鹿沼市立上南摩小学校は、夢をもち、夢を実現するための確かな学力を身に付け、心豊かでたくましく生きる子どもの育成を目指します。
令和6年度 日誌
人権集会
今月は、世界人権デーや人権週間があります。本校でも毎年この時期に、人権集会を行なっています。
この日は、児童みんなで作る「上南摩のキラキラの木」をなかよし班ごとに完成させました。各自が事前に書いておいた『キラキラカード』をお互いに交換しあって、模造紙に糊付けしていきました。
お互いが、少し恥ずかしそうに渡し合う様子に微笑ましく思いました。
持久走練習 校庭
この日はとても良い天気になりました。ここのところ、毎日校庭で練習を行なえています。
自分のペースで走っているので競争とは異なり、友達と比べる事もなく、安心して取り組めているようです。それぞれ、昨年の記録を参考にしながら、スピードを調整して記録に挑戦しています。
全校集会
金子みすずさんの詩を紹介しながら、自分がみんなと違うことは素敵なことなので自信をもって生きていきましょうという話でした。
リフレーミングの練習もして、見方や捉え方を変えると欠点も長所になる。すなわち、マイナスもプラスになるという話もありました。金子みすずさんの「みんなちがってみんないい」は、教科書にも載っているので何人かの児童は知っていたようでした。
上南摩小の児童が自分の個性に自信をもち、自分を更に好きになってくれることを願いながら聞いていました。
パンジー植え替え
りゅうがいタイムにパンジーとチューリップの球根を植えました。
朝方まで雨が降っていましたが、日も差して温かい日になり午後には花壇の土もほどよい状態になっていました。
全体的な植え方の説明を聞いてからは、自分たちで配置や間隔を考えて植え替えしていきました。特に、学年によってはパンジーの色にも気を配っていたようです。
これから訪れる冬の寒さに負けないで丈夫に育つパンジーは、逞しさと生命の強さを教えてくれる素敵な植物ですね。
絵本とコラボ給食
今学期の給食とコラボした読み聞かせは、「シチュー」がテーマでした。
図書支援員さんに、まだ気温の低い朝の時間に来て頂いて、聞かせていただきました。
寒い季節にあったかいシチューは定番のメニューですが、何!と、ホワイトシチューは、日本が発祥地だそうです。驚きです。給食にも本日はチキントマトクリームシチューが出され、とても美味しくいただきました。
学習発表会
創立150周年記念演奏会の日には、学習発表会も行いました。
今年は記念の年なので、児童の作品も準備して展示しました。また、過去の卒業生アルバムや校舎の各種写真など、航空写真も展示して多くの方に上南摩小の歴史を感じとっていただきました。各学年の発表では、会場を巻き込んだクイズ形式で行う学年もあり、楽しい時間も過ごせました。
最後のプログラムの全校合唱では、鹿沼市小中合同音楽会で発表した曲に加え、児童会オリジナルのよい子の歌、上南摩小校歌の3曲を披露しました。保護者だけでなく地域の皆さんも多数いらっしゃったので、懐かしいと感想を述べていただき、嬉しく思います。
多くの方々に御参加いただいて、創立150周年の記念行事が行えたことに厚く感謝しています。2024年が児童をはじめ、保護者・地域の皆さんにとって記憶に残る、そして、心に残る思い出としていただけたら幸いです。
持久走練習
昨日の雨で校庭がぬかるんでいたため、体育館にて行いました。
8分間児童は完走できました。練習の回数を重ねる毎に、身体が慣れて楽に走れるようになることと思います。
励ましながら、継続して取り組ませたいと思っています。
ハンドベル演奏会
創立150周年の記念行事では、白鷗大学ハンドベルクワイアの演奏が盛大に行われました。
初めて聞く人がほとんどで、皆さん感動して聞き入っていたようでした。
今回のように間近でハンドベルの生演奏を聞くと、今までのハンドベル認識が変わります。
流れるように曲を演奏する技術と音色に会場が包まれ、視覚と聴覚を奪われた人がほとんどではないかと思います。
とても素敵な時間が過ごせたことに感謝しています。ありがとうございました。
感謝の会
7名の学校支援ボランティアの方々がお越しくださいました。
習字の支援や読み聞かせ、総合的な学習の時間の講師、環境整備で除草や草刈り、安全確保のための指導や支援など、多岐にわたってお世話になっている方々です。
日頃の感謝の気持ちを込めて、開催しました。
学習発表会リハーサル
明日の本番に向けたリハーサルを行いました。前日なので、全体の流れと出入りの仕方の確認です。最後の合唱曲は、3曲とも実際に声を出して練習しました。
会場の準備は全員で時間をとって行いました。
栃木県鹿沼市上南摩町732
電話 0289-77-3073
FAX 0289-77-3117
アクセスは下のQRコードをご利用ください。