学校ニュース

令和5年度 日誌

大谷翔平選手のグローブ

 ついに、本校にも大谷翔平選手のグローブが届きました!右利き用と左利き用と少しサイズが小さいグローブの3点です。

 今朝、グローブと大谷選手からのメッセージを紹介しました。その後、一人ひとりが、グローブに触ったりキャッチボールしたりできるよう、6年生から順番に回しています。

 この後は、大谷選手の「野球しようぜ!」の言葉どおり、子供たちが野球に親しむ機会として、グローブを活用していきたいと思います。大谷選手、すてきなプレゼントをありがとうございました。

鹿沼市インクルーシブ教育システム推進事業研修会

 昨日、本校で鹿沼市インクルーシブ教育システム推進事業研修会が開催されました。本校は、市の指定研究校として、子供たちが自分の力を存分に発揮しながら、多様な他者と共に豊かな人生を切り拓いていくために必要な資質・能力を身に付けていくことを目指し、どの子も「分かる・できる」喜びを味わいながら学んでいける授業づくりについて、子供たちが多様であることを前提としたインクルーシブ教育の視点から研究に取り組んでいます。

 この日は、市内小中学校の教員や、宇都宮大学教職大学院生等、約60名の参加があり、1年生の国語科の授業と6年生の算数科の授業を公開しました。

 児童の下校後には、参加者全員で、授業について話し合いました。また、全体会では、これまでの本校の研究の取組について発表しました。

 参加者からは、子供たちが主体的に学習に取り組む姿や、子供たちの「分かる・できる」につなげるための授業者の手立ての工夫などのよさについて、たくさんご意見をいただきました。この研修会で得られたことを生かしながら、今後もよりよい授業づくりを目指していきたいと思います。

今日の授業から(2年生)

 今日は、2年生が図画工作科「あなのむこうはふしぎなせかい」の学習に取り組んでいました。2枚の大きな画用紙を使い、1枚の画用紙に穴を開け、つながる二つの世界を絵に表します。

 子供たちは、アイデアを広げながら、どんどん画用紙に絵を描き込んでいきます。絵の具やクレヨン、色鉛筆や鉛筆など、様々な画材を使って表現しています。

 それぞれ、ストーリーができてきたところで、互いの作品の様子も気になってきたようです。友達の作品の様子を見合う場面も見られました。

 この後、どのように仕上がっていくのか、楽しみです。

 

今日の授業から(4年生・日本文化クラブ)

 昼頃にかけて雪のちらつく寒い日となりました。今日の4年生は、書写の時間に「書き初め」を行っていました。今年がんばりたいことや好きな言葉から、自分が書きたい文字を考えて書きました。

 3年生と4年生の書写(習字)の時間は、学習支援ボランティアの先生にも教えていただいています。筆運びや字形の整え方などを分かりやすく教えていただいているおかげで、子供たちも、形や点画の書き方に気を付けながら取り組むことができています。

 子供たちは、姿勢よく、集中して筆を動かしていました。

 日本文化クラブの児童は、茶道を体験しました。お茶の先生が来校し、お茶の点て方や作法などを教えていただきました。

 子供たちは、背筋をピンと伸ばして、お茶の先生のお話を聞きました。

 一つ一つ丁寧に教えていただきながら、作法を学んでいきました。お茶は、自分で点てました。教室にお茶のすてきな香りが広がっていきます。

 点てたお茶をみんなでおいしくいただきました。

今日の授業から(5年生)

 今日からどの学年でも本格的に学習が始まっています。5年生は、外国語(英語)の授業に取り組んでいました。

 今日は、干支のことや世界のお正月について学習していました。ALTが作成したクイズを通して、いろいろな国のお正月のことや、お正月に関連した言葉を知ることができました。

 ALTの故郷のフィリピンのお正月の花火の映像は、とても迫力があり、子供たちも見たことがない景色に驚いていました。

 授業の終わりには、始業式の日にみんなで描いた辰の絵をALTに見せてくれました。「世界に通用する」味のある合作です!