鹿沼市立菊沢西小学校 教育目標
「進んで学ぶ子 思いやりのある子 たくましい子」
先生たちより
臨時休業中のお知らせ
雲博士になろう!
5年生の理科の宿題で「雲の観察」を出しました。毎日観察できているかな?
「おうち生活」が続いていますが、たまには空をぼーっとながめてみるのもいいものです。雲がいろいろな形に見えてきて楽しいですよ。昨日はすじ雲がきれいに見えていましたね。「ドラゴン」のように見えました。
さぁ、今日はどんな雲がみられるかな~?
いろいろな雲(くも)が見られるよ.pdf
「おうち生活」が続いていますが、たまには空をぼーっとながめてみるのもいいものです。雲がいろいろな形に見えてきて楽しいですよ。昨日はすじ雲がきれいに見えていましたね。「ドラゴン」のように見えました。
さぁ、今日はどんな雲がみられるかな~?
↓ ↓ ↓ 雲博士になっちゃおう ↓ ↓ ↓ ☆クリックしてね☆
いろいろな雲(くも)が見られるよ.pdf
県名クイズにちょうせん!
4年生の社会科の学習で、都道府県(とどうふけん)の勉強をするよ!
さあ、みなさんは、次の形を見て、都道府県(とどうふけん)をあててね。
第1問

ヒント
① せかいいさんの、日光とうしょうぐう。
② けごんのたき
③ いちごのせいさんりょう日本一
第2問

ヒント
① さどがしまのトキ
② うおぬおさんのコシヒカリ
③ つばめ・さんじょうの洋食器(ナイフやフォーク・スプーンなど)
第3問

ヒント
① ぎゅうにゅうのせいさんりょう日本一
② とかちへいやのじゃがいも
③ せかいいさんのしれとこ
第4問

ヒント
① 日本さいだいきゅうのさきゅう
② さきゅうらっきょう
③ 二十せいきなし
第5問

ヒント
① かんさいこくさいくうこう
② たこやき
③ 国のぶんかざい、つうてんかく
こたえは・・・
1 とちぎけん
2 にいがたけん
3 ほっかいどう
4 とっとりけん
5 おおさかふ
みなさん、できたかなー?むずかしかったー?
さあ、みなさんは、次の形を見て、都道府県(とどうふけん)をあててね。
第1問
ヒント
① せかいいさんの、日光とうしょうぐう。
② けごんのたき
③ いちごのせいさんりょう日本一
第2問
ヒント
① さどがしまのトキ
② うおぬおさんのコシヒカリ
③ つばめ・さんじょうの洋食器(ナイフやフォーク・スプーンなど)
第3問
ヒント
① ぎゅうにゅうのせいさんりょう日本一
② とかちへいやのじゃがいも
③ せかいいさんのしれとこ
第4問
ヒント
① 日本さいだいきゅうのさきゅう
② さきゅうらっきょう
③ 二十せいきなし
第5問
ヒント
① かんさいこくさいくうこう
② たこやき
③ 国のぶんかざい、つうてんかく
こたえは・・・
1 とちぎけん
2 にいがたけん
3 ほっかいどう
4 とっとりけん
5 おおさかふ
みなさん、できたかなー?むずかしかったー?
先生たちからのクイズだよ こたえは・・・
らいしゅうの月よう日は、いよいよ、とうこう日です。先生たちは、みなさんに会えるのが、とてもたのしみです。お休みのあいだは、なにをしていたかな?べんきょうは、すすんだかな?みなさんと、いろいろ、お話したいとおもいます。
さあ、まい日、みなさんにおつたえしてきた、先生からのメッセージ。キーワードをつないで、クイズのこたえは、わかりましたか。月よう日に、なんということばになったか、おしえてね。
こたえは、「コロナにまけるな!」でした。
きくにし小のホームページ「はじめたらとまらないお勉強」これからも、見てくださいね。
さあ、まい日、みなさんにおつたえしてきた、先生からのメッセージ。キーワードをつないで、クイズのこたえは、わかりましたか。月よう日に、なんということばになったか、おしえてね。
こたえは、「コロナにまけるな!」でした。
きくにし小のホームページ「はじめたらとまらないお勉強」これからも、見てくださいね。
のはらは、生きものでいっぱい
お天気のよい日がつづいていますね。ちょっと、そとに出てみると、いろいろな花がさきはじめています。花にあつまるチョウや草の上のかわいいテントウムシ。なつにむかって、たくさんの虫が見らるようになります。きょうは、こんちゅうクイズです。やってみてね。




クリックすると、昆虫クイズが出てくるよ。
↓
虫のまなえは、なあに?.pdf
クリックすると、昆虫クイズが出てくるよ。
↓
虫のまなえは、なあに?.pdf
先生たちからのクイズだよ パート7
5日かんのれんきゅうがおわりました。おうちの中ばかり、いないで、さんぽをしたり、うんどうをしたりしましたか?もちろん、学校からのべんきょうにもとりくんだかな?
きょうのキーワードのことばを見てね。もう、こたえは、わかったでしょう。あしたのホームページでこたえあわせをしますよ。

6年生の先生より
NHK for school「社会にドキリ」のアシスタントの名まえは何でしょう。せいかいは・・・・ばんぐみを見るか、しょくいんしつのまどにけいじしておくので、こうていにきたときにたしかめよう。
チャレンジがっきゅうの先生より
みなさん、お元気ですか?今まで、あたりまえだった生かつが、いつもどおりにいかなくなって、イライラやふあんをかんじている人もいると思います。へんかやちがいに心やからだが、おいつかず、ちょうしをくずしがちな今こそ、「かわらないもの」に目をむけてみましょう。明るい日ざし、とりの声、すきなことをしているときのたのしい気もち・・・。みのまわりにも、じぶんの中にも、かわらないものがたしかにあって、しすかにたしかに、あすにむかっています。
きょうのキーワードのことばを見てね。もう、こたえは、わかったでしょう。あしたのホームページでこたえあわせをしますよ。
6年生の先生より
NHK for school「社会にドキリ」のアシスタントの名まえは何でしょう。せいかいは・・・・ばんぐみを見るか、しょくいんしつのまどにけいじしておくので、こうていにきたときにたしかめよう。
チャレンジがっきゅうの先生より
みなさん、お元気ですか?今まで、あたりまえだった生かつが、いつもどおりにいかなくなって、イライラやふあんをかんじている人もいると思います。へんかやちがいに心やからだが、おいつかず、ちょうしをくずしがちな今こそ、「かわらないもの」に目をむけてみましょう。明るい日ざし、とりの声、すきなことをしているときのたのしい気もち・・・。みのまわりにも、じぶんの中にも、かわらないものがたしかにあって、しすかにたしかに、あすにむかっています。
基本情報
栃木県鹿沼市見野75
電話 0289-62-3479
FAX 0289-63-2366
カウンタ
0
1
1
9
7
6
7
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。