鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇スローガンは、「「笑顔」と「いいね!」があふれる北押原小学校をつくりましょう」です。
校庭のしだれ桜も咲き始め、春本番といった季節となりました。
素敵な季節ではありますが、春は別れの季節でもあります。
この北押原小学校でも、この3月で13名の先生方とお別れしなくてはならなくなってしましました。
今日の離任式では、先生方に感謝の気持ちを伝え、思い出に残る離任式とすることができました。
離任される先生方、今日までありがとうございました。
4月からの新しい場所で、さらなるご活躍をお祈りしております。
今日で今年度が終了です。
体育館に全校生が集まって修了式を行いました。
校長からは以下のような話をしました。
・3学期の始業式で「ありがとうの気持ちを言葉や態度で伝えましょう」と話しました。
・今振り返って、どうですか。だれに、どんなことが伝えられましたか。
・地域やボランティアの方への感謝のメッセージや6年生を送る会など、いろいろな場面で伝えられましたね。
・まだ伝えられてない人がいたら、これからでも間に合うので伝えてください。
・明日からの春休みは、健康と安全に気を付けて生活して、新学期にまた元気に合えることを楽しみにしています。
地域の皆様、保護者の皆様、1年間、大変お世話になりました。
北押原小学校の教育活動を温かく見守っていただき、心より感謝申し上げます。
皆様のご理解やご協力をいただきまして、令和6年度の全教育活動を無事終了することができます。
本当にありがとうございました。
今後も、どうぞ変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。
私たち教職員も、今後も子どもたちの健やかな成長のために精一杯努力してまいります。
1年生のスタートカリキュラムを令和7年度版に更新しました。
よろしくお願いします。
5年生 家庭科「団らんをもりあげる おやつとつくろう」
今日は5年生の別の学級が調理実習を行いました。
こちらの学級の児童もおいしそうな白玉だんごを上手に調理していました。
家庭でも実践して、一家団らんの楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
今日の献立は、食パン(チョコクリーム)、クリームシチュー、パリパリサラダ、はちみつレモンゼリー、牛乳でした。
クリームシチューは、コクのあるルーで鶏肉や野菜がしっかり煮込まれおいしかったです。
滑らかな口当たりで体が温まりました。
パリパリサラダは、細麺のかたやきそばが後乗せしてあります。
名前のとおりパリパリとした食感が楽しかったです。
今日は今年度最後の給食でした。
栄養教諭の先生や給食室の調理員さんをはじめ、おいしくて安全・安心な給食の提供に尽力された皆様、1年間本当にありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまでした。
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
令和6年3月24日150万アクセス!!
令和6年7月12日 160万アクセス‼
令和6年11月13日 170万アクセス‼
令和7年2月20日 180万アクセス‼
アクセスは下のQRコードをご利用ください。