鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
2020年7月の記事一覧
栃木県の警戒度レベル引き上げに伴う対応について
平素より本校の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございます。
栃木県の新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることから7月28日(火)から8月31日(月)まで(終了期日は予定)、警戒度レベルが「感染観察」レベルから「感染拡大注意」レベルに引き上げられました。
改めて、マスクの着用、換気、3密の回避、ソーシャルディスタンス、手洗いなどの徹底をお願いいたします。
また、警戒度レベルの引き上げに伴い、発熱に関する対応のレベルも引き上げられました。今までは平熱より1度以上高い場合、自宅で休養していただきましたが、明日からは平熱より0.5度以上高い場合、自宅で休養していただくことになります。(鹿沼市小中学校における新型コロナウイルス感染症対策マニュアルより)
明日31日で第1学期が終了しますが、今後も新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めて参りますので、どうぞ御理解、御協力をお願いいたします。
栃木県の新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることから7月28日(火)から8月31日(月)まで(終了期日は予定)、警戒度レベルが「感染観察」レベルから「感染拡大注意」レベルに引き上げられました。
改めて、マスクの着用、換気、3密の回避、ソーシャルディスタンス、手洗いなどの徹底をお願いいたします。
また、警戒度レベルの引き上げに伴い、発熱に関する対応のレベルも引き上げられました。今までは平熱より1度以上高い場合、自宅で休養していただきましたが、明日からは平熱より0.5度以上高い場合、自宅で休養していただくことになります。(鹿沼市小中学校における新型コロナウイルス感染症対策マニュアルより)
明日31日で第1学期が終了しますが、今後も新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めて参りますので、どうぞ御理解、御協力をお願いいたします。
今日の給食(7/30)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、白身魚のフライ、五目きんぴら、みそ汁です。
今日の給食(7/29)
今日の給食の献立は、メープルトースト、牛乳、サマーポトフ、フルーツカクテルです。
新型コロナウイルス感染症に関する県教育長メッセージ
標題に関しまして、栃木県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見の防止に関する教育長メッセージが発出されましたので、周知いたします。
本校におきましては、今後とも児童が安心して学べるよう努めて参りますので、御理解・御協力をお願いいたします。
児童生徒の皆さんへ.pdf
保護者の皆様へ.pdf
本校におきましては、今後とも児童が安心して学べるよう努めて参りますので、御理解・御協力をお願いいたします。
児童生徒の皆さんへ.pdf
保護者の皆様へ.pdf
今日の給食(7/28)
今日の給食の献立は、牛乳、回鍋肉(ホイコウロウ)、棒々鶏(バンバンジー)、ごはんにふりかけ付きです。
今日の給食(7/27)
今日の給食の献立は、セルフ豚キムチ丼、牛乳、満点みそ汁です。一学期もあと一週間です。この一週間の給食は夏メニューなので期待してください。
今日の給食(7/22)
今日の給食の献立は、くろ食パン、牛乳、ささみチーズフライ、華風サラダ、アセロラゼリーです。
今日の給食(7/21)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ミナミカマスのスタミナ焼き、あさづけ、豚汁です。
すいれん&あさがお
すいれんが水面に美しく咲いています。

また、1年生が育てているあさがおも咲き始めました。
また、1年生が育てているあさがおも咲き始めました。
今日の給食(7/20)
今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、夏野菜のカレー、スイカ、ポケットチーズです。夏野菜のカレーやスイカは、今日のような暑さでも食欲がわきますね。
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
4
8
8
8
4
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。