令和5年度 日誌

10月25日(水)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。きちんと手を挙げて、きちんとあいさつできました。横断後、班で並び直してからきちんと揃って歩くように指導しました。

10月24日(火)自然生活体験学習 4年1組帰校式

4年1組の児童が無事に帰校しました。子どもたちの表情からは、たくさんの満足感・充実感を感じ取ることができました。

保護者の皆様、お忙しいところ、お子さんのお迎えありがとうございます。おうちで話をたくさん聞いてあげてください。

10月24日(火)家庭教育学級

今日は第2回学習会と閉級式が行われました。学習会では「豆腐づくり」と「湯葉づくり」を学びました。参加された保護者の皆様は、楽しそうな表情をたくさん見せてくださいました。お忙しいところ、ご参加くださいまして本当にありがとうございました。

学習会終了後には、閉級式を行いました。

10月24日(火)自然生活体験学習

今日は4年2組が出発しました。昨日と同じように「あいさつ・返事・言葉づかいに気を付けること、友達のよいところをたくさん見付けること、自分のよいところもたくさん発揮することを頑張ってほしい。」と話しました。子どもたちは、楽しみで仕方がない。早く行きたい。キラキラした目で、私の話を聞いていました。

保護者の皆様、ご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございます。子どもたちは、きっと「楽しかった~っ」と言いながら、帰ってきてくれると信じています。

10月24日(火)朝の風景Ⅱ

みんな一生懸命でした。素敵な歌声もたくさんありました。

本校でも、少しずつインフルエンザが流行し始めているようです。

10月24日(火)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。一列できちんと歩くことができていました。

様々な理由で遅くなってしまい、1人で歩いて登校する児童が何人か見られます。1人のときになにかあったら大変です。できるだけ班で一緒に登校してほしいです。

10月23日(月)体育館の雨樋の工事

土日に足場が組まれました。ご案内のとおり、体育館北側の道路は狭くなりました。しばらくの間、ご迷惑をおかけしますが、くれぐれも事故などありませんように、なにとぞ、よろしくお願いいたします。

10月23日(月)体力向上エキスパートティーチャー

今日は5年1組と5年2組がご指導をいただきました。音楽祭から戻った後のほんのわずかな時間しか見られなかったのですが、子どもたちが、意欲的な態度で、楽しそうに、遠くへ、ボールを投げようとしていた姿が印象に残りました。

10月23日(月)栃木県学校音楽祭中央祭

本校の「音楽部」が出場を果たしました。13名の歌声で地区大会を突破しました。今日は県大会。子どもたちは緊張したことと思いますが、そこまで辿り着いた人にしか与えられないご褒美(緊張感、満足感、充実感などなど)を受け取ることができたと思います。

子どもたちが一生懸命に頑張る姿は、少なくとも観客席の私にはとてもよく伝わりました。演奏中の素晴らしい歌声に、私はず~っとジーンとしていました。演奏中の映像や音声がないのが残念でなりません。保護者の皆様、ご支援ありがとうございました。

10月23日(月)3年生が茂呂山登山

茂呂山を愛する会、グリーンアドバイザー、県西環境森林事務所、保護者の皆様にご支援をいただき、3年生がクラスごとに茂呂山登山を実施できました。ご支援くださったたくさんの皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

総合的な学習の時間「茂呂じまんをさがそう」の学習の一環です。このような取組を通して「自分たちの住む町や地域の素晴らしさを知り、愛着をもち、誇りに思えるような心情を育む」ことがねらいです。楽しそうな表情で帰ってきた子どもたちの手には「茂呂山の秋」がありました。きっと素敵な時間を過ごせたのだと思います。

10月23日(月)自然生活体験学習

今日は4年1組が出発しました。「あいさつ・返事・言葉づかいに気を付けること、友達のよいところをたくさん見付けること、自分のよいところもたくさん発揮することを頑張ってほしい。」と話しました。子どもたちは、楽しみで仕方がない。早く行きたい。キラキラした目で、私の話を聞いていました。

保護者の皆様、ご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございます。子どもたちは、きっと「楽しかった~っ」と言いながら帰ってきてくれるはずです。

10月19日(木)朝の風景Ⅱ

今日も、朝の活動の時間から、みんな「一生懸命」を積み重ねました。今日も、一生懸命に取り組む姿とすてきな歌声が、とても心地よく感じられました。

 

 

10月19日(木)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。今朝は、本校職員も9カ所で登校指導を行いました。学校では、子どもたちが毎日無事に登下校できるように毎日指導しています。

保護者の皆様、地域の皆様、目に余る行為が見られたときには、その場で厳しくご指導ください。どうぞよろしくお願いいたします。

10月18日(水)清掃集会

班のメンバーはそのままで清掃場所を変えました。新しい清掃場所での役割分担を決めました。みんな一生懸命に取り組んでくれると確信しています。

10月18日(水)教育実習生

2人の教育実習生による授業実習が始まりました。

<5年1組>

 

<3年1組>

2人とも落ち着いて授業を展開していました。とても素晴らしく思いました。

 

10月18日(水)朝の風景Ⅱ

朝の活動の時間から、みんな「一生懸命」を積み重ねていました。今朝も、すてきな歌声が聞こえてきて、心地よくなりました。

10月18日(水)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。きちんと手を挙げ、爽やかにあいさつできました。

堂々と手を挙げられることは素晴らしいことだと私は思います。もう少し「班で」を意識して歩けるように指導します。

10月17日(火)家庭科ボランティア

今日から6年生がミシン学習の支援をしていただきます。今日は、4時間目の3組の様子を参観しました。子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。

ボランティアの皆様、お忙しい中、本当にありがとうございます。とてもとても助かります。有難く思います。

10月17日(火)お話会

KLVの皆様が、1年生と2年生を対象に「お話会」を開催してくださいました。3時間目の1年生の様子を参観しました。

子どもたちは、お話の世界に浸りました。自分から本に親しもうとする気持ちが増してくれるといいなぁ。

10月17日(火)4年生出前講座

4年生が、鹿沼市文化課の職員の方に来ていただいて「久保田譲之助」について学びました。2時間目の2組の様子を参観しました。

子どもたちは意欲的な態度で取り組みました。初めて知ったことがたくさんあったと思います。たくさん知ることができて楽しかったと思います。完成当初、久保田さんは「万年堀」という名称を付けたにもかかわらず、今でも「久保田堀」と呼ばれ続けていることを知り、子どもたちは当時の板荷の人々の心情に思いを寄せていました。

10月16日(月)教育実習生

今日から2週間、教育実習生が来ることになりました。3年1組中心に実習を行います。3時間目の算数の時間を参観しました。担任の先生の言葉をメモする様子がたくさん見られました。将来の教育界を担う人材を大切に育成していきたいと思います。

10月16日(月)朝の風景Ⅱ

月曜日の朝、子どもたちは落ち着いて取り組むことができました。「できた」「できるようになった」をたくさん積み上げていきましょう。もっともっと上を目指しましょう。

10月11日(水)運動会の演技

10月11日(水)運動会の演技
5年生と6年生の様子です。子どもたちの真剣な表情が印象に残りました。

<5年生>

<6年生>

みんなの姿は、とても凛々しかったです。5年生も6年生も、演技が終わった後、みんな清々しい表情をしていました。

 

10月11日(水)運動会の演技

1年生と2年生の様子です。子どもたちの真剣な表情が印象に残りました。

<1年生>

<2年生>

みんなが生き生きと取り組んでいる姿は、とても光っていました。

10月11日(水)運動会の演技

今回は、3年生と4年生の様子を少しずつですが紹介します。

どの学年でもそうですが、子どもたちの真剣な表情が印象に残りました。集中して取り組んだときには力を発揮できるものです。逆に言えば、力を発揮したいときは集中して取り組むものです。大人だってそうだと思います。

<3年生>

<4年生>

子どもたちが真剣に取り組んでいる姿は、とても格好よかったです。

10月12日(木)今日の業間と昼休み

昨日、運動会が終了し、久しぶりに「遊べる業間」「遊べる昼休み」となりました。みんな楽しそうに過ごしました。

<業間>

<昼休み>

上級生が下級生と遊んでいる姿がたくさん見られました。下級生に慕われる上級生を素晴らしく思いました。

10月12日(木)朝の風景Ⅱ

運動会翌日の朝、みんな元気に一生懸命に取り組んでいました。素晴らしく思いました。

3年生の「運動会をふりかえって」のシートには、枠に収まらないほどたくさんの記述がされていました。そこには、子どもたちにとっての充実感や満足感が表現されていました。運動会をやってよかったなぁと思えました。

10月12日(木)朝の風景Ⅰ

今日も爽やかに晴れ渡りました。子どもたちは無事に登校できました。

登校中、ある子が「昨日、おうちの人に褒められました」とうれしそうに話してくれました。私もうれしくなりました。保護者の皆様、ありがとうございました。

 

10月11日(水)運動会 開会式・団結式・閉会式

気持ちのよい晴天のもと、無事に終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました

子どもたちの頑張りが光りました。私にとっても「史上最高の運動会」になりました。学年ごとの演技については、後日、紹介させていただきます。

10月11日(水)運動会の朝

いいお天気になりました。今日は、予定通り、運動会を実施いたします。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

10月10日(火)3年生以上の下校

15時を過ぎた頃に雷が鳴ったので、子どもたちを学校に待機させました。明日の運動会の準備が完了していたため、校庭を駐車場として開放しませんでした。お迎えに来られた保護者の皆様には、ご不便をお掛けしてしまったと思いますが、ご理解願います。

16時には雷が収まり、雨も小降りとなったので、子どもたちを下校させました。その後、職員が運動会の準備の仕上げを行いました。明朝も、職員が水たまりの水を取ったりラインを引き直したりする予定です。明日6時30分に、実施の可否をメールにてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

10月10日(火)運動会前日準備

中田建設様が、先日に引き続き、運動会前日の校庭整地の「仕上げ」をしてくださいました。お忙しいところ、本当にありがとうございます。
5時間目は、6年生がみんなで準備を行いました。さすがは6年生、意欲的に、手際よく、作業を進めました。とてもよくできました。明日の本番での大活躍を楽しみにしています。

保護者の皆様へ
子どもたちは今日まで一生懸命に練習に取り組みました。運動が得意な子も苦手な子もいます。他の子と比較するのではなく、その子が頑張れたか、一生懸命にやっていたか、見てあげてください。うまくできないことがあるかもしれませんが、子どもたちがこれまでの練習の成果を、一生懸命に、全力で、披露してくれようと努力していれば、それでいいと私は思っています。
運動会が終わって、おうちに帰ったら、たくさんたくさん褒めてあげてください。運動会で褒めてもらったことで自信をもち、運動に対して積極的に取り組むようになるかもしれません。他のことにも頑張る気持ちが芽生えてくるかもしれません。
私たち職員は、毎日の学校生活の中で、子どもたちのよいところを見付け、認め、大いに褒めて、自信をつけさせたいと思いながら、支援にあたっています。
この運動会を、子どもたちの自己肯定感・自尊感情を育む機会にしたいと思いながら、私たち職員は支援してきました。子どもたちの演技には、褒めるところがたくさんあると思いますので、それを探しながら応援していただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。