2020年9月の記事一覧
10月の下校時刻の連絡
これまで、感染予防・熱中症対策・雷雨対策として、短縮日課を行ってきました。9月末日で、短縮日課は終了します。もうしばらく短縮日課が続きますが、よろしくお願いします。
10月1日からは、通常の日課に戻ります。ただし、個人懇談などで、下校時刻が変更になることがありますので、文書でお知らせします。
下記の「10月の下校時刻の連絡(保護者)」の部分をクリックすれば、文書を見ることができます。
10月からの、下校時刻の確認を、どうぞよろしくお願いします。
R2 10月の下校時刻の連絡(保護者).pdf
3・4年運動会練習、委員会活動
今日は、昨日6時間目に行われた、委員会活動の様子と、今日1・2時間目に行った、3・4年生の運動会ダンスの練習風景をご覧ください。
全部の委員会ではありませんが、いくつかを紹介します。
計画委員会です。運動会のスローガンを決めています。
放送委員会です。先生方へのアンケートまとめと読み練習をしています。
給食委員会です。仕事の分担等を行っています。
保健委員会です。作業内容の説明を聞いています。
図書委員会です。本の貸し出しを増やす取組を相談しています。
各委員会とも、積極的に取り組んでいました。
次は、今日の3・4年生の運動会ダンスの練習の様子です。
全体の半分ずつ、練習をしている様子です。
舞台にいる先生の踊る姿を参考に、練習しています。
ほぼ、踊れるようになっています。
見ていた、半分の子ども達は、拍手をしていました。
今日も、雨が降ったり止んだりの天気です。ややジメジメしています。
ダンスの練習は、各ブロックごとに、順調に進んでいるようです。
今週は、南の方では台風の直接の影響が出ています。
週末、週明けには台風10号が、日本に接近するようです。
情報を確認しながら、児童の安全を図りつつ、教育活動を進めていきたいと想います。
運動会の練習
今日は、涼しい日になりました。
運動会の練習が行われている学校としては、とてもありがたい天気です。
今日は、1・2年生、5・6年生の,運動会ダンスの練習をご覧ください。
1・2年生は、校庭で練習しました。まずは、隊形の確認です。
次に、踊り始めます。
1・2年生、もう結構踊れます。
きまっています。パチパチパチ!
頑張っていました。
次に、5・6年生の練習の様子です。
5・6年生は、体育館です。
5・6年生は、音楽にのって練習していました。
動きが、いろいろあって難しそうです。
でも、さすがに高学年。飲み込みも早いです。
皆がそろうと、なかなかかっこいいです。
今週は、先週に比べると、曇りの日が多そうです。できれば、こうした涼しい条件の下で、練習を行えればと願っています。
基本情報
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
カウンタ
0
1
3
9
7
6
6
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。