日誌
2月3日 薬物乱用防止教室(アルコール)
5校時に県西健康福祉センターの方を講師に招き、「お酒(アルコール)健康~知っていますか?お酒の害~」のテーマで授業を行いました。入試を控えている3年生以外の1年生・2年生が参加して実施しました。事前に生徒アンケートを行いました。
授業の前半では、講師の先生から 飲酒が①身体に与える影響として5つの内容での説明、②精神に与える影響として5つの内容で説明、③社会性への影響として2つの内容での説明 がありました。次に、未成年者に飲酒が禁止されている理由を医学的な面で法的な面で説明がありました。
後半は、お酒の勧められた2つのケースに対し、上手に断る方法について、グループでの話し合いと発表を行いました。
最後に、2人の生徒からの質問に回答する時間も設けていただき、わかりやすく回答していただきました。
最後の写真は、厚生労働省のHPで閲覧できるアルコール依存について描かれたマンガになります。
2月4日 GIGAスクール構想による校内無線LAN工事
12月下旬より、校内の無線LAN環境の整備工事が進んでいます。今後生徒一人一台のタブレットが整備されます前のネットワーク環境の工事が今日もありました。
教室には、タブレット保管庫も整備される予定です。
2月3日 ホームページの復旧について
本日、一時的にホームページが開けない状態になっていましたが、復旧しました。ご迷惑をお掛けしました。
2月2日 給食も節分メニューです
今年は立春が2月3日になります。2月3日になるのは、1897年(明治30年)以来だそうです。立春の日の前の日が節分の日になるため、2月2日が節分です。今日の献立も節分にあわせ、「いわし」や「こんにゃく」、「大豆」を使った献立になりました。
1月29日 2月18日授業参観・学年懇談・専門部会
2月18日(木)に予定していた授業参観・学年懇談を中止いたします。PTA専門部会については後日連絡いたします。保護者の皆様は28日のメールをご覧ください。
1月27日 3年生最後の実力テスト
実力テストも今日の6回目で終了です。緊張感の中テストに取り組んでいました。
県立高校の一般選抜「学力検査」は3月8日(月)に行われます。
1月27日 学校給食週間 25日~29日
1月25日(月)から1月29日(金)は給食週間になっています。毎日テーマを設けた献立になっています。今日は『世界無形文化遺産「和食膳」」です。献立の内容は、今月の献立表のファイルをご覧下さい。昨日は、「とちぎのいちご」がでました。
保健室前には、学校給食週間にあわせた掲示もあります。給食の始まりや献立の変化を紹介しています
1月27日 2月の給食献立予定表
2月の予定表を今月の献立表にアップしました。
1月26日 校舎北側の除雪
休日に積もった校舎北側の雪が溶けずに残っていましたが、ボランティア生徒が昨日と今日、登校後や昼休みに作業を行い、きれいになりました。
1月25日 学校だより第10号1月
学校だよりの第10号を学校だより等のページにアップしました。
〒321-1111
栃木県鹿沼市板荷2675
電話 0289-64-8151
FAX 0289-64-8665
アクセスは下のQRコードをご利用ください。