学校ニュース

2020年10月の記事一覧

ガーデンスピナー


 今までなんとなく職員室の壁に掛かっていた金属の飾り。先日、テレビで美術番組を見ていたら見覚えのあるそれを大量に使ったインスタレーションが紹介されています。吊されたそれが回転してキラキラ輝いています。調べたところ、アメリカなどの家庭で使われている装飾品の「ガーデンスピナー」というものだそうです。お恥ずかしい話ですが用途を初めて知りました。あわてて平らだったそれを回転するように広げて昇降口の天井に吊してみました。(あとで聞いたら3年前に鹿沼市の姉妹都市ノースダコタ州のグランドフォース高校生からいただいたものだったそうです。今まで大変失礼しました。)

教員研修 外国語



 市教委の高橋奈穂子先生をお招きして本校の外国語の学習についての勉強会を開きました。1、2年生の授業を参観していただいた後、授業についての話し合いを持ち、講評をいただきました。
 1,2年生でもここまで出来るのかと驚いた、ジョリーフォニックス。終盤の高度な語が含まれる会話も、子ども達が理解できていたスモールトーク。1,2年生にとって身近なものを選び、繰り返しの活動を取り入れたメインの活動。たくさんのお褒めの言葉をいただきました。他学年も含め今後の活動に活かしていきたいと思います。

3・4年生 社会科見学



 3・4年生が社会科見学に那珂川町にある淡水魚水族館「なかがわ水遊園」に行ってきました。体験講座、水族館見学を主に、公共施設の利用や、経路の町や地域の様子、土地の利用などについても学んできました。
 いけいけ池小たんけんたいで水生生物を研究しているため、展示物への興味がとても良かったようです。とても楽しかったそうです。市内の社会科見学が出来なかったための措置でしたが、関連する内容を見ることで深い学びにつながったようでよかったです。

いけいけ池小たんけんたい水生生物調査 10月



 いけいけ池小たんけんたいが、 溜池周辺のいきもの調査(2回目)を行いました。前回は雨が降ってきてしまい、調査が中止になってしまいましたが、今回は大丈夫。じっくり調査を行うことが出来ました。
 前回たくさん見られたトンボ類は数が減り、キリギリスやコオロギ、クモなどを多く捕獲することができました。
 
【捕獲した生物】:オオイトトンボ、アキアカネ、コガネグモ、ナガコガネグモ、エンマコオロギ、ツズレサセコオロギ、クビキリギス、ツユムシ、スズメガ(幼虫)、オオカマキリ、コカマキリ、キチョウ、ツマグロヒョウモン

【確認した野鳥】:ハシブトガラス、ハシボソガラス、カワセミ、セグロセキレイ、カルガモ、ヒヨドリ、コジュケイ

池小まつり





 令和2年度の池小まつりを実施しました。今年は演目を縮小し、会場も座席数を限定しての開催となりました。練習も集まっての練習が難しかったため、
お囃子演奏、各学年の合奏や総合的な学習の発表、各学年の英語朗読という構成となりました。そんな中で児童・職員ともに「出来る範囲で、最大限のものを」めざして頑張りました。

 その後、自治会との合同開催となった「ヴァイオリンとピアノによるコンサート」が行われました。今年は連合での運動会が開催できなかったので自治会がプレゼントしてくれたものです。とてもステキな時間となりました。ありがとうございました。

 子どもたちは演技、準備、片付け、係りの仕事等、全力を出し切り、協力し、お互い励まし合って活動できました。思い出に残る1日になったのではないでしょうか。