学校ニュース

2020年10月の記事一覧

日本の伝統~十三夜~

令和2年10月29日(木)

 月を愛でる心、収穫に感謝する思いを大切にする行事・・・日本の伝統的な文化です。今日は、「十三夜」で、このような日本の伝統文化に触れてほしいと願いながら、玄関や廊下に、ススキを飾りました。





いちご一会ダンスキャラバン隊訪問

令和2年10月29日(木)

 南摩中スポーツフェスティバルの最初のイベントとして、2022年開催予定の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」をPRする、「いちご一会ダンスキャラバン隊」の訪問を企画しました。
 栃木県から「とちまるくん」、鹿沼市から「ベリーちゃん」のキャラクターを始め、関係者の方々が来校し、クイズやダンスで盛り上がりました。「スポーツフェスティバル」の一日の始まりとして、明るく元気なスタートをきることができました。




 

 



この様子は、本日(令和2年10月30日)付けの 下野新聞に掲載され、広く紹介されています。

南摩中スポーツフェスティバル開催!!

令和2年10月29日(木)

 本日は、素晴らしい秋晴れに恵まれ、「南摩中スポーツフェスティバル」を開催することができました。新型コロナウイルス感染症による影響で、運動会や学校祭の実施は見合わせとしましたが、その中でできることを考えて作り上げた行事です。
 

【第1部:紅白対抗種目】

 

 

 



【第2部:体育ダンス発表】


 


【第3部:学年対抗種目】

〇ドッジボール・バレーボール・サッカー・大縄跳び

 

 

 

 


【ごぐら音頭】

 

 


◆保護者の皆様も、都合のつく時間に多くの方が参観に来てくださいました。消毒や、「密」を避けた参観に御協力くださり、生徒たちが生き生きと活動している様子を見ていただくことができました。

◆「ごぐら音頭」の演奏時には、地域の「お囃子指導」の方々も応援に駆けつけてくださいました。

さまざまな方の御協力・御支援のおかげで、心に残る一日となりました。ありがとうございました。

「地域に感謝を伝える」~3年総合的な学習

令和2年10月27日(火)

 本日の3年生の総合的な学習のテーマは、「地域に感謝を伝えるカフェづくり」。講師の福田さんが営むカフェ「一本杉農園 蒔時」をお借りして、4回に分けて「一日カフェ」を開きます。
 クラスを4つの班に分けて、それぞれの班でどんなカフェをつくるか考えました。「何に対して感謝を伝える?」「感謝の気持ちを伝える方法は?」などの問いかけに対して、生徒たちは真剣に考え、さまざまなアイデアを出し合っていました。


 

 

11月から12月にかけて、生徒たちの考えたアイデアあふれる「一日カフェ」が「開店」する予定です。

部活動 基礎トレーニング②

令和2年10月27日(火)

 先週に続き、今週も、部活動の基礎トレーニングの指導に、学校支援ボランティアの松本先生がいらっしゃいました。
 ストレッチや、ジャンプの確認、ジャンプ時の脚の使い方など、どのように体を使うと効果的に動けるのか、教えていただきました。とても中身の濃い、充実したトレーニングができました。



 

南摩中スポーツフェスティバルについて

令和2年10月27日(火)

 10月29日【木】に開催予定の「南摩中スポーツフェスティバル」については、9月28日配付の通知とプログラムを御参照ください。
プログラム等がお手元にない保護者の皆様は、こちらからデータを御覧いただき、詳細を御確認ください。

 
 こちらをクリックすると、プログラムが御覧いただけます。
 ↓
南摩中スポーツフェスティバル(プログラム).pdf

もち米をいただきました

令和2年10月27日(火)

 例年地域の皆様と行っていた「南摩ふれあい農園」の活動ですが、今年度は、感染防止のために、田植えも稲刈りも生徒たちは参加できませんでした。
 しかし、先日、農園委員の皆さんが、収穫してくださったもち米を、届けてくださいました。ありがたくいただいて、近日中に全校生に配付いたします。来年は、地域の皆様と一緒に活動できることを願っております。






スポーツフェスティバルに向けて④

令和2年10月26日(月)

 今週木曜日の「スポーツフェスティバル」に向けて、今日の全体練習では、「玉入れ」「リレー」「ごぐら音頭」などの練習をしました。玉入れの練習は初めてでしたが、紅白に分かれて動き方の確認ができました。




下校時刻変更

10月26日(月)から、下校時刻が変わりますのでお知らせいたします。

10月26日(月)~11月13日(金)の期間
 
部活動終了16:45  下校完了17:00


日没の時刻が早まり、下校時にはかなり暗くなっています。地域の皆様、保護者の皆様、生徒の安全な登下校のために、引き続き見守りいただきますよう、お願いいたします。

生徒会集会~よりよい学校目指して

令和2年10月22日(木)

 本校では、毎週木曜日に生徒会主催の生徒集会を行っています。今週は、生徒会役員が企画しました。
 生徒会役員の生徒が、「よりよい学校にするために、みんなで頑張りたいこと」を考え、寸劇を交えて呼びかけました。特に、「積極的に学習に取り組むこと」「大きく元気な挨拶を交わすこと」を、全校生徒で実践していこうという内容でした。



スポーツフェスティバルに向けて③

令和2年10月21日(火)

 スポーツフェスティバルに向けた練習は、3回目です。今日は、全校リレーや、ごぐら音頭の練習を中心に行いました。

 ごぐら音頭を演奏していると、学校の近隣にお住まいのお囃子保存会の指導をしてくださっている地域の方が、太鼓の音を聞いて、すぐにご自分から学校にお出でくださり、再指導をしてくださいました。

本当にありがたく思うと同時に、地域に愛されている学校であるということを改めて実感させていただきました。ありがとうございました。
 ◆リレーの練習



 ◆ごぐら音頭の練習も

「畑の商品の売り方を考える」~3年総合的な学習

令和2年10月20日(火)

 「なんま夢やさいプロジェクト」の福田さんとともに学んでいる、3年生の総合的な学習では、「畑のものを商品化し、その商品をいかに売るか」を考えました。
 
 前回作成したラベルを、実際にドレッシングのビンに貼ってみて、商品となったときのイメージをつかみました。
 さらに、商品として売り出すときにはどんなことを考えていけばよいのか、基本的な理論やさまざまな視点を教えていただきました。
 グループで一つ商品を設定し、いかに売り出すのかそれぞれに考えを出し合って話し合い、班ごとのアイデアを発表し合いました。


 ◆ラベルを貼ってみます

◆考える視点を学びます

 

 ◆班ごとの話し合いと発表

部活動 基礎トレーニング

令和2年10月20日(火)

 日没の時刻が早くなり、部活動の活動時間も短くなってくる季節です。部活動では、基礎的なトレーニングを多く行う時期でもあります。
 本日は、学校支援ボランティアに登録いただいている松本先生においでいただき、バレーボール部・バドミントン部の生徒たちが、基礎トレーニングの方法を学びました。主に運動の基本である下半身の脚力をUPするようなトレーニングを教えていただき、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。


 

 

スポーツフェスティバルに向けて②

令和2年10月20日(火)

 来週のスポーツフェスティバルに向けて、今日は、学年ごとの練習時間をとりました。各学年で相談して、種目ごとに練習したり、全員で大縄跳びに挑戦したりと、それぞれに工夫して練習を組み立てていました。


 ~大縄跳びの練習

 ~サッカーの練習


 ~バレーボールの練習

菊づくり作業~輪台付け

令和2年10月20日(火)

 本日3校時から4校時に、2年生技術の学習で、菊づくり「輪台付け」の作業を行いました。花が咲いたときに支えになるように、1本ずつ、輪台をつける作業です。今日も、学校支援ボランティアのお二人にやり方を教えていただきながら、作業を進めていきました。



 

 ◆輪台が付きました!

スポーツフェスティバルに向けて①

令和2年10月19日(月)

 来週実施予定の、スポーツフェスティバルに向けての練習が、本日より始まりました。初日の今日では、全校生徒が校庭に出て、「ごぐら音頭」の演奏と、踊りの練習をしました。
 囃子方は、AチームとBチームに分かれて演奏しました。今年度初めて花笠を手にして踊った「ごぐら音頭」でしたが、3年生は振り付けが頭に入っている様子で、下級生の手本となって踊っていました。



 

 

教育実習開始

令和2年10月19日(月)

 本日から、教育実習が始まりました。実習生は本校の先輩で、2名です。英語と、音楽の授業を中心に、2週間あるいは3週間の実習を行います。初日の本日は、各クラスにおいて、実習開始の挨拶をしました。


 

実りの秋~サツマイモ収穫

令和2年10月16日(金)

 本校の農園で、6月から育てたサツマイモが収穫の時期を迎えました。9月には伸びてきたツルをひっくり返し、芋に栄養がいくように気を配って栽培したものです。実りの秋の、収穫の喜びを味わうことができました。

  

音楽集会

令和2年10月15日(木)

 今日の朝の全校集会では、マウスシールドを着用して、久しぶりに合唱を行いました。校歌の練習と、3年生の合唱です。間隔を広くとったり、配慮しながらの実施でした。今年度は、感染症への注意をしていかなければならないので、例年のように合唱をすることが難しかったのですが、少しずつ工夫して練習しています。

 

 


職員研修~1年生道徳

令和2年10月14日(水)

 本校は、「『考え、議論する』道徳科の授業づくり」を目指し、職員の研修を重ねています。本日5校時には、1年生の道徳で研究授業を行いました。グループで話し合うときには、飛沫飛散防止のための個人用パーテーションを使用して話し合いました。生徒たちは、真剣に考えて、それぞれの考えを述べ合っていました。