令和4年度以前 日誌

3年 総合「かぬままちづくり出前講座」


 3年生は6月27日(水)に,鹿沼市役所の職員の方から,
鹿沼市の観光や行事などの魅力についてお話を伺いました。
 
 

 春・夏・秋・冬のそれぞれの季節に鹿沼のまちを彩る自然やお祭り,
また名産品などについて映像を交えながら説明を受け,
みな地元鹿沼について新たな発見をすることができました。
これからは,調べるテーマを絞り,さらに詳しく調べながら学びを深めていきたいと思います。

4年 車いす・視覚障害体験

6月18日、社会福祉協議会の方を招いて、車いす・視覚障害体験をしました。
最初に、車いす体験は、車いすの扱い方、介助の仕方、
視覚障害者体験ではガイドの仕方、白杖の使い方を教えていただきました。

二人組になって順番に役割を交代しながら体験しました。

 

 


最後に、車いすバスケットをされている方のお話を伺い、クラス5人ずつ車いすバスケットの体験をしました。



車いすがうまく操縦できず、5対1でも勝のは難しかったです。

これらの体験を通して、自分たちがこれから何ができるかを考えながら今後の総合の福祉の学習に役立てていきたいと思います。

4年 高齢者体験

6月8日、11日、12日に、総合の学習で「福祉」を学ぶため、
高齢者疑似体験を行いました。

体におもりを付け、うっすらと見えるアイマスクをし、背中を曲げるためのベルトをして高齢者の体験をします。

 

友だちに手を引いてもらって階段の上り下りをしました。


高齢者の方の気持ちがわかり、自分たちに何ができるかを考えるきっかけとなりました。

県民の日集会

6月8日、県民の日集会が行われました。
栃木県は、6月15日が「県民の日」として制定されています。

この日は、明治6年、栃木県と宇都宮県が合併し、
ほぼ現在と同じ県域の栃木県が成立した日だそうです。


集会では、栃木県の有名な場所、行事やイベント、キャラクターなどについての話が児童会委員会から説明がありました。

 
お話に関するクイズもあり、子どもたちはよく話をきいていました。

そしてなんと!最後に、とちまるくんが東小に来てくれました!

子どもたちはとっても大喜びでした!
子どもたちは、県民の歌を大きな声で歌うことができました。

「子どもたちの歌、とっても上手だったまる~~~!」

演劇鑑賞会(下学年)

 6月7日,1~3年生は鹿沼市民文化センターへ演劇鑑賞に出かけました。

 演目の「はだかの王様」では,劇団め組のみなさんによるコミカルな演技やダンスに大笑いをしたり,主人公たちのピンチにハラハラしたりと,演劇の世界を大いに楽しみました。鑑賞の後には,出口で出演者のみなさんに間近で会えるというサプライズまでありました。
 真夏のような日差しの中,徒歩での移動でしたが,子どもたちは一生懸命に歩き,無事に学校まで戻ることができました。


4年 社会科見学

6月4日(月)、環境クリーンセンターと下水道処理事務所へ社会科見学に行きました。


東小から歩いて行きました。

1組の半分と2,3組は最初に環境クリーンセンターへ、1組の半分と4,5組は下水処理事務所へ向かいました。


クリーンセンターの担当の方にお話を伺いました。


下水処理事務所で話を伺い、質問をしています。

     
この後、社会科見学でわかったことを新聞にまとめていきます。

外国語活動校内研修会

5月28日(月)に東京家政大学教授 太田 洋先生をお招きし、外国語活動研修会が開かれました。本校では学校課題を「学び続ける児童の育成 ~関わり合いを通してコミュニケーション力を育む授業の工夫~」とし、外国語活動の授業の進め方について研究を進めています。




3年生 遠足

 5月25日(金),3年生は なかがわ水遊園に遠足に行きました。
 県内唯一の水族館では,身近な河川に住む魚たちやアマゾン川に生息するめずらしい生き物を見ることができ,子どもたちは目を輝かせながら見学していました。
 実際に生き物に触ることのできるタッチング水槽では,始めは係員さんや友達がタッチしているのを恐る恐る見ていた子もだんだんに慣れ,最後には楽しそうに生き物たちと触れ合っていました。
 また,行き帰りのバスの車内で,グループごとに用意したクイズやゲーム等の出し物で盛り上がったことも子どもたちの思い出になったようです。


海の生き物たちとのふれあい


河川に住む魚たちを観察


お昼を食べ,芝生広場で楽しむ子どもたち

1年生 遠足


 5月25日(金)に宇都宮動物園に遠足に行きました。園内は賑わっており、天候にも恵まれ、まさに遠足日和となりました。児童は、普段なかなか見る機会のない動物たちを興味津々に見つめ、見学する様子が印象的でした。キリンにエサをやる瞬間には、緊張した様子でしたが、やり終えると、満足した様子でした。

   

   

 遊園地では、グループごとに行動しました。事前に希望した乗り物に乗り、楽しみました。昼食の時間には、グループごとにきまりを守りながら仲良くお弁当を食べることができました。1年生にとって、小学校初めての遠足は、有意義な一日となりました。

2年生遠足

 5月25日に2年生は栃木県総合科学館に遠足に行きました。
 科学館の中では、グループごとに計画を立てて見学しました。「ななめの部屋」や「暗闇の部屋」といった施設では、実際に体験しながら、科学の面白さを知ることができました。中でも、エネルギーについて説明をいただいた時には、真剣に話を聞き、「エネルギーってすごい!おもしろい!」と声をあげる姿も見られました。
 見学の後は、外の「風の広場」でグループに分かれ、昼食を食べました。お家の方の愛情いっぱいのお弁当を満足そうに食べていました。その後には、広場で、小高い山に登って頂上から景色を見たり、川の様子を眺めたりして楽しんでいました。おにごっこやお花の髪飾りを作る子もおり、自然の中でのびのびと過ごしていました。


ドレミの階段


風の広場の自由遊び


風の広場の自由遊び

ノースダコタ大学音楽演奏会

5月25日に、ノースダコタ大学の音楽演奏会が開催されました。
レッドリバートリオ及び合唱団の演奏を聴いたあと、楽器を弾く体験をさせていただきました。
また、日本語と英語でカントリーロードを全員で合唱し、会場は大変盛り上がりました。

 

4年生 手話・点字体験

4年生の総合では、「福祉」について調べる学習をします。
5月17日、18日に手話体験、5月21日、22日に点字体験を行いました。





最初に口話をし、「人の口の動きをみて何を話しているか読み取る」のは難しいことを知りました。次に、手話で挨拶や名前について教えてもらいました。


次の点字体験では、点字の仕組みを教えてもらい、早速自分の名前を打ちました。



手話や点字の体験を通して、耳や目の不自由な人の気持ちを考えたり、自分たちができることは何か考えたりしていきたいと思います。

5年生 臨海自然教室 2日目

昨夜は興奮してなかなか寝られなかったり、張り切って食べすぎてしまったりする事もありましたが、午前中の塩づくりと午後の砂浜活動は元気に行うことができました。
(塩づくり)
 
(砂浜活動)
 
 

5年生 臨海自然教室1日目

抜けるような青空のもと、とちぎ海浜自然の家での2泊3日の宿泊学習がスタートしました。誰一人体調を崩すことなく、全員元気に活動しています。
    

対面式

4月16日(月)、一年生と在校生が顔を合わせる対面式が行われました。
各学年から一年生へのメッセージと、歌や合奏のプレゼントがありました。

  

お兄さんお姉さんたちのしっかりした姿に、一年生も安心したかな?

平成30年度 入学式

 4月11日、125名の新入生が東小学校へ入学しました。
 入学式には少しお兄さんお姉さんになった2年生と最上級生の6年生が出席しました。お互いに緊張した面持ちで入学式に臨んでいました。
 困ったときは先生や上級生に聞いたりして、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

  

平成30年度 新任式・始業式

 4月9日(月)新学期が始まりました。
 児童たちは、クラス替えにドキドキしながら登校していました。

 新任式では、16名の先生をお迎えしました。新任の先生方からたくさん遊んだり、勉強をしましょうとあいさつがありました。
始業式では校長先生から、学校目標のお話がありました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。



6年 キャリア講話

 2月15日(木) 6年生は、防災士の柴田さんをお招きして、キャリア講話を聞きました。防災士になったきっかけやボランティアとは何か、ボランティアセンターの役割などを詳しくお話していただきました。とくに、ボランティアは「困難・苦労を笑顔に変えること」という言葉に誰もが感動していました。

  

4年生 木工教室

 2月15日(木)日光木材流通研究会の皆様をお招きして、4年生が「木工教室」を開催しました。
 はじめに森林についてお話を聞き、その後、体育館でプランターを入れる枠作りを行いました。
 木流研の方が、森林は「木材の畑」であるという話などをしてくださったり、プランターの枠作りで優しく丁寧に教えてくださったお陰で、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

  

  

  

2月授業参観

 2月9日(金)授業参観が行われました。保護者の皆様には、生活科や総合的な学習の時間のまとめの発表の様子、学級活動の様子などを参観していただきました。
  

  

  

  

  

  

  

終業式


 12月25日(月)終業式を行いました。
式の前に、表彰式を行い、学年の代表児童から作文発表や校長先生からのお話がありました。

 

始業式


 1月9日(火)に、第3学期がスタートしました。
 児童代表の発表からは、どの学年の児童も進級する年なので頑張ろうという決意を述べていました。校長先生からは、3学期の過ごし方などについてお話がありました。
 

人権集会


 12月4日(月)~8日(金)の1週間は、校内人権週間でした。
 12月8日(金)は、人権集会をもちました。
 代表児童の作文発表と校長先生のお話がありました。校長先生のお話では、スライドを使って様々な国の習慣の違いなどをわかりやすくお話をしていただき国際理解が進みました。

  

感謝の会


 今年度は、インフルエンザ等の影響を考え、12月に実施しました。
 お忙しい中、多くのボランティアの方に参加していただきありがとうございました。
朝の登下校の見守り、校外の環境整備、給食配膳、作品整理、ミシン、学習支援など、東小学校のためにご尽力を頂きありがとうございます。今後とも、御協力をお願いいたします。

  

 

4年生盲導犬体験教室

  11月16日の木曜日の5・6校時に、4年生が総合学習の一環として、盲導犬体験教室を行いました。

 今回は日頃からお世話になっている鹿沼ロータリークラブの方の御協力で、東日本盲導犬協会の方をお呼びして、体験教室を開くことができました。盲導犬の仕事についてや盲導犬の一生についての講話を聞き、児童が実際に盲導犬と一緒に歩く体験もしました。

 児童たちは、目の不自由な方にとって盲導犬が大切なパートナーであることが理解できました。今後は、今回の学習したことを通して、目の不自由な方や盲導犬との接し方について生かして欲しいと思います。

  

   
 

第4学年PTA

 11月13日月曜日に第4学年PTAが開催されました。「ゴスペル」と「歌う海賊団」を鑑賞しました。
 ゴスペルの方たちからは今まで育ててくれた人への感謝の気持ちを、海賊団の方たちからは勇気と元気をいただきました。4年生の児童の皆さんは、とてもよい体験ができたと思います。

  
 

PTA奉仕作業


 11月12日日曜日に、PTA施設部による奉仕作業が行われました。
 内容は、水道まわりの汚れ落としやトイレの清掃です。短時間で無事に終了でき、ありがとうございました。
 なお、今回の奉仕作業に参加できなかった施設部の方には、16日木曜日から落ち掃きの作業がありますでのよろしくお願いいたします。

  

  

園芸委員会の活動


 園芸委員会の5,6年生が、1,2年生の児童にパンジーの苗を植え方を教える活動を行いました。5,6年生が、1,2年生にとても丁寧に教えている姿が印象的でした。

  

クリーンタイム


 11月8日(水)ロングタイムの時間を使って、クリーンタイムを実施しました。
分担された場所で、落ち葉を掃いたり、石拾いや草むしりをして、どの学年も熱心に取り組むことができました。

  

交通安全教室

 11月2日木曜日、全校生を対象に交通安全教室が行われました。今回は、鹿沼市役所交通対策係の方や鹿沼警察署の警察官、トラック協会の方が児童たちに指導をして下さいました。
 
 まず始めに、トラック協会の方に十字路交差点に潜む危険について、トラックの内輪差が起こす事故を実演していただきました。トラックの内輪が自転車を倒していく様子を児童たちは食い入るように見学し、危険性を感じていました。
 次に、クラスごとに分かれて横断歩道の渡り方について、どんな点に注意すれば良いのかを指導していただきました。
 通学路では、交差点を渡る機会がたくさんあります。今回の指導を生かして、自分の身は自分で守れるように、登下校して欲しいと思います。

  

  

4年板荷自然生活体験学習

 4年生は、鹿沼市自然体験交流センターにクラスごとに、1泊2日で自然生活体験をしてきました。1日目は、イニシアティブゲーム、ウォークラリー、キャンプファイヤー、2日目は、カレーつくり、木の実クラフトつくりを行いました。
 どのプログラムも、時間を守り、けじめをつけて活動できました。各班ごとに助け合ったり、協力し合う場面がたくさん見られました。今後の学校生活に生かして欲しいと思います。

  

  

  

  

  

  

  
 

音楽鑑賞会(東中学校オーケストラ部)


  10月30日(火)午後に音楽鑑賞会を行いました。今年度は、東中学校オーケストラ部の皆さんをお招きしての鑑賞会でした。演奏を聴く前に、東小音楽部による合唱「未来を旅するハーモニー」を聴きました。全校生の前で初披露でした。

 オーケストラの演奏は、ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー 前奏曲」に始まり、楽器紹介やヴィヴァルディ「四季から秋」、小学生に馴染みの深いジブリ作品「崖の上のポニョ」、「勇気100%」、そして、ホルスト「木星」、「パイレーツ・オブ・カリビアン」を演奏していただきました。児童たちは中学生のすばらしい演奏に感動していました。東中オーケストラ部のみなさん忙しい中演奏をしていただきありがとうございました。

  

  

3年生 総合学習(校外学習)


 3年生が市役所へ総合学習の時間に、校外学習に出かけました。
  鹿沼市の自然や特産品やイベント等一人一人のテーマに沿った質問に答えていただいた後に、市長室や市議会を行う部屋にも特別に入らせていただき大喜びでした。鹿沼市のよさをたくさん見つけることができました。

  

  

修学旅行総集編

 修学旅行の様子を画像でお知らせします。

1 江ノ島・鎌倉班行動
  

  

  

2 ホテルの食事
  

  

3 上野公園・科学博物館
  

 

4 解散式
 

修学旅行 2日目 上野公園出発

【修学旅行2日目 上野公園出発】
15時15分 上野公園を出発しました。小雨でしたが みんな元気です。画像は時間がある時にアップします。

修学旅行2日目 上野公園

【修学旅行2日目】 上野公園


国会議事堂を無事見学、10時36分に出発して、上野公園に着きました。昼食時に雨にふられましたが、12時に班別行動を開始しました。みんな元気に活動しています。

修学旅行2日目 起床

【修学旅行 2日目】 朝食


 朝、5時半起床。全員元気です。6時から朝食を食べ、8時にホテルを出発します。


天候は、横浜はくもりです。気温は昨日と違い低いです。本日は、国会議事堂、上野公園(上野動物園、国立科学博物館)を見学します。

ホテルでの生活・本日の様子(画像)

 修学旅行 ホテル到着

8時40分過ぎに、ホテルに戻り、部屋に入りました。健康観察・班長会議・部屋長会議を行い、10時に就寝です。今のところ全員元気に過ごしています。翌日(13日金)は5時30分起床、6時に朝食です。ぐっすり休んで次の日に備えてほしいです。

【本日の様子】
高徳寺・鎌倉の大仏(1組)

高徳寺・鎌倉の大仏(2組)

高徳寺・鎌倉の大仏(3組)


夕食・中華街①


夕食・中華街②


ランドマークタワーにて


夜景①


夜景②

ランドマークタワー夜景

修学旅行 ランドマークタワー


全員元気に過ごしています。一度ホテルに荷物を置き、7時半にランドマークタワーに着きました。高速エレベーターの速さに全員驚いていました。夜景はとてもきれいで、みんなデジカメで夜景を撮影していました。

修学旅行 横浜中華街

 6年生 修学旅行
鎌倉の班別行動が無事終わり、4時40分に鶴ケ岡八幡宮を出発しました。5時45に横浜中華街に着きました。現在、全員で「いただきます」をして、マナーを守って楽しくいただいているところです。

第1学年PTA


 10月12日木曜日に、第1学年PTAが開かれました。
 親子レクレーションと親子給食を行いました。親子レクレーションでは、体育館で親子デカパン競走、ボール運び競走を行いました。最後に、全員で音楽に合わせてジャンケン列車を行い、長い列車になりました。その後、各教室で親子給食を行いました。試食会では、栄養教諭の訪問もあり、給食の話を聞きながらおいしい給食をいただきました。

  

  

  

鎌倉着

 大黒埠頭に9時52分に出発し、11時過ぎに鎌倉につきました。高徳院にて、クラスごとに写真撮影を行い、班別行動開始です。銭洗弁天や長谷寺、小町通りなどを散策し、4時半に鶴岡八幡宮に集合です。画像は時間があるときにアップします。

修学旅行出発式


 6時15分、6年生全員が出発式に臨むことができました。スローガン「仲間 協力 笑顔 思い出に残る修学旅行」のもと、代表の実行委員から、主体的に行動しましょうとあいさつがありました。

修学旅行事前指導

6年生は、いよいよ修学旅行。事前指導が行われました。目的からはじまり、班別行動やホテル内での過ごし方など最終確認を行いました。あとは天気に恵まれ、誰もが元気に活動できることを願っています。

 

3年 スーパーマーケット見学


 3年生が、10月3日(火)~5日(木)に学校の近くのスーパーマーケットへ校外学習に行き、販売上の様々な工夫について学びました。普段見ることができないバックヤードにも入れていただき、商品の保管方法や品出しの方法について教えていただきました。

  

  

2年生 えがおのひみつたんけんたい


 2年生が、生活科の学習で、町探検を行いました。
グループごとに図書館、文化活動交流館、町の駅、郵便局を見学しました。子どもたちは、それぞれの施設のすばらしさに気づくことができました。

1 まちの駅
  

2 文化活動交流館
  

3 郵便局
  

4 図書館
  

【5年生】解散式【臨海自然教室】

 無事学校に到着しました。楽しかった臨海自然教室もこれで終わりです。
 最後に、保護者の方や先生方に見守られながら、実行委員を中心に解散式を行いました。
 たくさんの方達に支えていただき、様々な経験をすることができました。今回学んだことを、今後の生活に活かしていこうと思います。
 ありがとうございました。
解散式

【5年生】アクアワールド大洗水族館【臨海自然教室】

 退所式の後、バスで30分ほど移動し、アクアワールド大洗水族館に移動してきました。
 グループごとに館内を見学し、イルカのショーも楽しみました。全員無事故で活動しています。
 各グループごとにお弁当も食べ、この後学校に帰ります。
アクアワールド
アクアワールド
アクアワールド
アクアワールド

【5年生】退所式【臨海自然教室】

 たくさんの思い出を作ることのできた海浜自然の家とも今日でお別れです。
 自分たちの部屋をきちんと片付けて、施設の先生方に合格をいただきました。 
 今、退所式をしているところです。お世話になった先生方にきちんとお礼をいうことができました。
 これから大洗水族館に向かいます。
退所式

【5年生】最終日【臨海自然教室】

 おはようございます。臨海自然教室最終日の朝になりました。 
 外は生憎の曇り空ですが、全員元気に目覚めることができました。
 本日の活動は、退所式の後、大洗水族館見学を予定しています。
 本日も無事故で行ってまいります。

【5年生】2日目夜の活動【臨海自然教室】

 本日夜の活動はナイトハイクが予定されていましたが、砂浜の砂が巻き上がるほどの強風のため、残念ながら中止になりました。
 どの子も残念そうでしたが、各部屋や学習室で、友達と思い思いに仲良く過ごしています。
 臨海自然教室最後の夜、全員元気です。

【5年生】砂浜活動・砂の造形【臨海自然教室】

午後の活動は、砂浜活動と砂の造形です。
 初めに施設の先生から、砂浜活動における安全についてお話を頂いた後、みんなで海岸を目指して移動しました。
 波と追いかっけこ、ビーチフラッグ大会、しおくみリレーなどの活動を楽しんだ後、グループごとに海岸の砂を使った造形活動に取り組みました。大きなピラミッドを作るグループが多かったようです。
 潮位が高かったことと風の関係で、波も多少荒かったようですが、全員元気に活動を楽しむことができました。

砂浜活動1
砂浜活動
砂浜活動
砂浜活動

【5年生】野外調理【臨海自然教室】

 2日目午前中の活動は野外調理です。みんなで協力してポークカレーを作りました。
 施設の先生から説明をいただき、みんなで分担して働きました。
 どの班もとても美味しいカレーができました。
 小さな火傷等はありましたが、協力して働く喜びと、美味しいカレーを味わうことができました。

説明
野外調理
試食

【5年生】2日目【臨海自然教室】

おはようございます。
美しい朝日とともに、臨海自然教室の2日目が始まりました。
全員元気に過ごしています。
本日は、野外調理と砂浜活動を予定しています。
朝日

【5年生】海の展示館【臨海自然教室】

 アスレッチックの後、みんなで美味しい夕食をいただき、入浴を済ませました。大きくて、とても気持ちのよいお風呂でした。
 さあいよいよナイトハイク、の予定でしたが、残念ながら小雨が降って来ました。
 予定を変更して、海の展示館見学と、図書館で読書をしています。
 ナイトハイクは、可能であれば明日行うことになりました。
図書館
海の展示館1
海の展示館2

【5年生】館内オリエンテーリング【臨海自然教室】

 昼食後に小休止をとり、館内オリエンテーリングが始まりました。
 施設の先生の説明後、グループごとに出発しました。
 この広いとちぎ海浜自然の家の施設について、楽しみながら知ることのできるプログラムです。
 学校生活と同じ、廊下は静かに右側歩行の約束を守りながら、みんなで協力して頑張っています。
 全員元気に活動を楽しんでいます。


館内オリエンテーリング1館内オリエンテーリング2

【5年生】昼食【臨海自然教室】

待ちに待った昼食です。
 メニューは味噌ラーメンとチキンカツでした。その他のおかずも、バイキングなのでお代わり自由です。しっかり食べて、午後も頑張ります。


昼食1
昼食2

【5年生】入所式【臨海自然教室】

 一般道、高速道路とも順調に進み、途中笠間パーキングでトイレ休憩をとりました。
 ただいま、予定通り、無事にとちぎ海浜自然の家に到着しました。
 これから入所式を行い、お待ちかねの昼食です。
入所式
 午後の予定は、館内オリエンテーリングとなっています。
 安全に気をつけて頑張ります。

【5年生】臨海自然教室【出発式】

今日から5年生は、2泊3日の臨海自然教室に行ってきます。
 一日目の今日、出発式を行いました。ちょっと空模様が怪しかったので、体育館で行われました。
 写真は実行委員長のお話の場面です。「自分で考えて行動すること」「みんなで協力して交流を深めること」など、目当てを確認しあいました。

出発式
 曇り空の中の出発ですが、みんなの元気で雲を吹き飛ばせるよう頑張ります。
 無事故で行ってまいります。

秋季大運動会

 9月16日(土曜) 予定通り、運動会を実施することができました。
 今まで練習してきたものを児童一人一人が出し切ることができたと思います。

 今年度は、児童たちの力でできるところを、児童が担うようにして活躍の場面を多く作りました。先生たちの指導のもと、途中アドバイスをもらいながら準備や練習を進めてきた成果が表れました。これからも、自分の考えをしっかり持って、何事にも取り組んで欲しいと思います。ご声援ありがとうございました。

 運動会の片付けでは、PTA執行部役員の方、体育部・学年部の方をはじめ、保護者の方にも協力を頂き誠にありがとうございました。お陰様で、片付けがスムースに進められました。

  
  
  
  
  
  
  
  
  

ミニクリーンタイム

 9月14日(木)
 
 ミニクリーンタイムを行いました。雨や運動会準備等でクリーンタイムが実施できていませんでしたが、本日の清掃の時間15分間を使い実施することができました。
 クラスで割り当てられた場所の除草や清掃、石拾いなどを行い運動会前に校舎周りをきれいにすることができました。

 

 

運動会予行練習

 9月14日(木)
 運動会の予行を午前中に行いました。晴天に恵まれましたが、暑さ厳しい中の練習でした。
どの学年の児童も今までの練習を確認しながら、熱心に取り組みました。

[予行前の校庭整備]      [選手宣誓]             [児童による競技進行]
  
[係活動の動き確認①]     [係活動の動き確認②]     [障害走の練習]
  
[司会進行読み合わせ]     [1年生の玉入れ競技予行]
 

全校練習⑤


 9/13(水) 全校練習⑤が行われました。
 閉会式の進め方、午後の応援について練習しました。暑い日差しの中、本番に向けてどちらの組も頑張っていました。


  

  

運動会全体練習④


 運動会全体練習④が実施されました。
 今回は、高齢者競技、選抜リレー男女を行いました。

  

  

PTA奉仕作業


 9月10日(日)にPTA奉仕作業(午前7:30~8:30)が行われました。運動会のためのテント設営、教室の窓ふきを中心に手際よく取り組んでいただきました。
 早朝から多くの方に参加していただき、無事に終了できました。大変お世話になりました。

  

 

全体練習③


 全体練習③を行いました。雨のため体育館で行いました。
応援の練習を、団長が中心になって行いました。紅白ともに大きな声が出るようになってきました。時折、晴れ間もありましたが、ロングタイムに予定していたクリーンタイムが雨が強く降りはじめたため、延期になりました。

  

  

全体練習②


 9月7日木曜日、全体練習②が行われました。
今日は、運動会の実行委員の紹介をしてから、実行委員の進行で練習が進められました。応援席の確認、入場の隊形、入場行進、開会式、ラジオ体操を真剣に行っていました。
 6校時には、5、6年生を中心に係打合せを行うなど、着々と準備が進められています。

  

  

 

運動会全校練習①


 運動会全体練習が始まりました。全体練習から本番まで、運動会の実行委員や応援団が中心になって、運動会が成功するように事前の準備や練習に熱心に取り組んでいます。

 今年度の運動会スローガンは「元気!勇気!優勝旗! 光り輝け東光魂」です。一人一人が元気いっぱいに輝けるように頑張って欲しいです。

 本日の1回目は、運動会スローガンの紹介、応援団員の紹介、紅白の応援練習、行進の仕方などを行いました。応援団員が先頭に立って運動会の活動を盛り上げていました。

       

東光ギャラリー展


 東光ギャラリー展が9月4日(月)~6日(水)8:35~16:00に開催されています。
今年度は、夏休みに仕上げた多くの作品の中から習字や絵画などに絞って展示しています。児童たちの力作をぜひご覧になっていただきたいと思います。
 なお、運動会練習時期ですので児童の安全を考慮し、徒歩か自転車での来校に協力ください。やむを得ず自家用車で来校の際は、児童に十分注意し、南門から入って校庭南側に駐車してください。よろしくお願いいたします。

     

平成29年度 第2学期 始業式

 第2学期 始業式が行われました。

 校長先生からは、夏休みの過ごし方について終業式で話をした「①規則正しい生活をしよう。②普段できない体験をしよう。③安全に十分注意しよう。」について、ふりかえりを行いました。
 次に、2学期の始めのお願いとして2つのことについて話がありました。
 1つ目は、登下校では、
  ①地域の人に進んであいさつをしよう。
  ②横断歩道はしっかり手を上げて渡ろう。
  ③歩道は班ごとに一列に並んで歩こう。
  以上、3つのきまりを守って登下校して、安全意識を高めること。
 2つ目は、運動会など様々な行事に積極的・主体的に取り組んで欲しいこと。
 です。
 一人一人が活躍できる場面が増えるといいです。まずは、学校生活に早く慣れて、授業や運動会の練習を進んで取り組みましょう。

 児童代表の発表では、夏休み体験したことや2学期がんばりたいことをしっかりと発表していました。2学期の活躍を期待しています。

 

平成29年度 第1学期 終業式

 第1学期の終業式が行われました。

 児童代表の発表では、各学年から一人ずつ発表があり、1学期の反省を2学期に繋げたいと元気いっぱいの発表ができました。
 
 校長先生のお話では、夏休みを前に生活面のルールについて、手を上げながら確認しました。
 以下の3つの点について、注意して欲しいことを話されました。
  ①規則正しい生活をしましょう。
  ②普段できない体験や学習の復習をしましょう。
  ③安全に十分注意しよう。

夏休み開けに、元気いっぱいに登校してくることを楽しみにしています。

  

クリーンタイム

 クリーンタイムが行われました。

 校庭の除草・石拾い、花壇の草むしりなどを各クラスごとに分担された場所を熱心に行っていました。

  
 

1学期授業参観

 授業参観が行われました。
 どのクラスの児童も活発に意見を発表したり、ワークシートに考えを記入するなど、真剣に課題に取り組んでいました。

  

  

全校集会②


 6月2日(金)に、全校集会②が行われました。

 今回は、2,4,6年生による児童代表の発表と全校合唱「歌えバンバン」です。

 自分が今頑張っていることや夢について発表がありました。とても堂々とした態度でした。
全校合唱では、とても明るく元気に歌うことができました。
 6年生による司会進行なども、ずいぶんスムーズになってきました。

  

2年生遠足


 2年生は、5月19日(金)に、「栃木県立子ども総合科学館」に遠足に出かけました。

 見たことのない展示物に興味津々でした。
 班別に行動しながら、不思議な世界を見学したり、体験することができました。

  

  

  

1年生遠足


 5月19日(金)、1年生は「宇都宮動物園」に遠足に出かけました。

  天気に恵まれたため、動物をじっくり見ることもできたり、乗り物にもたくさん乗ることができました。
 お昼も広場で、お弁当を美味しく食べることができました。

 
  

  

 

3年遠足


 3年生は、5月19日(金)「なかがわ水遊園」に遠足に行きました。
水辺で生活している生き物を触ったり、しおりにのっている問題をウォークラリー形式で解いて
いました。とても充実した学習ができたと思います。
 この日は、天気に恵まれ、お昼は各自、お弁当を外の広場で、美味しくをいただきました。

  

  

 

児童会集会


 
5月11日(水)に児童会集会が行われました。
今回の児童会集会は、各委員会の代表からどんな活動をしているのか、委員会からのお願いごとをクイズ形式などで紹介しました。クイズには赤白帽の色で答えるなど、全員参加で行うことがができました。
  

  

全校集会①


 5月1日(月) 全校集会①が開かれました。

今回は、校長先生、児童指導の先生、学習指導の先生の3人の先生から平成29年度に身につけて欲しいことを話してもらいました。

 校長先生からは、あいさつのことと、「立腰」の仕方と効果についての話がありました。

 児童指導の先生からは、校内では東小のルールをきちんと守ること、学習指導の先生からは、話をよく聞いて学びあっていきましょうと話をされました。

授業参観

 4月26日水曜日、授業参観が行われました。

授業中、児童のみなさんは、自分の意見や考えを熱心に発表していました。

 
  

対面式


 4月17日(月)に対面式が行われました。

 1年生が入場してから、校長先生のお話を聞き、6年から小学校の6年間の様子やどんなことができるようになるのかについて、たくさんのパフォーマンスをして紹介をしてもらいました。1年生全員、6年生のすごさに感心していました。

  

  

 

避難訓練


 4月14日(金)に全校生で、火災による避難訓練が行われました。
「お・か・し・も・ち」を守って、真剣に取り組みました。

  
 

入学式

 満開の桜に見守られ、104名の児童が元気いっぱいに東小学校に入学しました。

 校長先生から「3つのことば」を大切にしましょうとお話がありました。3つのことばとは、「おはようございます」「ありがとうございます」「ごめんなさい」です。人とのつながりを円滑にする大切なものです。たくさんのお友だちを作って欲しいと思います。

 6年生代表による歓迎のことばでは、「小学校は勉強をしたり、みんなと遊んだりできる楽しいところです。明るい学校にしましょう。」とあいさつされました。

 また、交通安全協会より交通安全の本の贈呈、2年生からは昨年度育てたアサガオの種のプレゼントがありました。元気いっぱいに小学校生活を過ごして欲しいです。

〔入学認証〕             〔校長先生のお話〕       〔交通安全の本贈呈〕
  
〔歓迎のことば〕          〔アサガオの種のプレゼント〕  〔担任紹介〕
  

新任式・始業式


 4月10日(月) 新学期が始まりました。
 児童たちは、新たな気持ちで登校し、クラス替えで誰と一緒になるのか、担任の先生は誰になるのかとてもとても気になっていたようですが、次第に周りの人と会話が進むようになり、和んでいました。

 新任式では、9名の先生をお迎えしました。新任の先生方からたくさん遊んだり、勉強をしましょうとあいさつがありました。

 始業式では、校長先生から、学校教育目標「よく学び、仲よく遊ぶ、たくましい子」、「楽しく活力ある学校」、「立腰」についてのお話がありました。「立腰」とは、腰骨を立てて姿勢を正して座ることで、集中力などを高めることができるなど良い効果があることが言われています。今年度は、朝の会や帰りの会等で実施していきます。
 児童代表の6年生のあいさつでは、前年度の反省を生かして頑張っていくめあてを発表しました。最上級生としての自覚にあふれた発表でした。

〔登校の様子〕           〔クラス発表〕           〔校長先生のお話〕
  
〔担任紹介〕            〔校歌斉唱〕            〔菜の花〕
  
〔校庭の桜1〕           〔校庭の桜2〕           〔校庭の桜3〕
  

離任式

 今年度も、お世話になった先生方の中から何名かのかの先生方が、異動・退職されることになり、離任式が行われました。東小学校のみんなでお別れをするために、卒業生も集まりました。

 離任される先生方が、校長先生の先導で入場された後、児童代表の挨拶がありました。
児童代表挨拶

 
 次に、離任される先生方に、児童代表からお花の贈呈をしました。
お花の贈呈
 
 
 離任される先生方1人ひとりからお話をいただきました。
最後のお話

 
 最後に、みんなで花道を作り、離任される先生方に最後のお別れをしました。
花道でお別れ

 離任される先生方、本当にありがとうございました。

【6年生】将来の夢【総合的学習】

 6年生の総合的学習では、将来の夢と題してキャリア教育を行っています。さまざまな分野で活躍されている方に、実際にお話を聞かせていただく企画として、今回は、選手としては元読売ベレーザや女子日本代表、指導者としてはアジア最優秀女子コーチに選出されたこともある、手塚貴子さんに来ていただきました。

 まずは、ご自身のキャリアについてお話を聞かせていただきました。子供のころはまだ女子のプロサッカー選手という職業がなかったので、考えていなかったとのことでした。

お話
 
 次に、リフティングの実演をしていただきました。手塚さんは、小学校6年生の時に、リフティングの大会で全国一位になられた事があるそうです。細かく速く蹴ることで、回数を稼ぐという方法を、友達と考えてあみ出したとのこと。

リフティング

 最後に、みんなでリフティングのコツを教えていただき、実際に試してみました。手塚さんは、ご自身が小学6年生でリフティングチャンピオンになられた時もそうでしたが、自分でよく考えて取り組む事の大切さを強調されていました。

体験

 サッカーをやっている子にとっても、そうでない子にとっても、とても貴重な体験となりました。

薬物乱用防止教室

 公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターの方に来ていただき、薬物や危険ドラッグの事について教えていただきました。
おはなし

 内容は、危険ドラッグや薬物の乱用がいかに危険であるかを、お話だけでなく、ビデオやキャラバンカーを活用したゲームや標本で学ぶことができました。
ビデオ学習
キャラバンカー

キャリア教育講話


 6年生では総合的な学習の時間を利用して、キャリア講話をすることになりました。今回は鹿沼市長をお迎えして、お話を聞きました。
 
  市長の仕事の内容、なろうと思ったきっかけ、1日の仕事などを丁寧に分かりやすくお話をしていただきました。また、今後の鹿沼市がどんな方向に進んでいくのかも聞くことが出来ました。大変お忙しい中、6年生児童のために時間を割いていただきありがとうございました。
 6年生は、これからも市内に住んでいる方をお呼びしてお話を聞く予定です。

   
 
    
  
 

始業式


 1月10日(火)に第3学期の始業式が行われました。
 
 2学期の終業式から、6年生の児童が司会進行やピアノ伴奏を務め、児童の活動の場を増やしました。3学期も同様に、6年生の児童がスムーズに進行を進めることができました。
 校長先生からは3学期はとても時間が早く過ぎてしまうので集中して授業に取り組んで、まとめの学期になるようにしてくださいと話がありました。代表の児童からは、目標をしっかりもって進級できるようしたいと抱負を話していました。心新たに過ごす気持ちが高まりました。
 

 
 
           

臨海自然教室3日目

5年生 臨海自然教室 3日目の様子です。

①塩づくりの説明を聞いているところです。


②バケツに海水を入れ運んでいるところです。


③海水に含まれる塩を水を蒸発させて取り出すために火おこししています。


④水が蒸発し、良い感じに仕上がっています。


⑤塩の完成です。とっても良くできました。


⑥ここからは、壺焼きいもに挑戦です。


⑦焼き芋が、完成して食べるところです。

臨海自然教室2日目・午前


臨海自然教室2日目がスタートしました。みなさん元気です。

①朝食です。


②調理スタートです。「大鍋うどん作り」の開始です。
・板荷の自然体験学習で培った経験が生かされるときです。


・板荷の経験は生かされていました。火起こしはスムーズです。






③大鍋うどん完成です。うどん、美味しそうですね。


※ 午後は、選択活動です。
   モトクロス、サイクリング、ニュースポーツを班別に行います。

給食配膳ボランティア試食会


 12月13日火曜日に、毎日、お世話になっている給食配膳ボランティアの方をお迎えして、試食会を開きました。この日の献立は、「はちみつパン、みそラーメン、ポークしゅうまい、おかかあえ」でした。
 みなさん美味しく試食できました。また、給食配膳で困っていることなどを話して頂きました。今後に生かしたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

  

人権集会


人権集会が12月9日(金)に開かれました。
児童代表2名の作文発表と校長先生のお話しがありました。
  
代表者の2名からは



校長先生からは、大きなケガをして体が不自由になった腰塚さんの話をしてくださいました。
その中で「5つの誓い」を話して下さいました。「口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。目は人のよいところを見るために使おう。手足は人を助けるために使おう。心は人の痛みがわかるために使おう。」今後の生活で人と大切にするにはどうしたら良いのか、人とどのようにコミュニケーションをとったら良いのかが分かりました。


その後、全員で「マイバラード」を歌って人権集会を終わりにしました。

臨海自然教室 1日目・午後


 5年生 臨海自然教室 1日目 午後の様子について

④夕食の様子
・夕食は、バイキングです。おいしく食べられました。



⑤ナイトハイキング
・夜の海浜自然の家です。月明かりで周りが照らされて、ナイトハイクの雰囲気にぴったりです。
 


・説明を聞いていよいよスタートです。


※ナイトハイク後は、入浴。21時30分には就寝です。

臨海自然教室 1日目・午前


 5年生が臨海自然教室で、12月14日(水)~16日(金)の3日間、茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」に出かけました。
 出発時の朝は、雨がちらついていましたが、雨が止み過ごしやすくなりました。

①上三川町の自動車工場でお話を聞いています。


②お昼は、「みずほの自然の森公園」内で食べることができました。


③入所式・オリエンテーションが、始まりました。

持久走記録会(5,6年生)


【持久走記録会 5,6年生】
 12/1に予定されていた5,6年生の持久走記録会が雨のため延期され、12/2に行われました。昨日の天気とはちがい、晴天に恵まれて持久走日和になりました。
 5,6年生ともに持久力とスピード感があり、最後までペースを下げることなく頑張ることができました。また、ゴール付近では順位と記録が係わるだけあってデットヒートが繰り広げられ、応援にも熱が入っていました。

  
  
  

  
  
  
  
  

版画教室(6年生)


【6年生 版画教室】

 平成28年度文化芸術による子ども育成事業(芸術家の派遣事業)で鹿沼市在住の版画家の伊藤さんを講師にお迎えし、版画を指導していただきました。11月10日、16日、30日の3日間、6年生が版画の楽しさや素晴らしさ学びました。
 夏休み前から版画を彫る題材を一人一人考え、下絵の準備をしました。夏休みの思い出、お祭り、スポーツしている姿、運動会の取り組みなどが下絵になったようです。今回は版画を刷る作業までいきませんでしたが細かいところまでご指導をいただきました。ありがとうございました。

   
 

持久走記録会(3,4年生)

【持久走記録会 3,4年生】

 11月30日(水)は、3,4年生の持久走記録会が行われました。校内の特設コースを3週1150mを走りました。最後までペースを落とさず、粘り強く走っていました。走り終わった後の達成感のある顔がとても印象的でした。