学校ニュース

令和5年度 日誌

本日の給食

献立:ごはん、べりーちゃんのたまごやき、のりあえ、さといもとだいこんのそぼろに、牛乳

池小まつり その1

11月11日(土)池小まつりが行われました。実行委員会を中心に、この日を目指し練習や準備を進めてきました。

本番の日を迎え、みんな練習の成果を出し切り素晴らしい演技を披露することができました。

☆お囃子:1学期から指導者の方にご指導いただき、何度も何度も合わせて・・1,2年生の歌と3年生以上のお囃子の 演奏がマッチした元気なお囃子です。

 

 

 

 

 

 

☆クイズ:総合的な学習の時間で「池ノ森学」を学んだことを生かしてクイズを考えました。写真や鳴き声のクイズもあり、会場が盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

☆劇「アニーとマーニーのだいぼうけん」:子供たちが劇の台本を考えた手作り劇です。全員出演し、衣装や小道具も子供たちが作りました。「こうしたらもっといい」「ここはこのほうが・・」意見やアイディアを出し合い、形となりました。みんなが一生懸命に自分の役割を自覚し、演じ、皆さんから大きな拍手をいただきました。

 

本日の給食

献立:バターロール、牛乳、パンプキンシチュー、にらサラダ

本日の給食

献立:ぎゅうにゅうパン、牛乳、ペンネボロネーゼ、かいそうサラダ、アセロラゼリー

子供たちの様子

 11月2日 鹿沼市小中合同音楽会が行われ、本校は全校生で参加しました。参加曲は合唱「Smile  Again」です。「笑顔を届けよう」の合言葉に練習に励みました。全校生20人という少人数ですが、心をひとつに元気な歌声を披露することができました。一生懸命に歌う子供たちの姿は本当に感動します。この合唱は池小まつりで披露する予定です。どうぞお楽しみに・・

    当日の朝の練習               リハーサルの様子

子供たちの様子

 池小まつりが近づきました。

 明後日はいよいよ池小まつりです。今日は、本番に向けて最後の練習が行われました。お囃子ではいつもお世話になっている指導者の方が来校し御指導くださいました。

 子供たちは、なんでも吸収し、よいものを作り上げようと頑張っています。練習するごとに、日を追うごとに完成度が高まっています。

 本番が楽しみです。

 

 

本日の給食

献立:ごはん、牛乳、けいちゃん、かきたまじる、とうにゅうプリンタルト

朝の読み聞かせ

ボランティア様による朝の読み聞かせが行われました。「これなあに」の楽しい紙芝居です。ありがとうございました。

 

朝の様子

 さわやかな朝です。

雲一つない広く青い空が池小を包んでいます。

 

 

 

 

 

 

これも温暖化の影響でしょうか、ひまわりが花が咲きました。ちゃんとおひさまのほうを向いています。

本日の給食

献立:ごはん、牛乳、マーボードウフ、ナムル、みかんゼリー