2023年1月の記事一覧

1月30日(月) 6年生 会食がスタート!

 6年生は卒業まで2ヶ月を切り、今日から校長との会食を始めました。

 感染対策を施しながらですが、対面での給食は3年ぶりになるので初めはとても恥ずかしそうでした。慣れてくると会話も弾み、楽しい時間を過ごすことができました。これから1ヶ月をかけて会食を行っていきます。

  

1月27日(金) 6年生「気になる木」出前講座

 鹿沼市の林政課と木材協同組合の皆さんにご来校いただき、6年生が「気になる木」出前講座を行いました。

 まずは、「緑育・木育クイズ」に挑戦し、答え合わせと説明を聞いて緑化に関する知識と理解を深めました。その後、檜の板を使ってティッシュボックスを作製しました。指導者の皆さんに手助けしていただきながら、素敵なティッシュボックスを仕上げることができました。

  

  

  

  

1月26日(木) 創立150周年記念事業実行委員会の開催

 来年度、中央小学校が創立150周年を迎えるにあたり、記念事業を行うための実行委員会を開催しました。既に航空写真を撮影していますが、150年という長い歴史を思い、改めて中央小学校の存在の偉大さを確認する事業にしていきたいと、活発な話し合いが行われました。

  

1月25日(水) 中央スマイルタイム

 今日の昼休みは、全校生が縦割り班になって遊ぶ「中央スマイルタイム」でした。活動の初めに、一年間一緒に活動してきた縦割り班の仲間で集合写真を撮りました。凍てつく寒さの中、子供たちは寒さを吹き飛ばすかのように、元気いっぱい仲良く遊びました。体育館では、ドッジボールやじゃんけん列車をやりました。博貫スペースなど室内では、なんでもバスケットや宝探し、ハンカチ落とし、消しゴムバトルなどが行われていました。そして校庭では、ドッジボール、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、三本線などで楽しみました。活動が終わると、みんなで集まって振り返りもしっかりできました。

 笑顔、笑顔、笑顔・・・・、学校中に笑顔があふれる「スマイルタイム」になりました。

  

  

  

  

  

  

1月24日(火) 学生ボランティアさんに感謝!

 2名の宇都宮大学の学生さんが、毎週火曜日に来校して子供たちの学習支援をしてくださいました。今日がその最終日となり、6年生から心のこもったメッセージカードが贈られました。いつも子供たちに温かな眼差しをおくり、細やかな支援をしてくださって大変ありがたかったです。

 

1月24日(火) 学び合い、考えを深めています!

 各教室をまわると、子供たち同士の学び合いが活発に行われています。自分の考えを伝え、相手に意見を聞くことで、よりその考えが深まっていきます。

 学校では、子供たちが主体的に学び、友達との学び合いを通してより考えを深めていけるように日々努めています。

  

  

1月24日(火) 学校評議員会

 今年度3回目の学校評議員会を行いました。まずは授業を参観していただきました。子供たちの真剣で活発な学びの姿を見ていただくことができました。その後、今年度の教育活動について学校での振り返りの結果を報告し、それについてご意見をいただきました。さっそく次年度の計画に生かしていきたいと考えています。

  

 

1月23日(月) 給食週間

 今日から5日間、鹿沼市では学校給食週間特別献立を実施していきます。毎年1月24日が学校給食の記念日で、その日を含む一週間が学校給食週間となります。この一週間に、学校給食に注目し、理解して欲しいという願いからです。

 学校給食は、もともと貧しい子供たちへ食べ物を提供し、栄養状態をよくするためのものでした。現在では、子供たちが食に関して正しい知識をもち、望ましい食習慣を身につける事を目的として提供されています。今年の学校給食週間のメニューは体の免疫力を高める材料や料理をたくさん取り入れました。しっかり食べて体を元気にしていきたいですね。

  

  

  

1月20日(金) 「なわとびの神様」を目指して!

 業間、昼休みと校舎前のアスファルトのところでは、縄跳びに励むたくさんの児童の姿があります。全校一斉に「なわとびチャレンジカード」を活用し、20級から1級まで段階的にレベルアップしていきます。10級になると「なわとび名人」、5級になると「なわとび超人」、そして見事1級になると「なわとびの神様」となり(体育委員会の児童が名付けてくれました)、それぞれに賞状が授与されます。また、1級合格者は、お昼の放送で体育委員会の児童から紹介があります。全校生が「なわとびの神様」を目指して頑張っています!

  

  

  

1月20日(金) 避難訓練

 大きな地震がきたことを想定した避難訓練を行いました。週の初めに、今週どこかで避難訓練があることの予告と避難の仕方の確認はしましたが、児童には抜き打ちでの実施となりました。「地震がきた!」という突然の放送にやや緊張感が走りましたが、放送をよく聞いて落ち着いた避難ができました。特に上学年は、一言のおしゃべりもなく真剣な表情での立派な態度が見られました。教室に戻ってから、振り返りをしっかりと行いました。

  

  

    

  

 

1月19日(木) 5年生が喫煙防止教室

 5年生が喫煙防止教室を行い、たばこの害について学習しました。養護教諭から、たばこを喫煙することで体に及ぼす影響について話があり、子供たちは身を乗り出しながら話を聞いていました。そのあと、子供たちから次々と出る質問に対して、栃木県立がんセンターの先生に丁寧にお応えいただきました。5年生は、たばこの恐ろしさについて深く感じ取っている様子でした。

  

  

1月18日(水) さつきランチ(特産物献立)

 今日は、鹿沼市や栃木県の特産物をたくさん使った給食「さつきランチ」でした。給食でおなじみのインド煮は、鹿沼市発祥の料理と言われています。サラダに入っている「かんぴょう」は、栃木県が生産量日本一です。「かんぴょう」は夏に収穫される「夕顔」という実を細く長く切り、乾燥させて作ります。ヨーグルトも栃木県産の生乳を100%使用して作られているそうです。美味しくいただきました。

1月18日(水) 航空写真を撮りました!

 来年度、創立150周年を迎えるにあたって、全校生で航空写真を撮りました。澄み渡る青空の下、ぽかぽか陽気の中での撮影でした。頭の上にオレンジの画用紙をのせて準備万端!セスナ機が近づいてきて、じっと待つ中、撮影が終了しました。全校生での集合写真も撮りました。どんな写真に出来上がるか、今から楽しみです。

  

  

 

1月18日(水) 学力テストを行いました

 1,2時間目に学力テストを行い、今年度の学習内容がどのくらい身に付いているかを確かめました。各教室をまわると、どの児童も落ち着いて真剣にテストに臨んでいました。

  

  

1月17日(火) 力を合わせて取り組んでいます。

 昨日は、縦割り班の清掃場所に集まって仕事の分担をしましたが、今日からしっかりと清掃に取り組みました。それぞれに分担された役目を果たし、力を合わせてきれいに掃除をしました。これも感謝の気持ちを表す行動ですね。

  

  

  

1月17日(火) 1年生がわくわくなかよしランド

 日吉保育園の園児の皆さんを招いて、1年生がわくわくなかよしランドを開きました。2学期も行いましたが、生活科で準備してきたおもちゃを使って楽しんでもらおうと、1年生が張り切って活動しました。案内係の児童が優しくエスコートしながら、たくさんのブースをまわり、それぞれの遊びを楽しみました。笑顔あふれる時間が過ぎていきました。

  

  

  

  

1月16日(月) 縦割り清掃がスタート!

 今日から縦割り清掃がスタートしました。6年生を中心に、何の仕事を担当するかを話し合って決めました。早速、清掃を始めた場所もありました。これから、上級生が下級生にやり方を教えながら、協力して活動に励んでくれることと思います。ピッカピカの中央小学校になることを期待しています。

  

  

  

  

1月16日(月) 新しい先生を迎えて…

 1年生の支援担当と3年2組の担任が今日から変わり、朝、子供たちにあいさつをしました。子供たちの表情を見ていると、新たな気持ちで頑張っていこうとする前向きさが感じられました。途中、授業を見にいきましたが、そこには真剣に学習に臨む子供たちの姿がありました。

   

 

1月13日(金) 塩ジョイランチ

 今日は、塩ジョイランチでした。塩ジョイランチとは、おいしく!楽しく!適塩しよう!という給食です。1回の給食で使える塩分の量が小学校は、2.0g、中学校は2.5gに決められています。塩ジョイランチの日は、この数字より少ない塩の量で給食を作ってくださっています。適塩でもおいしい給食をいただくことができました。

1月11日(水) ロングタイムを満喫!

 朝は凍てつく寒さでしたが、日中になって気温が上がり、ポカポカ陽気の中で子供たちはロングタイムを満喫!遊具を使って遊んだり、鬼ごっこやだるまさんが転んだ(的な遊び?)、縄跳びや砂遊び、ボール遊びなど、思い思いの遊びを大いに楽しんでいました。

  

  

  

  

1月10日(火) 落ち着いた雰囲気の中で!

 始業式を終えて各教室をまわると、どの学級でも落ち着いた雰囲気の中で学習が進められていました。3学期のめあてを立てたり、係を決めたり、早速学習に向かったりしている様子も見られました。子供たちからは、「3学期も頑張っていこう!」とする意欲や真剣さが伝わってきました。

  

  

  

    

1月10日(火) 第3学期始業式

  2023年、令和5年の新しい年を迎え、第3学期の始業式を行いました。代表児童のスピーチでは、3学期のしっかりとした目標が述べられ、それに向かって頑張っていこうとする意欲が伝わってきました。発表態度も大変立派でした。

 学校長から、3学期のチーム中央のテーマ「できたことに感謝!そして『ありがとう』を伝えよう❕」を提示しました。

  

  

 

〖学校長の言葉から〗 

 これまで、「勇往邁進」してきた皆さんは、大きくたくましく成長してきました。今、改めてその活躍の姿を振り返ってみると、そこには、必ず一緒に活動した友達がいました。やり方を教えてくれる上級生がいました。そして、皆さんを支えてくれるお家の方や地域の方々がいらっしゃいました。皆さんは、そういったたくさんの人たちに支えられ教えてもらって今があることを忘れないでください。

 3学期は、その感謝の思いを伝える学期にしていきましょう。どうやったら伝わるのか、皆さん一人一人が自分で考えて、自分たちで考えて、それを行動に移してみてください。感謝の思いにあふれた3学期になることを期待しています。