「鹿沼市立清洲第一小学校は、花と笑顔と活気に満ちた学校づくりを目指します」
令和5年度 日誌
学年だより9月号
9月21日(木)
学校だより9月号を掲載しました。
メニュー「学校だより等」からご覧ください。
大運動会
9月16日(土)
昨晩からの雨が心配でしたが、本日無事大運動会を実施することができました。
令和元年度以来4年ぶりに来賓・敬老の皆様にもお越しいただきました。
児童は、多くの方々の声援を受け、真剣な表情で全力を出しきり、一生懸命に取り組みました。
参観いただいた皆様、大変ありがとうございました。
運動会前日準備
9月15日(金)
5校時に運動会の前日準備を行いました。
先日の奉仕作業に続き、保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございました。
準備開始と同時に雨がぱらつき始め、準備が終わる頃には強い雷雨となってしましました。
しかし、前日の準備は無事終えることができました。
明日はいよいよ本番です。
運動会全体練習(第9日)
9月14日(木)
運動会を目前に控え、練習も本番さながらとなってきました。
今日は、全校表現、応援、全校綱引きをそれぞれ通しで練習しました。
全校表現では、本番の衣装を身に付け踊りました。
運動会全体練習(第7日)
9月12日(火)
私が今朝天気予報で鹿沼市の天気を確認した時は、終日曇りの予報でしたが、児童の通学時間帯に本校付近に局地的な強い雨が降りました。
そのため、校庭が使えず体育館で全校玉入れと応援の練習を行いました。
本番が近くなり、応援団の声も一段と大きくなってきました。
運動会全体練習(第6日)
9月11日(月)
先週の金曜日は、台風で早帰りのため全体練習ができませんでした。
今日は、短時間で多くの種目を効率よく練習を行いました。
はじめに開閉会式からラジオ体操までの流れを確認し、その後閉会式の確認を行いました。
給水タイムをはさみ全校表現の練習を行い、その後、再度給水タイムをとり、紅白に分かれ応援の練習を行いました。
まだまだ残暑が厳しいですが、時折思川の方から吹いてくる風が涼しく、秋の気配を感じるようになってきました。
奉仕作業・ボランティアきよす
9月10日(火)
運動会を控え、本年度第2回目の奉仕作業を行いました。
奉仕作業では、テント設営、校庭整備、机の用意、除草をしていただきました。
休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
奉仕作業にあわせ、『ボランティアきよす』の方々も、除草や校庭整備をしてくださりました。
いつもありがとうございます。
【奉仕作業の様子】
【ボランティアきよすの皆様の作業の様子】
マイチャレンジ(職場体験)最終日
9月8日(金)
3日間があっという間に過ぎ、水曜日に始まったマイチャレンジも最終日です。
最終日の今日は、残念ながら台風の影響で早帰りとなるため、お別れの会を1校時の前に行いました。
マイチャレンジを行った中学生は、一つ一つ言葉を選び真剣な表情で、児童たちに挨拶をしてくれました。
この経験を今後の中学校生活、そして職業選択に生かしてもらえると嬉しいです。
運動会全体練習(第5日)
9月7日(木)
今日は久々の良い天気となり校庭で練習を行いました。
下学年の団体競技と個人走の練習を行いました。
1~3年生は、競技の流れやルールを確認し、実際にやってみました。
4~6年生は、これに合わせて係活動の動きを確認しました。
リモート学習(6年)
9月6日(水)
6年生の国語の学習で、意見交換をする単元があります。
本校の6年生は1名しかいませんが、昨年度臨海自然教室前にリモートで自己紹介などを行った永野小学校の友達と今回も意見交換を行いました。
昨年とは違い、お互いを知っているので和やかな雰囲気で意見を交わすことができました。
栃木県鹿沼市久野620-1
電話 0289-85-2543
FAX 0289-85-2743
アクセスは下のQRコードをご利用ください。