日誌
3月22日 江戸彼岸桜
前日の雨もあがり、桜の花が開き始めました。
写真ではわかりにくいですが、花がついています。
3月19日 愛校週間 最終日
今日で愛校週間は最後になります。今日は週間の最後として、ワックスがけを行いました。昼休みに各場所の机や椅子等を廊下に出し、放課後ワックスを掛けました。1年生も慣れてきて手際よくできました。新年度に向けてきれいな床になりました。
3月18日 ALT 今年度最後の訪問での授業
ALTの先生の授業も今年度は最後となりました。1年間ありがとうございました。
今日は2年生は大型スクリーンを使っての授業でした。
3月18日 春の訪れ
卒業式から早くも1週間が過ぎました。学校の周りも春が来ています。
〇江戸彼岸桜 蕾が日に日に多く、大きくなっています。
〇他の木々や草花も春に
3月17日 委員会活動(今年度最後)
今年度最後の活動として、各委員会ごとに行いました。
〇中央委員会
修了式、令和3年度新任式・始業式の準備のための話し合い
〇図書広報委員会
後期のふり返り
〇美化奉仕委員会
後期のふり返り
〇保健給食委員会
後期の活動のふり返り、シャボネット補充
3月17日 登下校班ふり返り
登校後、安全を高めることをねらいに、各登下校班ごとに通学路の状況や自転車の乗り方を確認しました。
南摩ダム関係の工事に加え、黒川の堤防の工事も始まるため、生徒には大型自動車の通行が増えるため、より一層交通安全に気を配るように話しています。
3月16日 図書室前も春に
図書室前の掲示物も春になりました。先週は卒業前に今年の「多読賞」の表彰も行いました。
3月16日 生徒会のコーナーから
生徒会では、3学期は「感謝」のキーワードで活動しています。廊下の掲示物にも感謝のメッセージが書かれています。
3月12日 部活動 対外的な活動の再開
明日13日(土)から土日祝日の部活動は、校外での活動が再開となります。
3月12日 清掃班や登下校班の変更
3年生が卒業し、今日から登下校班と清掃班を変更しました。また、今日は各県立高校で合格発表が行われました。
来週は愛校週間になります。
〒321-1111
栃木県鹿沼市板荷2675
電話 0289-64-8151
FAX 0289-64-8665
アクセスは下のQRコードをご利用ください。