鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
2020年11月の記事一覧
今日の給食(11/27
今日の給食の献立は、さつまいもシチュー、黒食パン、ほうれん草とツナのサラダ、牛乳です。寒い日ですが温かいシチューにはさつまいも、たまねぎ、にんじん、コーン、鶏肉がいっぱい入っておなかいっぱい、ぽかぽかになりました。
持久走記録会 試走(1・2年)
来週の記録会に向けて、1・2年生の試走が行われました。例年よりも練習量が少なくなってしまった中で、子どもたちは精一杯取り組んできました。
まずは2年生が2グループに分かれてスタート。時間差をつけて密集を避けています。次に1年生がやはり2グループに分かれてスタートしました。新校庭のトラックコースを2周、橋を渡って校舎の周りを1周します。
苦しそうに顔をゆがめながらも最後まで走る子、もっと走れそうな表情の子、にこにこ笑いながら走る子と様々ですが、全員が途中でリタイヤすることなくゴールできました。
まずは2年生が2グループに分かれてスタート。時間差をつけて密集を避けています。次に1年生がやはり2グループに分かれてスタートしました。新校庭のトラックコースを2周、橋を渡って校舎の周りを1周します。
苦しそうに顔をゆがめながらも最後まで走る子、もっと走れそうな表情の子、にこにこ笑いながら走る子と様々ですが、全員が途中でリタイヤすることなくゴールできました。
今日の給食(11/26)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、納豆、海苔和え、石狩汁、りんごです。
今日の給食(11/25)
今日の給食の献立は、ココア揚げパン、牛乳、ポトフ、花野菜サラダです。揚げパンは子供たちが大好きな献立の一つですね。
国際理解教育VT授業
本日、3年生を対象に国際理解教育ボランティアティーチャー授業がありました。授業では、国語科で学習する「三年とうげ」を太鼓のリズムとともに音読したり、韓国の文化や生活について学びました。子供たちはビビンバが紹介されたとき、一番興味を示していました。

基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
5
0
4
5
3
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。