令和4年度以前 日誌

楽しい読み聞かせ

 今日は、1年生が図書支援の先生に読み聞かせをしていただきました。「心はどこにあるのかな・・・」という内容の本です。読み聞かせの後、「自分の心は何色かな?」と考えて、ハートに色を染めました。「プールに入りたいから水色」「わたしは、たくさん遊んで暑いから赤」 1年生は、思い思いのハートの色を染めました。楽しい読み聞かせでした。
  

3年生、初めてのお習字をがんばる

 3年生の習字は、栃木かぬま教育支援ネットワーク「蘖」から紹介していただいた書道の先生に教えていただいています。椅子の座り方や筆の持ち方などの基本から筆遣いまで、ていねいに教えていただきました。今日は「日」の漢字に挑戦。一画一画気持ちを込めて筆を運ぶ子どもたちは真剣です。みんな、立派な作品が完成しました。
          

本が大好きな子に

 子どもたちは、家に帰ってから読書をしているでしょうか?本校では、読書のすすめとして「家読」に取り組んでいます。昇降口には、図書館で借りた「家読」用の本が並んでいます。「今日はどの本にしようかな・・・」子どもたちは、楽しみに選びます。全校集会では「家読」で読んだ本の紹介をしました。楽しい本がたくさんです。ぜひ、親子で読書の時間をつくってみるのもいいですね。

          

教師は授業が勝負! 真剣に職員研修中


 今年度、本校は「自分の考えを明確にもち豊かに表現できる児童の育成」を学校の努力する課題と定めて、全教員で授業の充実を目指して頑張っています。今日は、鹿沼市教育委員会より増田美紀子指導主事を講師にお迎えして、国語の授業研究会を行いました。今回の授業提供は2年生、国語の「スイミー」。かわいい2年生はもちろん、職員も、真剣そのものです。誰もが一生懸命考え、いろいろ考え、うんと考え、意見を交換した充実した研修会となりました。増田先生にご指導いただき、私たち職員は、学びの感触にわくわくすることができました。明日からの授業実践に生かします。

  

  

 

  

5年生、手話を学ぶ


 5年生が、総合的な学習の時間に、手話を体験しました。お二人の先生をお招きして、手話を使ったあいさつや自己紹介の仕方などを体験しました。相手の目を見ることの大切さや、音に変わる表現の工夫など、たくさんのことを学ぶことができました。あっという間の1時間。最後は、手話で「さようなら。また会いましょう。」と少しはにかみながら一生懸命伝えた子どもたちに、お二人の先生も笑顔で応えてくださいました。伝わるってうれしい!!

  
 
  

思い出に残る視察研修になりました

 6月19日(水)に、家庭教育学級視察研修がありました。視察場所は、ココ・ファーム・ワイナリー。創始者の志や苦労話、こころみ学園の方々の働く姿に感動し、おいしいランチをいただき、思い出に残る視察研修になりました。


  

  



  

  

盛り上がりました!

 PTA球技大会、今年も盛り上がりました!手に汗握る接戦が多く、写真を撮るのも忘れてしまうほど見入ってしまいました。子どもたちの応援も熱が入り、子ども、保護者、教職員が一体となっての行事となりました。優勝は5年生。準優勝は4年生。おめでとうございます。

  

  

  

  

  

  

   

2年生、町探検に行く


 2年生が3つの班に分かれて、町探検に出かけました。自分たちの住んでいる地域には、どんなところがあるのかな?子どもたちは興味津々です。初めて知ったこともたくさんあったようです。みんな張り切って学習しました。ご協力くださった皆様、丁寧な対応をありがとうございました。また、安全を見守ってくださった保護者ボランティアの皆様、たいへんありがとうございました。

  

  

  

    

みんなで仲良くなかよし班共遊

 今日の昼休みは、なかよし班共遊です。1年生から6年生まで、みんなで仲良く遊びました。ケイドロや三本線など、汗びっしょりになって夢中で走り回りました。暑い中でも元気いっぱいの子どもたちです。
      

小学校のプールって大きい!

 1年生は、小学校に入学して初めてのプールです。水着に着替えて、大はしゃぎ。シャワーを浴びて、ゆっくり水に入りました。大きなプールに、ちょっとどきどき。6年生が一緒に手をつないで入ってくれました。水の中でじゃんけんをしたり、手を引いてもらったり、6年生が仲良く遊んでくれました。もっと暑くなったら気持ちがいいですね。
      

自転車を安全に乗ろう

 今日は、ブリッツェン自転車安全教室がありました。宇都宮ブリッツェンの方を招いて、自転車に乗るときのマナーを教えていただきました。校庭では、実際にブレーキのかけ方を確認しながら一人一人コースを走りました。選手の方も、はるばる宇都宮から自転車で来てくださり、ロードレースについてのお話を聞かせてくださいました。ロードレースでは、150キロを4時間で走るそうです。ロードレース用の自転車も見せていただき、子どもたちは大喜び。子どもたちが大人になる頃には、車より自転車派が増えるかもしれません。中学生や高校生、大人になっても、マナーを守り安全に乗ってほしいと思います。宇都宮ブリッツェンのみなさん、楽しく貴重な授業をありがとうございました。
               

6年生、リーバスに乗って、いずみ幼稚園へ


 6年生12名が、3グループに分かれて、いずみ幼稚園で交流学習を行いました。幼稚園に着くと、園児たちが元気いっぱいに迎えてくれ、まるでスターのよう。始めは緊張気味の6年生でしたが、時間がたつにつれすっかり仲良くなり、頼もしいお兄さん、お姉さんぶりを発揮しました。子どもってすごい!!次回の訪問では、園児たちが思いっきり楽しめるような企画を工夫する予定です。

  

  

  

  

  

5・6年生 初泳ぎ


 「プール入れるかなあ?」子どもたちの関心事は、朝からプールの可否です。午前中は気温が少し足りませんでした。とても残念そう。午後になって気温が上がり、いよいよプール使用可となりました。令和元年度プール1番のりは、5・6年生。プール清掃も一生懸命頑張ったし、今日はご褒美プールですね。

  

  

  

安心・安全、とっても美味しい自慢の給食です。


 今日は、給食指導訪問がありました。鹿沼市共同調理場からお二人の先生がお見えになり、本校の給食の様子を見てくださいました。「大変きれいで衛生的な調理室とランチルームになっています。」「調理員さんの仕事が大変丁寧で、とても美味しいです。」「先生方が一人一人に細かく配慮して給食指導を行っています。」「子どもたちも上手に配膳しています。もぐもぐタイム(始めの5分)には、みんなしっかり食べることに集中できています。」と、お褒めの言葉をたくさんいただきました。「時には、発達段階に応じた目安の量を意識して食べる機会をつくるといいですね。」と、アドバイスもいただきました。成長のための適量を知るということは、確かに大切なこと。まさに生きる力です。元気に育ってね。

  

  

  

花いっぱい、夢いっぱい!


 学校に、ベゴニアの株をたくさんいただきました。早速、美化園芸委員会の子どもたちが花壇に植えました。「きれいっ!」「かわいい!」「この前、地域の花壇にも植えたよ」「僕も植えたよ」「サポーターやってまあす」 慣れた手つきで、作業が進みます。ふと気がつくと、委員会以外の子どもたちや、職員も集まっていて、みんなで楽しく植え付け作業ができました。大切に育てようね。楽しみだね。お花を届けてくださった平井自治会長様、PTA会長様、ありがとうございます。

  

  

黒川は生き物がいっぱい!

 4年生の総合的な学習では、地域の黒川について学びます。今日は、ボランティアの堀田さんに協力していただき、黒川の生き物探しに出かけました。子どもたちは、さっそく川辺を探し始めます。これはコオニヤンマのやご、これはスジエビ。カワゲラ、しまどじょう、アブラハヤの稚魚。子どもたちが見つけた生き物をすぐに教えてくださいます。さすが水生生物の先生です。黒川の魚は15℃くらいの水で生きています。人間が手で持つのは、魚にとってはやけどをするくらいの熱さなんだそうです。初めて教えていただいたこともたくさんありました。地域の黒川は、生き物がいっぱい。この自然を守りたいですね。堀田さん、子どもたちに素晴らしい授業をありがとうございました。

              

かわいい飾りなんです

 子どもたちは本が大好きです。今日は、楽しみにしていた読み聞かせです。ボランティアの方が、楽しい挿絵を見せながら本を読んでくださいました。1・2年生は「ベルナルさんのぼうし」 3・4年生は「でんでんむしのかなしみ」 5・6年生は「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」 どれも楽しそうなお話です。読み聞かせの後は、簡単な工作を教えていただきました。かわいいかたつむりや素敵な窓飾りができました。ボランティアさんが図書室に飾ってくださるそうです。ますます、図書室が楽しくなりそうです。

          

戦いの火蓋は切られた!

 6月16日(日)に行われるPTA球技大会に向け練習が行われました。終始、和やかな雰囲気の中での練習でしたが、時折見せるハッスルプレーや、バチバチと火花を散らす攻防に、すでに戦いの火蓋は切られたと感じました。今年は何年生が優勝するでしょうか。お楽しみに!

  

  

  

  

雨の日の休み時間


 外は雨。子どもたち、休み時間をどんなふうに過ごしているのかな?おじゃましまーす。

  
  
  
  
  

ピカピカの歯なんです

 6月3日から9日までは、歯と口の健康週間でした。本校でも養護教諭が、子どもたちに歯磨きの指導をしました。1年生は「6才臼歯の磨き方」どうしたら奥まで歯ブラシが届くかな。難しいね。2年生は「むし歯のばいきん」おやつをだらだら食べると口の中に糖分が残り、虫歯になりやすくなりますよ。3年生は「歯並びとかむ力」これも健康には重要。4年生は「自分にあった歯の磨き方」自分に合った磨き方を練習しましょう。5・6年生は「むし歯や歯肉炎の原因と予防」をテーマにした全国小学生歯磨き大会に参加しました。虫歯予防だけでなく、歯肉炎の予防も大切であることを、DVDを使って、全国24万人の小学生と一緒に学習しました。子どもたちの発達段階に応じて、大切な内容を学習しました。本校は、「よい歯の優良学校コンクール」でも表彰されています。「お年寄りになっても自分の歯で」が、健康で長生きの秘訣。毎日欠かさずしっかり磨いて、ずっと自分の歯でいてほしいものです。

          

始めはゆでます

 5年生になると、家庭科の学習が始まります。初めてのクッキングは、4月5月ととにかくゆでます。ゆでたまご、青菜をゆでる。ゆで野菜サラダ。ゆでたまごは、ゆでる時間によって黄身がとろとろの半熟になったり、固くなったり。ほうれん草は、根の方からお湯に入れて・・・教科書で学んだことを実際にやってみて、驚いたり、楽しんだり。自分で作ったほうれん草のおひたしに「おいしい!」 ゆでたまごは「おかわり!」 家でも作ってみてね。

          

図書室、大好き!


 KLVの皆様が、季節に合わせて、図書室の模様替えをしてくださいました。あじさいが美しく彩りを添える季節、「雨もまたよし」なんて、ちょっぴり優雅な気持ちになれる空間が完成しました。
 子どもたちは「うわあ、かわいい!」と大喜び。休み時間には、多くの子どもたちが訪れ、本に親しんでいます。

  

  

  

運動会 ~助け合い 勝利のとびら きり開け~

 6月1日、大空の下、令和元年度菊沢西小学校運動会が盛大に開催されました。
 子どもたちの一生懸命さと保護者の皆様のパワー、たくさんのご来場の皆様のあたたかい思い、全教職員の熱意が一つになった素晴らしい運動会となりました。
「ものすごーく がんばりました!」「緊張しました。」「すごかった!!」
「6年生、かっこよかったね。」
「来年は、私たちも係活動をやるんだよ。」
頼もしい声、かわいい声が、たくさん聞こえてきました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ボランティアの皆様のご協力に心から感謝いたします。

  

  

  

  

  

ふれあい除草、ご協力ありがとうございました

 5月23日、今年もたくさんの地域の皆様がふれあい除草にご協力くださいました。まずは、グループに分かれて自己紹介。子どもたちは少々緊張気味です。少し恥ずかしそうに挨拶をして、いよいよ除草作業開始!地域の皆様に優しく声をかけていただきながら、はりきって除草作業に取り組むことができました。休憩タイムや閉会式では、地域の皆様と子どもたちとが打ち解けた様子で話す姿がたくさん見られました。
 おかげさまで、校庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

  

  

  

ピクニック気分です

 お天気のよい日が続いています。今日は、野外給食。いつものランチルームから、今日は校庭に出て、爽やかな風の中でピクニック気分です。なかよし班で集まり、楽しく給食を食べます。6年生が1年生の手を引いて、5年生が場所取り、4年生がゴミ集めと、上級生が下級生の面倒を見ながら、なかよく会食しました。今日のメニューは、焼きそばとイカナゲット、ミニトマト、ホットケーキ、牛乳です。上級生の男の子は、ペロッと食べて「先生足りませーん!」外で食べるとおいしいね。

          

さつまいも、たくさんできてね

 1・2年生は、生活科でさつまいもを育てます。今日は、地域の福祉施設「希望の家」の方に手伝っていただき、さつまいもの苗を植えました。農園まで、一緒に手をつないで行き、一本一本丁寧に植えました。本校では、希望の家の方との交流をしています。運動会では、一緒に玉入れをします。希望の家の方が作ったパンも売り出します。とてもおいしいんですよ。秋には芋掘りも手伝っていただきます。たくさんのさつまいもができているかな?楽しみですね。
              

やさしい上級生と一緒

 今日は、一年生を迎える会です。上級生たちの拍手で、体育館に入場してきた一年生。とってもかわいいですね。「チョコバナナが好きです。」「ドラえもんが好きです。」一人一人名前と好きなものを伝え、自己紹介しました。その後、なかよし班で上級生と一緒に、だるまさんがころんだやへびおに、中当てなどで遊びました。最後に、6年生から手作りのメダルをかけてもらい、うれしそうです。みんな、菊西小の大切な子どもたちです。元気いっぱい大きく成長してほしいです。

                    

「はい!」の返事がすばらしい

 今年度から始まった「あいさつリーダー」毎朝、教室を回り元気な声で「おはようございます!」とあいさつのお手本を見せてくれました。今日は、素晴らしいあいさつができた「あいさつリーダー」のみなさんの表彰です。名前を呼ばれて、元気な声で「はい!」と返事をして賞状を受け取り、うれしそうです。気持ちのよいあいさつが、学校中広まっています。

      

1年生もいよいよ仲間入り

 先週まで4時間で早帰りだった1年生。今日から、5時間授業でお掃除当番の仲間入りです。なかよし班みんなで並んで「おねがいします。」のあいさつをしてスタートです。ほうきの持ち方、はき方など、上級生がていねいに教えてくれました。これからも、上級生をお手本に、お掃除を上手になろうね。
      

お祝い献立 うれしいね!

 入学式から、2週間がたちました。今日の給食は、入学お祝い献立。「祝」の文字のなるとが入った「お祝い吉野汁」「お祝いデザート」などうれしいメニューです。1年生もランチルームで上級生と一緒においしくいただきました。1年生、おいしい給食をもりもり食べて大きくなってね。

      

安全太郎くん 気をつけて!

 1年生が入学して2週目。今年度も、子どもたちが安全に登下校できるように、交通安全教室が行われました。自転車に乗った安全太郎くんが、身をもって車の怖さを教えてくれました。トラックの前輪に接触しないので大丈夫と安心していた安全太郎くんが、後輪に巻き込まれる様子を見て、子どもたちは、内輪差の怖さを感じました。その後、横断歩道の渡り方の練習をしました。登下校は安全第一。今日学んだことを実行して、交通事故ゼロの一年にしようね。

          

あいさつリーダー 大活躍!

 新学期が始まって2週目。子どもたちは元気な顔で登校しました。今週から「あいさつ運動」が始まりました。「おはようございます!」学級代表の「あいさつリーダー」の声が響きます。子どもたちみんなの明るいあいさつが、教室中に響き、さわやかに一日がスタートします。さあ、今週も元気いっぱい頑張ろう!

          

Who is he?

 今日からALTの先生がいらっしゃいました。今年度は、チャールズ・レイ・ガリャルド先生が来てくださることになりました。背がtallで、さわやかなteacherです。animalが好きで、dogを飼っています。とても楽しい授業で、みんな生き生きとしたeyeで取り組んでいました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  

  

  

多くの方々に見守られ

 学校の前の道の歩道が整備され、通学路を一部変更しました。これからは、駐在所の所で横断し、広い歩道を通って安全に通学することができます。この通学路変更にあたっては、自治会長様をはじめ、地域の皆様、PTAの方々等、多くの方からお力添えをいただきました。感謝申し上げます。
 朝は、毎日、交通指導をしてくださっている体育館管理者の廣田さん、駐在所の坂本さんに見守られ、元気に登校しています。

  

  

満開の桜に雪化粧

 4月10日(水)、入学式が行われました。7名の新入生が緊張気味に入場してきましたが、みんな元気な返事ができ、にこにこ笑顔が出てきました。6年生代表の歓迎の言葉も立派に行われ、大きな声での歓迎の歌は感動的でした。寒い日となってしまいましたが、満開の桜に雪化粧という幻想的な風景の中での入学式は、忘れない思い出となりました。

  

  

  

  

  

  

明日が楽しみです。

 明日の入学式に備え、準備、練習がありました。1学年上がった4・5・6年生は、すっかり上級生の働きぶりです。みんな、真剣に練習に取り組み、その歌声には、今年度いらっしゃった杉浦校長先生も感動して、感極まるものがあったと話しておられました。新1年生のみなさん、みんな、楽しみに待っています。明日が楽しみです。

  

  

  

  

  

  

平成31年度がスタートしました。

 満開の桜、いろとりどりの花々にかこまれ、新任式・始業式が行われ、平成31年度が始まりました。新しく2人のお友達と6人の先生方をお迎えし、にこにこ笑顔でのスタートとなりました。どきどきの担任発表では、喜びをおさえきれず、小さくガッツポーズする姿も。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

離任式

 花冷えの寒い日でしたが、ぽかぽかと心温まる離任式でした。
 6人の先生方が異動となりました。卒業生をはじめ、たくさんの保護者の方々にお越しいただき、皆、感激で胸が一杯でした。保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。6人の先生方のご健康とご活躍をお祈りいたします。

  

  

  

  

  

   

無事1年間を終えることができました

 3月22日(金)、修了式が行われ、無事1年間を終えることができました。各クラスの代表者が大変きちんとした態度で、校長先生からお祝いのノートを受け取りました。それだけを見ても、大きく成長した様子がうかがえます。明日から春休み。たくさん遊んで、たくさん勉強して、4月に元気に登校してくるのを待っています。
 保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

感動的な式と笑顔での巣立ち

 卒業生はもちろん、こんなにも多くの在校生が涙を流すのかと、とても感動的な卒業式でした。卒業証書を受け取る凜々しい姿の卒業生。大きな声で心を込めて歌う在校生。涙のお別れの言葉。どのシーンを切り取っても感動の場面しか写らない、そんな思い出に残る卒業式でした。ご臨席いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、多くの方々に感謝申し上げます。
 見送りに出ると外はまぶしいくらいの快晴です。卒業生にもう涙はありません。青空のもとみんなに見送られ、明るい笑顔で元気に巣立っていきました。これからのますますの活躍を期待しています。

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
                                           がんばれ!

心をこめて

 明日の卒業式の準備を4・5年生が、一生懸命、心をこめて行いました。会場となる体育館はもちろん、控え室や通路、そして教室の飾り付けも行いました。明日の朝、6年生の驚く顔が楽しみです。思い出に残る卒業式になることは間違いありません。

  

  

  

  

  

  

  

もうひとつ思い出を

 明日を卒業式にむかえた6年生。もうひとつ思い出作りに、6年生全員でラケットベースボールを楽しみました。ぽかぽか春の陽気の中、14人のきらきら輝く笑顔が印象的でした。スイセンや梅の花が開き、チューリップは明日の卒業式に開こうと待ち構えているようです。明日が小学校生活最後の1日です。6年生のみなさん、元気に登校してきてください。

  

  

  

  

一足早く

  9日(土)に体育館でスポ少の卒団式がありました。卒業式まではまだ1週間ありますが、スポ少は一足先に退団式を迎えました。指導者・保護者・在校生に見送られ、3名の6年生が退団しました。3名と少ない卓球部員ではありましたが、県大会出場を果たし、立派な成績をおさめました。中学校でも頑張ってください。
    

卒業式予行を行いました


 11日に卒業式予行練習を行いました。卒業生入場から始まり、卒業生全員が本番と同じように卒業証書を受け取りました。途中あいさつなどは省略しましたが、卒業生の退場まで1時間ほどの練習でした。緊張感の中、練習は進められ、特に在校生は姿勢よく話を聞き、真剣に卒業生の動きを見ていました。本番まであと少しです。子どもたちの気持ちも卒業式に向けて徐々に盛り上がってきました。
    
       

学校がきれいになりました

 卒業を前に、6年生が学校をきれいにしてくれました。廊下のセンターラインのはり替え。ベランダ掃除。家庭科室の床磨き。鯉の池掃除。プールの裏の掃除。それぞれ分担して一生懸命に取り組んでいました。学校がきれいになりました。ありがとう6年生。

  

  

  

  

  

  

卒業まであと1週間

 今日は3月8日金曜日。卒業まであと1週間となりました。昇降口には卒業を祝う飾り付けをしました。練習にも熱が入り、素晴らしい歌声が響いています。本校のお別れの言葉は、卒業生一人一人が将来の夢を発表します。また、「大切なもの」「旅立ちの日に」のピアノ伴奏は卒業生が行います。お楽しみに。残り1週間を思い出に残るものにしてほしいと思います。

  

  

  

先生たちも頑張りました


 卒業を間近に控えた6年生から、卒業の思い出に先生たちとドッジボールをしたいという申し出がありました。いつもとんでもなく速いボールを投げている元気いっぱいの6年生と運動不足気味の職員のドッジボールは、けがが心配でしたが、せっかくの申し込みですので、けがに気をつけて行うことで申し出を引き受けました。そして当日、身も心も若い職員と気持ちは若い職員は6年生に混じって楽しくドッジボールをしました。笑いあり、悲鳴ありの楽しい時間でした。2日たってもまだ節々が痛いのは私だけではないはずです。
      

みのり園がきれいになりました

 朝から雨が降り続ける中、学区内の造園業者の皆さんがみのり園の樹木の剪定を行ってくださいました。卒業式に間に合うようにと雨の中での作業になってしまいました。高所作業車やパッカー車を用意して、高い木を切りそろえたり、切り取った枝をパッカー車に積んだりしているうちにみるみる枝がきれいになり、ました。それまで、こんもりしていた木がきれいになり、見通しもよくなりました。卒業式や入学式の際にはきれいになったみのり園で記念写真を撮る人も多いと思います。ありがとうございました。
 
  
  
  

  

   

今日も元気に「おはようございます」


 今朝は1・2年生が昇降口に並び、あいさつ運動を行いました。ランドセルをしょって昇降口にやってくるお兄さんやお姉さんに元気な声で「おはようございます。」と声を掛けます。上級生たちも大きな声に向かって照れ臭そうに「おはようございます」と声を返します。朝のあいさつが元気な一日をスタートさせます。元気なあいさつが響く学校を目指していきます。
   

にこにこ笑顔で

 緑の少年団からパンジーが届き、3・4年生で植え替えをしました。はじめに土と腐葉土を混ぜることからはじまり、そして、植木鉢に植え替えました。終始にこにこ笑顔で、とても楽しそうに取り組んでいました。やっぱり花っていいですね。