学校ニュース

令和6年度 日誌

4年生 総合的な学習の時間

 11月7日(木)、4年生は総合的な学習の時間に、鹿沼市総合政策部いちご市営業戦略課の方をお招きし、「かぬまブランド」について話をしていただきました。鹿沼市が誇る特産物や製品についての理解を深め、自分が追求したい課題を見つけます。自分が知っていたもの以外にも鹿沼市の自慢となる品物があることを知り、興味を持っていたようです。

   

 

2年生 少し遅れたハロウィンパーティー

 2年生の教室では、運動会が終わり、少し遅れたハロウィンパーティーを開催しようと教室を飾り付けていました。それぞれが折り紙で飾りを作り、教室に飾ります。みんなニコニコ顔でうれしそうです。飾りもとても素敵でした。

  

 

1年生 生活科

 11月7日(木)、1年生の教室では、生活科で秋見つけをしていました。1年生は、自分で見つけた秋をともだちに伝えていました。進んで発表する姿がとても頼もしかったです。

  

  

3年生 道徳研究授業

 11月6日(水)、今日は3年生の教室で道徳の公開授業を行いました。教職員が互いに授業を見せ合い授業改善をしています。3年生の児童は、自分の考えを進んで伝えていました。

  

  

今日はロング昼休み

 11月6日(水)、運動会を終えて、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

  

  

  

  

運動会を終えて

 11月6日(水)運動会を終えて、6年生の代表児童が集まり解散会を行いました。代表となった児童は、朝や休み時間を使って練習をすることもありましたが、子どもたちに感想を尋ねると、「やってよかった。」と答えた児童が全員でした。「大変なこともあったけれど、達成感を味わえたし、楽しかった。」と話していました。自分から何かに挑戦し、頑張ることのよさを味わうことができた様子でした。それぞれのクラスでも振り返りを行い、児童の頑張りを確認しました。自分たちの成長を感じることもできたようです。

  

令和6年度運動会

 11月3日(日)、令和6年度中央小学校運動会を開催しました。子どもたちは、「チーム中央 万里一空 勝利を目指してあきらめず、つかめ笑顔の中央頂点」のスローガンのもと、みんなで一つの目標に向かって最後まで力を尽くすことができました。一生懸命頑張る子どもたちの姿がきらきらと輝いて見えた運動会でした。最後まで頑張った子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。

 

  

  

  

  

  

運動会会場が整うまで

 11月3日(日)朝、洗い立ての空が広がり、絶好の運動会日和となりました。しかし、11月2日の雨で会場はまだ未完成でした。PTA執行部の皆様と職員が予定より早く集合し、保護者ボランティアの皆様もたくさん手伝いに来てくださったおかげで、予定時間までに会場が整いました。たくさんの皆様が児童に思いを寄せ、協力してくださったことに心から感謝申し上げます。改めて「チーム中央」のすばらしさを感じた朝でした。

  

  

5・6年生 最後の係り打ち合わせ

 11月1日(金)、5・6年生は、最後の係り打ち合わせを行い、仕事の確認や練習をしていました。真剣に取り組む姿を見てとても頼もしく誇らしい気持ちになりました。運動会当日は、6年生を5年生が支え、きっと素晴らしい運動会を作り上げてくれることでしょう。「チーム中央 万里一空 最後まであきらめず つかめ笑顔の 中央頂点!」

  

  

PTA役員の皆様ありがとうございました。

 今日は、予定通り運動会の準備を行いました。PTAの役員の皆様と5・6年生が手分けをし、運動会の会場を整えました。たくさんの皆様にご協力をいただき、大変助かりました。明日は雨の予報であることから、準備万端とまではいきませんでしたが、できる限り整えました。残りの準備は、11月3日の朝に行う予定です。

  

  

  

1・2年生 運動会頑張るぞ!

 今日は、運動会前の最後の練習でした。練習が終わると、みんなで「がんばるぞ。」と掛け声をかけていました。やる気満々です。どうか日曜日は良い天気になりますように。

  

鹿沼市小中合同音楽会

 11月1日(金)、今日は、鹿沼市小中学校合同音楽会が開催されました。中央小学校からは、音楽部の児童が参加しました。発表した曲は、「大切なもの」です。美しい歌声が、ホール中に響き渡り、聴いていて心が震えました。頑張った音楽部の子どもたちに、大きな拍手を送りたいと思います。発表した子どもたちの心にも「大切なもの」が残ったのではないかと思います。

  

3・4年生団体競技

 3・4年生は、運動会の練習で、赤白に分かれて作戦を立てていました。どうすれば勝てるのか、アイディアを出し合いながら話し合っていました。さて、運動会当日に勝利をつかむのはどちらでしょうか。

  

  

 

運動会ができますように

 6年生の教室に行くと、廊下にてるてる坊主が飾られていました。雨雲が去り、運動会ができるようにと子どもたちが作成したそうです。どうか願いが叶いますように。

  

  

4年生 体育

 4年生は体育館で走り幅跳びをしていました。跳び方のポイントやコツを見つけようと、跳ぶ時のフォームをタブレットで撮影し、自分の動きを見返しながら友達と意見を交換していました。自分の記録を伸ばそうと意欲的に練習に取り組む子どもたち。友だちが、記録を伸ばすと自然に拍手が送られていました。

  

  

 

2年生 国語

 2年生の教室では、音読発表会をしていました。「お手紙」の音読です。グループごとに工夫をしながら音読をしていました。聞いている子どもたちも、友達のよいところを探しながら真剣に発表を聞いていました。

  

  

1年生 音楽

 10月31日(木)、1年生は音楽室で音楽の授業をしていました。様々な楽器を使って、自分の好きな音を探していました。同じ楽器でも、音の出し方を変えると違った音になります。子どもたちは、楽しそうに楽器を鳴らしながら、お気に入れの音を見つけていました。

  

  

今日の昼休み

 今日は、いつもより長い昼休みでした。運動会の練習に取り組んでいる子、クラスの友達と遊んでいる子、様々な子どもたちの姿が見られました。6年生や応援団のメンバーは、運動会に向け練習に取り組んでいました。そんな先輩の姿を見つめる下級生の姿もありました。上級生の姿から学ぶことがたくさんあるようです。

  

  

  

  

最後の運動会全体練習

 10月30日(水)、今日は、日中雨が上がり、予定通り最後の運動会全体練習を実施することができました。開会式と応援合戦の練習です。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、自分たちで考え行動することができていました。応援合戦では、大きな声を出して応援し、士気を高めていました。あとは、天気が良くなることを祈るばかりです。

  

 

6年生 算数

 6年生の教室では、算数の学習をしていました。練習問題に取り組み、自分たちで問題を解決していました。友だちと答えを確かめ合ったり、分からないことを教え合ったりしながら学んでいる姿が見られました。自分から進んで意見を交換する姿が見られ、学ぶ意欲を感じました。

  

  

5年生 理科

 5年生の教室でも、理科の学習をしていました。学習して分かったことを自分の言葉でまとめていました。まとめたことを発表しあいながら、友だちのまとめ方のよさを見つけていました。

  

3年生 理科

 10月30日(水)、3年生の教室では、理科の学習をしていました。温度計の計測の仕方や日なたや日かげの特徴などを復習し、学習のまとめをしていました。チャレンジ問題として、日なたで良く育つ植物は、どの花壇に植えたらよいかを話し合っていました。答えを考えるだけでなく、なぜそう思ったのかその理由についても自分の言葉で説明していました。太陽の動き方と関連させながら、学んだことを生かして、説明している姿が見られ、とても頼もしく感じました。

  

  

2年生 算数

 10月30日(水)、2年生の教室では、算数で「かけ算」の学習をしていました。文章問題を読んで、自分で式を立て、答えを考えていました。かけ算九九を覚えた成果を発揮し、答えを導き出すことができていました。

  

6年生の頑張りそして意気込み

 今日も6年生は、休み時間、運動会のスローガンづくりに励んでいました。6年生教室の廊下には、運動会のめあてが掲げられています。小学校最後の運動会にかける6年生の思いが伝わってくるようでした。

  

  

 

上級生にあこがれて

 昼休みは、堂々と振る舞う上級生にあこがれて、応援団と一緒に練習をしたり、真似をしたりする低学年の姿が見られました。未来の応援団の数年後の姿が今から楽しみです。

  

  

運動会全体練習(閉会式)

 今日は、運動会閉会式の練習をしました。子どもたちはこれまで練習してきたことを思い出しながら、自分で考えて行動していました。練習する姿から、意識の高まりが感じられました。全体練習は明日が最後です。雨が止んで予定通り練習ができますように。

  

 

 

 

2年生 図工

 2年生は、図工で「のりのりお花紙」の学習をしていました。いろいろな色の花紙をちぎって、自由に張り合わせて乾かしたものをガラスに当てていました。作品が陽の光に照らされ、一層美しく見えました。子どもたちは、「わあ、きれい。」「すごい。」「夕焼けみたい。」と、感嘆の声をあげていました。

  

  

1年生 国語

 1年生の教室では、国語で「知らせたいな、見せたいな」の学習をしていました。子どもたちは、自分たちの教室で飼育している生き物について、皆に知らせようと、生き物を写真に撮って、詳しく観察しメモを取っていました。生き物のどんな様子を知らせるのか楽しみです。

  

  

音楽部の美しい歌声に感動

 10月28日(月)放課後、音楽室から美しい歌声が響いてきました。その歌声は音楽部児童の歌声でした。鹿沼市小中学校合同音楽会への出場に向け、放課後練習をしていたのです。聞いていると、美しい歌声に魅了され自然と涙があふれてきました。放課後や夏休み、昼休みなどに練習を重ねがんばってきた成果がしっかりと表れています。音楽会でもきっと素晴らしい歌声を披露することでしょう。音楽部の合唱は、PTAふれあい祭りでも披露することになっています。どうぞお楽しみに。

  

 

優しい上級生

 清掃の後は、下級生を教室まで送る上級生の姿があちらこちらで見られます。すっかり仲良くなった上級生と下級生。その様子を見ていると、心が温かくなります。

  

  

  

清掃活動

 先日行われた学校運営協議会で、「中央小学校は、いつきてもきれいだ。」というお褒めの言葉をいただきました。中央小学校の児童も学校の自慢の一つとして、「学校がきれいなこと」を掲げています。委員会活動での清掃と合わせて、縦割り班で行う清掃にも子どもたちはよく取り組んでいます。学校の良さを、これからも大切にしてほしいと思います。

  

  

  

  

昼休み

 10月28日(月)、今日は、あいにくの天気で昼休みは室内で過ごすこととなりました。どのように過ごしているのだろうと、教室をまわってみると、折り紙でハロゥインの飾りを作っている子、トランプで楽しそうに遊んでいる子、飼育しているカナヘビの世話をしている子など様々でした。中には、運動会の準備の手伝いをしたり、自主練習をしたり、スローガンを作成したりしている児童もいました。

  

  

  

5・6年生 運動会の練習

 10月28日(月)、5・6年生は校庭でダンスの練習をしていました。5・6年生は、表現運動の一部をクラスごとに振付を考えて、表現することになっています。今日は、それぞれのクラスが場所を確認し、各クラスで考えたダンスを披露していました。子どもたちのアイディアがたくさん詰まった表現となっています。どうか、お楽しみに。

  

  

4年生 理科

 10月28日(月)、4年生の教室では、理科で「ヒトのからだのつくりと運動」の学習をしていました。ヒトの骨や筋肉の様子を調べた後に、その他の動物の骨や筋肉がどうなっているのかをタブレットで調べていました。様々な動物の骨や筋肉を見ながら、人との共通点や違いについて見つけていました。子どもたちは、とても楽しそうに学んでいました。

  

  

3年生 外国語活動

 3年生の教室では、外国語活動で、アルファベットカードを使ったアクティビティーを行っていました。自分が欲しいカードを探しに行き、英語で持っているかどうかを尋ねます。尋ねられた児童は、持っているかどうかを英語で答えます。こんなやり取りを繰り返しながら、集めたアルファベットカードで、一つの単語を仕上げていました。3年生の子どもたちは、楽しみながらアルファベットを覚えたり、会話を覚えたりしていました。

  

  

5年生 話し合い活動

 5年生の教室では、話し合い活動をしていました。どのようにして話し合いをするのかと様子を見ていると、全体のことを考えながら、譲り合う姿が見られました。成長しているなと感じました。

  

 

4年生 外国語活動

 4年生の教室では、外国語活動をしていました。タブレットを使いながら、質問のやり取りをし、自分の持っている文房具を紹介する練習をしていました。皆、積極的に質問をしあいながら、外国語活動に親しんでいました。

  

2年生 国語

2年生の教室では、国語の時間に「お手紙」の音読劇の練習をしていました。グループごとに読み方を工夫したり、小道具を準備したりしていました。どんな発表になるか楽しみです。

  

  

1年生 生活科

 10月25日(金)、1年生の教室では、育てた朝顔のつるを使って、リースを作っていました。朝顔のつるをまとめるのは、ボランティアさんが手伝ってくださいました。子どもたちは嬉しそうに飾りをつけ、世界で一つだけのリースを完成させていました。ご協力いただいたボランティアさんに心から感謝申し上げます。

  

  

 

下学年リレー練習

 10月24日(木)、昼休みに下学年のリレーの練習をしました。早い時間に集まり、やる気満々です。バトンの渡し方や追い抜き方などルールの確認をしました。さて、本番はどんな結果になるのでしょうか。精いっぱい走る子供たちに大きな声援をお願いします。

  

  

第2回学校運営協議会

 10月24日(木)、第2回学校運営協議会を開催しました。今日は、学校運営協議会委員の皆さんと6年生で「中央小学校をよくするために」という内容で話し合いを持ちました。それぞれが自分たちが頑張っていることを伝え合い、子どもたちも地域の方々も我らが中央小学校をよりよくするために、様々なことを考え頑張っているということをわかり合うことができました。そして、地域に目を向けることもできたようです。温かな気持ちになる有意義な時間となりました。学校運営協議会委員の皆さん大変お世話になりました。

  

  

 

 

5年生 家庭科

 5年生は、家庭科室でランチョンマットの制作に取り組んでいました。自分たちで飾りをつけながら、世界で一つだけの作品に仕上げていました。初めてミシンを使って仕上げる作品です。思い出に残るランチョンマットになることでしょう。

  

  

4年生 図工・理科

 4年生の教室では、1組が理科、2組が図工の学習を行っていました。4年生は、理科・社会・体育・図工・音楽で教科担任制を取り入れています。担任以外の先生と学習することにもずいぶん慣れてきています。多くの目で児童を見、チームで支援するよさもあるようです。

  

  

3年生 国語

 10月24日(木)、3年生の教室では、国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。主人公ちいちゃんの様子について叙述に即して読み取り、自分の考えを発表していました。情景を思い浮かべながら、ちいちゃんの様子をよく考えていました。さすが3年生です。

  

1・2年生 運動会練習

 10月24日(木)、今日は1・2年生がはじめて校庭で練習を行いました。ダンスと玉入れの練習をしていました。初めての校庭練習でしたが、動きをよく理解し、自分たちでよく動いていました。ダンスもとてもかわいかったです。本番を楽しみにしていてください。

  

  

現職教育

 水曜日は、放課後、職員会議や現職教育を行っています。現職教育とは、教職員の研修です。今日は、道徳教育推進のための話し合いをしました。11月15日の「かぬま教育の日」に、中央小学校では、道徳の授業を公開し鹿沼市内の先生方が参観します。中央小学校の職員チームも頑張っています。

  

ボランティアの皆さんありがとうございます。

 10月22日と10月23日の2日間、ボランティアの方々に、運動会の参観者用の名札づくりをしていただきました。たくさんの方々に支えていただき、運動会の準備が進んでいます。「チーム中央」のすばらしさを日々感じています。皆さま、本当にありがとうございます。

  

運動会練習 応援合戦

 今日の運動会練習は、応援の練習でした。はじめは校庭で練習をしていましたが、途中で雨が降り始め、赤白別々の場所で練習をしました。どちらからも大きな声が聞こえてきました。さて、本番はどちらの声が大きく聞こえるでしょうか。楽しみです。

  

  

  

6年生 薬物乱用防止教室

 10月23日(水)、6年生は、鹿沼警察署の方々にお世話になり、薬物乱用教室を実施しました。ビデオを見たり、話を聞いたり、資料を見たりしながら、薬物乱用の恐ろしさを知ることができたようでした。

  

  

 

2年生 生活科 さつまいもほり

 10月23日(水)、2年生は生活科でさつまいもほりをしました。学校農園からは、嬉しそうな歓声が沸き上がり、様子を見に行ってみると、大きなさつまいもが土の中から顔を出していました。懸命に土を掘る2年生。さつまいもを見つけると、「お宝発見」とうれしそうです。「自分で見つけられなかった。」と、がっかりする子もいましたが、とれたさつまいもは、みんなのもの。このさつまいもをどうするかも、子どもたちみんなで決めるようです。