学校ニュース

2022年10月の記事一覧

給食・食事 10/28 本日の給食

給食・食事本日の給食の献立は・・・

まるパン、牛乳、ボイルキャベツ、パンプキンシチュー、えびカツ、豆乳パンナコッタ

 

パンプキンシチューが彩りよくハロウィーンを醸し出しています。

パンにえびカツをはさんでえびカツバーガーにすると、食べ応えがありました。

 

ごちそうさまでした

学校 10/26 学力向上コーディネーター訪問

鉛筆今日は、学力向上コーディネーターの渡邊先生が来校されました。

そして5、6年生の算数の授業を参観していただきました。

 

はじめは、個人で問題に取り組みましたが、徐々に学び合いが始まりました。

5年生は、小数を分数で表す学習でした。

問題の数をイメージすることが難しいのですが、三人三様の見方がありました。

友達の発言を聞いても納得いかないときに、しっかりと「わかりません」と伝え、理解しようと努めていました。

安心感のある教室だからこそ、「わからない」と伝えることができるのだと思います。

考えに行き詰まると、先生に助けを求め解決していました。

 

6年生は、比例の学習でした。

自分たちでどんどん学習を進められました。

少人数でも、学び合いの中でしっかりと発言することができ、思考力・判断力・表現力が育っているのがわかりました。

 

 

学校 10/25 池ノ森学

鉛筆本日は、池ノ森学の日です。

3名の講師の方々をお迎えし、虫チーム、鳥チーム、花チームに分かれ観察しました。

鳥チームは、校内で、今までの観察したことをまとめていきました。

 

花チームも教室で図鑑を見ながら活動をふり返りました。

図鑑を見ているうちに、実際見に行きたくなり、しばらくして校庭へ出かけていきました。

 

そして虫チームは、前回まとめたことをもとに、今日は校庭の生き物を観察しました。

はじめに、講師の渡邊先生から、秋冬の虫のお話を聞きました。

春夏はたくさん見つけたね。あの虫はどこにいる?

いないんじゃなくている。

ただ形が違う。虫は、卵、幼虫、さなぎ、成虫って変わる。

夏はさなぎ、成虫が多くいるけど今はどうかな?

 

この後、子どもたちは校庭の虫を探しに出かけました。

 

さて、放課後のことです。

校長室前に、子どもたちが来て、虫のお話をしてくれました。

「校長室の前の木は榎です。オオムラサキの幼虫がいますよ」

なんと!あのオオムラサキの幼虫!

その子に写真を撮ってもらいました。

虫チームではない子もいました。

きっと、虫チームの子が教えてくれて、放課後見に来たのでしょう。

 

さて、次の朝。

登校する子どもたちを昇降口で迎えながら、校長室前の榎を観察してみました。

すると・・・すぐに幼虫が見つけられました。

「校長先生、ここにもいますよ」

子どもたちの方が上手に見つけました。

しばらくは、榎の木から目が離せません。

 

 

 

学校 10/21 エキスパートティーチャー来校

鉛筆本日、体力向上のための指導者:エキスパートティーチャーの和氣先生がいらっしゃいました。

1学期に続き2回目の指導です。

昨年度から担当していただいていますので、子どもたちも和氣先生に慣れて、楽しみにしておりました。

はじめに柔軟体操です。これを継続すると、体力テストの長座体前屈で記録が伸びるそうです。

次に反復横跳びの練習もしました。

指導者の和氣先生と向かい合いながら、ステップの練習をしました。

 

「腰を落として。重心を下にして。」

と、指導を受けながら頑張りました。

運動量を確保しながら、楽しく練習できました。

本日の練習メニューは、日々の体育でも継続して、体力向上を目指します。

 

和氣先生、どうもありがとうございました。

 

 

学校 10/20 お囃子の練習

音楽池小まつりに向けて、お囃子の練習を行いました。

はじめに、パート別の練習です。

パート別の練習が終わると、ステージに集合して合わせました。

合わせる時のテンポがそろわず、課題となっていました。

息があってきたのでしょう。テンポも合ってきました。

 

講師の田中さんが、子どもたちにエールの言葉を送ってくださいました。

「一人一人の真心がこもった演奏は、聞く人たちの心に入ります。君たちの熱心さが心に入り頭に残ります。上手・下手は別にして、一生懸命やりましょう。」

 

次回、最後の練習です。

一生懸命がんばっていきましょう。