2021年11月の記事一覧

新聞を知ろう 4年生 新聞塾

 4年生が、下野新聞社の出前授業を、本日と5日の2回に分けて受けていきます。

 新聞のページの構成、記事の読み方、見出しの特徴、記者の取材のしかたについて、コミュニケーションで気をつけることについて、新聞作りに毎日深く携わっている本物の記者の方に教えていただきました。

 次に、「桃太郎」の鬼退治のエピソードを新聞記事にしてみる体験をしました。桃太郎を主に記事を作るか、鬼を主に記事を作るかで「見だし」や記事の表現が変わることを実感できました。

 今日に学習は、新聞を身近に感じることができた時間になったとともに、社会科の学習などで新聞づくりをする際に大いに役に立つものでした。新聞社の皆さんありがとうございます。金曜日もよろしくお願いします。

木版画を彫ろう 4年生

 4年生たちは、図画工作で「木版画」を学びます。本校は毎年、市内在住の専門家を講師にお招きして版画の指導を受けています。ここ何年も毎年、文化庁の文化芸術による子供育成総合事業の芸術家派遣事業で講師を依頼しています。

 

 今日は、細い丸刀を使った「なぞり彫り」と「縁取り彫り」を版木の裏側を使って丁寧に教えていただきました。

 下絵は、夏の思い出をもとにすでに版木に描いてあります。文字が反転することや掘った部分が白くなることをイメージしておかないといけません。先生に下絵を見ていただき、どの部分を残して彫るか、人物の背景の描き方をどうするかなど個別にアドバイスいただきました。

 今日は午前中に2クラス、次は木曜日に2クラスがご指導いただきます。