学校ニュース

令和5年度 日誌

保健委員会からの「朝ごはんを食べよう」呼びかけ

 保健委員委員の生徒が中心となり、「朝ごはんを食べること」の大切さを伝えるために、保健委員会で作成したVTRを、給食を食べながら視聴しました。

【ランチルームで給食を食べながら視聴している様子↓】

【給食を食べながら教室で視聴している様子↓】

生徒の皆さんは、保健委員会の呼び掛けで冬休みに朝ごはんを作る生徒もいるかと思います。

是非、保護者の皆様は、料理を作る際は温かく見守ってほしいと思います。

 

【YOU ーI(友愛)】P O P展開催

 図書の主題やテーマをとらえ、短い文章やイラストを用いて分かりやすく表現し、感動したことを互いに伝え合うことで「思考力・判断力・表現力」を育てることをねらいとして行いました。

 図書委員会が中心に企画し、11月1日までに図書委員が集めて、15日から優秀作品を展示しています。

  

【優秀作品から特別賞3点を選んでいる様子↑】

【カリブの皆さんによる商品づくりの様子です。カリブの皆様本当にありがとうございます。↑】

新入生保護者説明会

 12月14日(木)に令和6年度に入学する保護者の皆様を対象に、新入生保護者説明会が粟野中学校視聴覚室で行われました。

はじめに、校長先生から本校の教育方針や学校の目指す生徒像についてお話がありました。

次に、学校での過ごし方について説明がありました。

(1) 学習指導主任から学習指導について、特別支援コディネーターから特別支援教育の支援について、生徒指導主事から生活と部活動について、その他一斉メールへの登録などの説明をしました。

【特別支援コーディネーターより】

 特別支援教育とは、特別な教育ということではありません。本人に合った丁寧な教育をすることです。本校は、通級による指導、友愛学級、通常学級と色々な学びの場があります。どこで学んでいても、同じ一人一人大切なお子様です。学校生活で、お困りのことがありましたら、相談をしてください。お待ちしております。

   

詳しくは、配布しました資料をご覧になってください。

 教職員一同、皆様のお子様が御入学してくることを、とても楽しみにしています。

本日は、忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

 

租税教室

 12月13日(水)3年生を対象に「租税教室」が行われました。

税の仕組みや使われ方、重要性を理解し、納税に対して肯定的な意識を持つことを目的に行われました。

税の仕組みの説明後、税金がなくなった町がどうなっていくのかのビデオを視聴しました。

 

 

 

 

「生活のきまり」についての話し合い

 12月13日(水)学級活動の時間に、粟野中学校の生徒一人一人が、よりよく成長するために。生活の決まりを各クラスで考え、意見を出し合いました。

今日のねらいは、「生活のきまリの意味を理解して、様々な人の立場や状況から考えよう」

です。今回は、「衣替え」について話合いました。

グループごとに衣替えのないことでの「よくなること、心配されること」を話し合っている様子です。

 最初は、タブレットで、実際に制服をなくした学校の取組の結果のデメリットやメリットを確認をしてから、どんな視点から考えたら良いかを話し合っている様子です。

グループで話合った内容を、ホワイトボードでまとめて発表し、質疑応答を行う工夫をしている様子です。

 各学級ごとに工夫をしながら話合いをしていました。この後、学級委員長が学級の意見を持ち寄って、生徒会で考えをまとめていく予定です。とてもよく一人一人が、真剣に考えを出し合っていました。

避難訓練

12月12日(火)避難訓練(火災)を行いました。「火災発生時において、状況に応じて自ら考えて行動できるようにすること」をねらいとして火災訓練を行いました。

 午前中に小雨が降っていたため、急遽、避難場所を変更して行いましたが、生徒の皆さんは、慌てず喋らずに避難できました。

【生徒の感想】

今週に避難訓練があると知っていたけれど、突然の放送でびっくりした。落ち着いて行動できました。

 

【消防署の方より】火災を防ぐためには、発見と初期消化がポイントです。そのために、発見したら、大きな声で「火災発見」と声を出し、初期消化をすることが大切と教えていただきました。

【生徒の感想】実際に消化器を使って消化活動の体験をしました。経験を生かして火災現場に遭遇したら、素早い判断を心がけたいと思いました。

【校長先生より】

 避難の様子を見ているとみなさんは、自分の頭で考えて行動することができていました。

 実際に火事に遭遇した時に大切なことは、「人の話をきくこと、心にゆとりを持つこと」です。自分の命を守るためには大切なことです。自分の命は自分で守ってください。

 

 本日は、避難訓練でしたが、本番さながらの迫力のある消化活動ができました。消防署の皆様、ありがとうございました。

全校清掃

 12月11日(月)生徒全員により全校清掃が行われました。今回は、異学年同士の活動「縦割り班」で校庭のプラタナスの落ち葉集めを行いました。3年生が中心に仕事内容を割り振り声をかけながら取り組んでいました。

短い時間でしたが、班ごとにたくさん集めることができました。生徒の皆さんお疲れ様でした。

 バラ園では、堆肥などの肥料をバラの根元に追肥しました。来春には綺麗なバラを楽しみにしてくださいね♪

人権週間振り返り

 12月4日〜11日の人権週間期間では、人権問題の解決が世界的な規模で行われいることを理解し、人権意識を高めるとともに、人に支えられていること、誰かの支えになっていることを自覚し、自己有用感を高められるよう代表委員を中心に取り組みました。

朝と帰りの会に1日を振り返った感想をお昼の放送で全校生徒に伝えました。

〔生徒の振り返り〕

【1年生】

人権週間で、いつもしていることをしていたら、ありがとうが返ってきていることに気づきました。とても嬉しくなったので、してもらった時には、「ありがとう」などの言葉を自分も返したいなと思いました。

【2年生】

今回の人権週間で学んだことを生かして、誰に対しても親切に、思いやりの気持ちをもって生活していきたいです。

【3年生】

相手のことを考えて行動し、何かをしてもらうことが当たり前だと思わないようにしていきたいです。自分のためだけではなく、他の人のことも思って行動することを心がけていきたいです。

 

人権週間を通して、人に優しくしたい、人に何かをしてあげられる自分でいたい、という気持ちをもつのは、自然なことであると同時に、とても尊いことです。誰もが互いを、当たり前に尊重できる、そんな粟野中学校にしていきましょう。         放送内容(代表委員より)

貢献活動(3年生総合学習)

 12月7日(木)の総合的な学習の時間で貢献活動をしました。3年間お世話になった校舎や粟野運動公園の掃除を行いました。

【校舎内】

【粟野運動公園】

今までのお世話になった気持ちを込めて、取り組みました。

第2回 学校運営協議会開催

12月6日(水)第2回 学校運営協議会が粟野中学校会議室で行われました。

 授業参観と同日開催なため、委員の皆様にも授業を参観していただき、学校の様子をご覧いただきました。委員の皆様から、「生徒達は、コミュニケーションとりながら一生懸命に学習に取り組んでいた」とお褒めの言葉をいただきました。

 今回は、学校の現状と課題について協議をしました。学校の困っていることや地域の思いなどを共通理解しながら、アドバイスやご意見をいただきました。ありがとうございました。