鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
2020年8月の記事一覧
今日の給食(8/28)
今日の給食の献立は、くろパン、牛乳、コーンコロッケ、コールスロー、ラタトゥイユです。ラタトゥイユとは、南フランスの夏野菜の煮込み料理です。
今日の給食(8/27)
今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダです。
今日の給食(8/26)
今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、メンチカツ、華風サラダ、セノビーゼリーです。
第1回家庭教育学級
第1回家庭教育学級講座が開かれました。18名の皆さんが参加して下さいました。
宇都宮の下砥上に「アロマミルフィオーレ」というお店があります。以前は天神町にお店がありましたが、道路拡張工事に伴い宇都宮に移転したそうです。店主の三浦先生をお招きして、アロマ石けん作りをしました。
アロマテラピーの仕組みや効能、香油の種類などについてのお話を聞き、6種類のアロマオイルを好きに使ってオリジナルアロマ石けんを作りました。食堂にアロマの香りが立ちこめて、心安らぐひとときでした。
宇都宮の下砥上に「アロマミルフィオーレ」というお店があります。以前は天神町にお店がありましたが、道路拡張工事に伴い宇都宮に移転したそうです。店主の三浦先生をお招きして、アロマ石けん作りをしました。
アロマテラピーの仕組みや効能、香油の種類などについてのお話を聞き、6種類のアロマオイルを好きに使ってオリジナルアロマ石けんを作りました。食堂にアロマの香りが立ちこめて、心安らぐひとときでした。
今日の給食(8/25)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、サンマのカボス煮、塩昆布和え、豚汁です。
今日の給食(8/24)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、シュウマイ、冷凍みかんです。
奉仕作業お世話になりました
8/23(日)朝7時から奉仕作業がありました。 今年の7月は雨の日が多く、校庭の草が伸び放題でした。保護者の皆さんの御協力のおかげできれいになりました。今後子供たちが思いっきり気持ちよく遊んだり運動したりできそうです。御協力ありがとうございました。



こんなにきれいになりました
こんなにきれいになりました
花壇に花を植えました
園芸飼育委員が、千日紅、日々草、マリーゴールド、キキョウ、ベゴニアを花壇に植えました。北校舎南側が、文字通り華やかになります。

今日の給食(8/21)
今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグ、チーズポテト野菜スープです。丸パンとハンバーグだとやっぱりハンバーガーにして食べちゃいますよね。
昼休みは室内で!
ここ数日、環境省発表の【暑さ指数】が31以上であるため、昼休みは室内で過ごしています。低学年はDVD鑑賞をしたり、その他の児童は図書館や教室で過ごしています。
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
4
8
8
7
9
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。