。目標を決めてがんばりましょう。何よりけんこうが一番です。元気に過ごしましょう。
ご家庭に、おじゃまいたします。
各クラス担任が、ご家庭におじゃまいたします。新しい課題をお届けしました。(預かりの児童には、学校でわたしました。)
1年生
きょう、しゅくだいをわたしました。1にち2~3まいていどで、すすめてみてください。てんきのよいひは、そとでからだをうごかすのも、きもちがいいですよ。
2年生
お休みがのびたので、あたらしいしゅくだいをおとどけします。がんばってとりくんでくささいね。がんばったあとには、しんぶんしやあきばこをつかってこうさくをするのもいいですね。
3年生
休みがのびてしまったので、今日(21日)、明日(22日)と2日間にわけて宿題を届けに行きます。1日の計画を立て、無理なく取り組んでください。1日1回は外に出て、景色をながめたり、空気を吸ったりしてくださいね。
4年生
今日、明日で新しい宿題が配られます。今、持ち上げてみましたが、ズッシリと重いです。でも、みなさんが楽しみにしてくれていると思うので、がんばって配達します!!
5年生
雨がやみましたね。今日はみなさんに、23日からの宿題を届けに行きました。休みがのびてしまいましたが、みなさんに会えるのを楽しみに待っています。宿題がんばってください。
6年生
今日、明日で宿題を配ります。計画的にがんばりましょう。天気がいい日は、少し外に出て日光をたくさん浴びるのもいいでしょう。
特支
今日から新しい宿題が配られます。やれる範囲で大丈夫なので、毎日こつこつがんばってください。
1年生
きょう、しゅくだいをわたしました。1にち2~3まいていどで、すすめてみてください。てんきのよいひは、そとでからだをうごかすのも、きもちがいいですよ。
2年生
お休みがのびたので、あたらしいしゅくだいをおとどけします。がんばってとりくんでくささいね。がんばったあとには、しんぶんしやあきばこをつかってこうさくをするのもいいですね。
3年生
休みがのびてしまったので、今日(21日)、明日(22日)と2日間にわけて宿題を届けに行きます。1日の計画を立て、無理なく取り組んでください。1日1回は外に出て、景色をながめたり、空気を吸ったりしてくださいね。
4年生
今日、明日で新しい宿題が配られます。今、持ち上げてみましたが、ズッシリと重いです。でも、みなさんが楽しみにしてくれていると思うので、がんばって配達します!!
5年生
雨がやみましたね。今日はみなさんに、23日からの宿題を届けに行きました。休みがのびてしまいましたが、みなさんに会えるのを楽しみに待っています。宿題がんばってください。
6年生
今日、明日で宿題を配ります。計画的にがんばりましょう。天気がいい日は、少し外に出て日光をたくさん浴びるのもいいでしょう。
特支
今日から新しい宿題が配られます。やれる範囲で大丈夫なので、毎日こつこつがんばってください。
手洗い・うがい、お部屋の換気。みなさんへ。
1年生
みなさん、げんきですか。おやすみがのびてしまって、ざんねんです。あたらしくしゅくだいをだします。ひらがなやすうじは、かきじゅんをまもって、ていねいにかいてみてください。
2年生
みなさん、元気ですか。しゅくだいのあいまにたいそうやおえかきなど、たのしみを見つけてすごしてくださいね。
3年生
あたたかい日やさむい日が続いていますが、体調はどうですか?じゅうなん体そうやストレッチをして、リフレッシュしてください。宿題の追加があります。計画的に取り組んでくださいね。
4年生
休校がのびましたが、みなさん、元気ですか。そろそろお休みにあきてきた頃合いだと思います。追加の宿題もドシドシ出るので、今、手元にあるものはがんばって終わらせましょう!!
5年生
今日は雨ですね。昨日より気温も低いようです。カゼをひかいないように十分気をつけましょう。晴れたら、少し体を動かすのもいいですね。宿題もしっかりね!
6年生
このところ、暖かい日と肌寒い日が交互なので、体調をくずしたりしていませんか?追加の宿題もこのあとたくさん出るので、残っているものは、終わらせるようにしましょう。
特別支援
毎日がんばって勉強しましょう。天気のよい日は、外に出て、太陽の光をたくさんあびるのもいいですね。
みなさん、げんきですか。おやすみがのびてしまって、ざんねんです。あたらしくしゅくだいをだします。ひらがなやすうじは、かきじゅんをまもって、ていねいにかいてみてください。
2年生
みなさん、元気ですか。しゅくだいのあいまにたいそうやおえかきなど、たのしみを見つけてすごしてくださいね。
3年生
あたたかい日やさむい日が続いていますが、体調はどうですか?じゅうなん体そうやストレッチをして、リフレッシュしてください。宿題の追加があります。計画的に取り組んでくださいね。
4年生
休校がのびましたが、みなさん、元気ですか。そろそろお休みにあきてきた頃合いだと思います。追加の宿題もドシドシ出るので、今、手元にあるものはがんばって終わらせましょう!!
5年生
今日は雨ですね。昨日より気温も低いようです。カゼをひかいないように十分気をつけましょう。晴れたら、少し体を動かすのもいいですね。宿題もしっかりね!
6年生
このところ、暖かい日と肌寒い日が交互なので、体調をくずしたりしていませんか?追加の宿題もこのあとたくさん出るので、残っているものは、終わらせるようにしましょう。
特別支援
毎日がんばって勉強しましょう。天気のよい日は、外に出て、太陽の光をたくさんあびるのもいいですね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
1年生
みなさん、げんきですか。てあらい・うがいをしっかりしてすごしてくださいね。
がっこうがはじまったら、がっこうたんけんをするよていです。たのしみにしていてください。
2年生
学校がはじまったら、生かつで「ミニトマト・なす・オクラ・ピーマン・ししとう」などのやさいをそだてるよていです。どのやさいをそだてたいか、かんがえておいてね。
3年生
みなさん、元気に過ごしていますか?宿題の進みぐあいはどうですか。自分のペースでがんばってくださいね。
保護者の皆様、先日はお忙しい時間にお電話すみませんでした。家での様子の話を聞くことができて、よかったです。
4年生
みなさん、元気にしていますか?宿題、計画的にがんばってくださいね。
保護者の皆様、昨日はお忙しい中、お電話ありがとうございました。
5年生
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?体調をしっかり整えておこうね。宿題もコツコツ進めていこうね。がんばってくださいね。
6年生
みなさん、元気に過ごしていますか?総合の「職業調べ」の調べ学習、進んでいますか?家の人に聞いたり、インターネットで調べたりして自主学ノートにまとめてね。
特別支援
みなさん、元気にすごしていますか。好きな本を読んだり、すすんで勉強したりして、がんばってくださいね。
みなさん、げんきですか。てあらい・うがいをしっかりしてすごしてくださいね。
がっこうがはじまったら、がっこうたんけんをするよていです。たのしみにしていてください。
2年生
学校がはじまったら、生かつで「ミニトマト・なす・オクラ・ピーマン・ししとう」などのやさいをそだてるよていです。どのやさいをそだてたいか、かんがえておいてね。
3年生
みなさん、元気に過ごしていますか?宿題の進みぐあいはどうですか。自分のペースでがんばってくださいね。
保護者の皆様、先日はお忙しい時間にお電話すみませんでした。家での様子の話を聞くことができて、よかったです。
4年生
みなさん、元気にしていますか?宿題、計画的にがんばってくださいね。
保護者の皆様、昨日はお忙しい中、お電話ありがとうございました。
5年生
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?体調をしっかり整えておこうね。宿題もコツコツ進めていこうね。がんばってくださいね。
6年生
みなさん、元気に過ごしていますか?総合の「職業調べ」の調べ学習、進んでいますか?家の人に聞いたり、インターネットで調べたりして自主学ノートにまとめてね。
特別支援
みなさん、元気にすごしていますか。好きな本を読んだり、すすんで勉強したりして、がんばってくださいね。
基本情報
栃木県鹿沼市泉町2457
電話 0289-62-3421
FAX 0289-64-3154
カウンタ
0
0
9
3
7
2
0
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
教科書会社リンク