2022年4月の記事一覧

初めての学校給食

 昨日入学した1年生が、通学班で元気に登校し始めました。校庭で出迎えると、元気に「おはようございます」とあいさつできる子がたくさんいました。手を振ってくれた子もいてとても温かい気持ちになりました。

 今日から給食も始まりました。配膳の様子は見逃してしまいましたが、食事の最後の様子を紹介します。

1組(食べ終えて順番に片付けています)

2組(ごちそうさまのあいさつ)

3組(もうすぐごちそうさま)

4組(歯みがきの仕方の説明中)

学校生活を少しづつ覚えていきます。

ようこそ東小へ 令和4年度入学式

 暖かい春の日差しを受け、140名の1年生が東小学校に入学しました。一人一人名前を呼ばれて返事をし、お辞儀もしっかりできました。

 学校長、PTA会長様、6年生代表児童の言葉と続き、校歌を聴いて短い時間でスムーズに終了となりました。感染症の状況を踏まえながら無事実施でき、本当に有り難く思います。

 4クラスに分かれて、明日から、多人数での学級生活が始まります。少しずつ、ゆっくりでよいので、小学校生活に馴染んでいってほしいと思います。

 教室では、上級生が行った飾り付けが1年生たちを温かく迎えていました。

1年生 明日、待ってます

 今日の午後、6年生たちが明日の入学式の準備に汗をかきました。(暑くて本当の汗もかきました。)

 明日、1年生とその保護者の皆さんが使うトイレや水道、昇降口の掃除、教室の飾り付け、そして式場となる体育館のセッティングをてきぱきと行いました。

 教室がとても可愛らしく飾ってあり、お見せしたいのですが、新入生の明日のお楽しみということで、ここでは紹介しないことにします。

  明日、ここで、感染症対策を講じながら、温かみのある素敵な入学式が行えることを期待しています。

環境整備 一段落しました

春休み中に、市や業者に行っていただいた工事や作業が一段落しました。

藤棚の塗装(錆びていたみもあったため)

 

体育館入り口のスノコ設置(体育館に砂や土が入ることを少しでも防ぐため)

体育館玄関のステップ工事(タイルが剥がれボロボロだったため)

体育館玄関の防球ネット設置(大きなガラスをボールなどから守るため)

 校内には、他にもまだ設置予定の物、撤去する物、修繕する所がありますが、教育委員会と相談しながら随時安全で快適な環境づくりに努めていきたいと思います。

始業式 1年間がんばろう

 新任式に引き続き、「令和4年度始業式」を行いました。

 校長から「楽しく 活力ある学校」づくりのために、子供たちにメッセージを送りました。「知・徳・体」の調和に関連させ、学力アップ、いじめはダメ、もっともっとあいさつ、体力アップ、安全な登下校と生活について話しました。

 子供たちには「よく学び 仲良く遊ぶ たくましい子」になってほしいため、身に付けてほしい力を伝えました。「判断力」「発信力」「活用力」を身に付け高めようというものです。

 いよいよ来週から本格的な新学期が動き出します。新型コロナウイルス感染症対策は継続ですが、安全な学校、安心できる学校、学び多き学校の条件整備に注力して、子供たちの健やかな成長を後押ししていきたいと思います。

 式後、職員全員の紹介も兼ねて、学級担任発表を行いました。体育館と教室のハイブリッド方式だったため、子供たち全体の表情はつかめませんでした。その後校内を回り、各教室で自己紹介、自己開示している担任の話を、眼を輝かせながら聴いている子供達をたくさん見かけました。

 

新任式 これからよろしくお願いします

 朝の健康観察を終えて、新任式を行いました。今年度は15名が本校に着任しました。

 児童を代表して6年生が式に参加して、東小学校で新たな一歩を踏み出す職員を歓迎しました。他の子供たちは教室の大型テレビを視聴する形で参加しました。

 新任者は、一人ずつ自己紹介し、児童へのメッセージを送りました。注目する子供たちの眼、眼、眼。心地よい緊張感が体育館に広がりました。やはり目の前に子供たちがいるかいないかは大違いです。

 代表児童の歓迎の言葉が新任者の胸に響きました。15名は着任して1週間経ちましたが、あらためて子供たちのために力を尽くそうと心に誓いました。

進級おめでとう

 少し強い風が吹き、桜の花びらが舞う中、子供たちが学校に帰ってきました。

 在校生の皆さん、そしてご家族の皆様、進級おめでとうございます。2週間の春休みを事故なく過ごせて本当に良かったと思います。

 多くの登校班が今までより早く学校に到着しました。新学期への期待が歩みを速めたのかもしれません。子供たちは学校に到着すると、新学年のクラスが記されたプリントを受け取り、食い入るように見入っていました。そして、新しい学年の教室に入って行きました。

令和4年度のはじまり

 4月1日となりました。空気は肌寒く感じますが、学校の職員室は新たな空気に満ちました。

 昨日、13名の職員を送り出した寂しさは否めませんが、本日は15名が予定通り着任しました。皆、緊張した面持ちで発令を受け、職員との対面を果たしました。早速慌ただしく会議が行われ、来週まで続きます。校庭に咲く花を紹介して歓迎の意を表したいと思います。