令和6年度 日誌
修学旅行9
班別学習を終えてみんな元気にホテルに戻りました。
みんなで撮った写真を紹介します。
修学旅行8
2日目はタクシーで班別学習です。
学習の様子は、ホテルに戻り次第更新します。
お楽しみに!
修学旅行7
修学旅行2日目
みんな元気です!
修学旅行6
ほぼ予定通りホテルに到着しました。
今日はお肉たっぷりのすき焼き!!
修学旅行5
南大門 金剛力士像
修学旅行4
次に、薬師寺からバスで5分ほどの唐招提寺を見学しました。
唐招提寺といえば、、
鑑真和上坐像!
歴史の教科書に必ず登場しますね。
そして資料集でよく見慣れたこのアングル
鑑真和上のお墓の前で
鑑真和上坐像が安置されている御影堂
坐像は1年に3日間だけ公開されるそうです。
お経が納められている経堂
日本最古の校倉造(あぜくらづくり)だそうです。
ということは正倉院よりも古い!
修学旅行3
薬師寺に到着しました!
国法 三重塔(東塔)
薬師寺の説法は期待通りの面白さ!
修学旅行2
新鹿沼駅から特急に乗って、、
新幹線に乗車しました!
みんなで仲良くUNO!
修学旅行1
今日から待ちに待った修学旅行です!
あれ?
9月1日(月)2学期始業式
台風の影響による休校や登校時刻の変更等もなく、落ち着いて始業式を迎えることができました。学校に明るい声が聞こえると、楽しい気持ちになります。
学年の代表者が今学期の抱負を発表しました。
2年生代表「勉強、やまなみ祭、部活動に自分から行動して、悔いのない2学期にしたい。」
3年生代表「学習にしっかり取り組む。また、中学最後のやまなみ祭を昨年よりもよい物にしたい。」
学校長からは、「学年で内容や気持ちは異なるが、一人一人がそれぞれの目標をもってチャレンジして、振り返ってよりよくなるようにかんがえよう。」「板荷中学校生徒として、一つのことにチャレンジして欲しい、部活動などもあるが、合唱は特に頑張ろう。」など、自分の体験を基にお話がありました。
様々な行事が控えている2学期です。保護者の方や、地域の方のご支援をいただきながら『楽校』をつくっていきますので、よろしくお願いいたします。
〒321-1111
栃木県鹿沼市板荷2675
電話 0289-64-8151
FAX 0289-64-8665
アクセスは下のQRコードをご利用ください。