令和4年度以前 日誌

4年宿泊学習第3弾

 天気が大変心配でしたが、2日目の夜はお月様が顔を出すキャンプファイヤーにもってこいの夜となりました。雨の場合は室内でのキャンドルサービスの予定でしたが、子ども達は大喜びのキャンプファイヤーでした。赤々と燃え上がる火を囲み、野口小の4・5年生と一緒に歌ったり踊ったりゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。

 最終日はさらに天気が良くなり、汗ばむほど。まずは火起こし体験を行いました。自分たちでおこした火を使ってピザを焼くので子ども達は真剣です。苦労しながらもなんとかピザ釜に火が付きました。
 次はピザ作り。家庭で野菜を切る練習をしてきた様子で、子どもたちの準備はとても手際よく進みました。タマネギ、ピーマン、トマト・・引率の高橋先生によるとタマネギの薄さでおいしさも格段に違ったとのこと。自分で作った、焼きたてのピザは、とてもおいしく、子どもたちはすべて完食していました。

 食後は、初日に作った基地遊びをしました。ロープの間から足が出、腕が出、ゆらゆら揺れて気持ちよさそうでした。
 退所式では、どの子ももう少し宿泊したいとの思いで、名残惜しそうでした。ゲームもテレビもない3日間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。自然体験センターの先生方、本当にお世話になりました。

  
   3日分の写真を掲載します。どの写真からも子ども達の楽しそうな様子、うれしそうな様子がうかがえます。

4年宿泊学習第3弾


  雨の天気予報でしたが、当日は一日中晴天でした。今日から日光の野口小の4・5年生が宿泊なので一緒に仲間作りゲームを行いました。初めて顔を合わせる人たちばかりでしたが、ゲームを通して仲良くなれました。午後は竹笛作りです。竹を削るのは大変でしたが気に入った作品が仕上がりました。自由時間に吊り橋を渡りました。ゆらゆら揺れて怖かったけど、下を見るといい眺めでした。夜は野口小の人たちと一緒にキャンプファイヤーを行う予定です。
                                   

4年宿泊学習第2弾

    
 昨日の夕食  ハムカツ・ロールキャベツ・ゼリーetc. おいしくいただきました。


 心配された雨も、活動に大きな影響を与えるほどではなく、順番は少し入れ替えましたが、子ども達は元気に活動をしています。
 昨日の午前中は基地づくりを行いました。2班に分かれ、ロープを使った大きなハンモックを作りました。ヒバリ結びという特別なひもの結び方を教わり、子ども達は悪戦苦闘しながらも上手に作り上げました。とても真剣にやって、大分短時間で丁寧に仕上げたと指導員さんからお褒めの言葉もいただきました。子どもたちはこの後基地で遊ぶのがとても楽しみにしています。
 午後は川遊びをしました。子ども達は救命胴衣を身につけて、川に入りました。寒くなく、子どもたちはおおはしゃぎで、川の流れに身をまかせました。夜は、チャレンジランキングを行いました。新聞紙面の「の」を1分間で探すゲーム、ペットボトルキャップはじきゲーム・・・等身近なものを使った、でも初めてのゲームを楽しみました。
 自由行動の時間は部屋でカードゲームをしたり広場で将棋やオセロをしたりと楽しく過ごしています。活動の様子の写真は、後で掲載します。お楽しみに。

4年自然生活体験宿泊学習


  2学期が始まって3日目の今日、4年生は板荷わくわくネーチャーランドでの自然生活体験宿泊学習に参加しています。12名全員が元気に学校を出発しました。今日は本来なら仲間作りゲームと基地づくりの予定でしたが、明日以降お天気が悪くなることも考えられるので、予定を変更し、午後から川遊びを行う予定です。活動の写真なども載せ、明日以降も続報をお知らせする予定です。

  
  学校での出発式  みんなうれしそうにしていました。 

水路の生き物観察会

  8月27日(日)に奉仕作業の後、見野・富岡・下遠部環境整備協議会の皆様による「水路の生き物観察会」が行われました。講師として鹿沼自然観察会の渡辺知義会長さんにおいでいただき観察会がスタートしました。「どんな生き物でもいいよ。ヒルでもいいんだよ。とにかく見つけてみよう。」という渡辺先生の説明を聞いた後、子ども達は参加記念としていただいた網とかごを持って早速学校前の用水路に入ります。網を掬うと様々な生き物が捕獲されていきました。カワムツ・どじょう・かに・カエル・トンボの幼虫(ヤゴ)など短時間のうちに実に様々な種類の生き物が見つかりました。ヤゴもオニヤンマやオオヤマトンボなど数種類いました。魚もいくつかの種類が見つかりました。生態系が崩れていること、それがほとんど人間が関係していることなど渡辺先生の分かりやすい説明に子どもだけでなくまわりの大人たちも感心しきりでした。子どもにとっても大人にとっても貴重な体験になりました。
    

2学期がスタート

  38日間をどう過ごそうかと想いを巡らせていた夏休みも終わってしまいました。この夏休みはいろいろなことがありました。学校での主な行事として、夏休み学習教室・サマースクール・水泳指導・奉仕活動・陸上大会などなど・・・。それぞれの御家庭でも楽しい夏休みを過ごされたことと思います。昨日の始業式にはほとんどの子ども達が顔を揃え、夏休みの思い出を話し合っていました。式は6年生の進行や伴奏により行われました。各学年の子ども達の作文発表がありました。「漢字をしっかりおぼえたい。」「宿泊学習が楽しみ。」「中学を意識して活動していきたい。」など学年に応じた抱負を発表しました。校長先生からは「2学期はたくさんの行事があるので、それらを通して、各自が今以上に伸びていけるように頑張ろう」「奉仕活動などで保護者の方・地域の方・子ども達・職員が学校をきれいにしてくれたこと。」についてお話がありました。2学期は3つの学期の中で一番長い学期です。たくさんの行事もあります。各自が目標をもってしっかり取り組んでほしいと思います。
  

1学期終業式


  長いよう・であっという間の1学期でした。入学式から始まり、運動会・ふれあい除草・学力向上応援プロジェクトなどなど。いろんなことがありましたが、今日、無事に1学期の終業式を迎えることができました。進行やピアノ伴奏は6年生が行いました。各学年の代表児童が一人一人1学期を振り返って作文を読み上げました。思い出に残っている行事や自分たちが頑張れたことなどどの子もしっかり発表できました。校長先生から交通事故などには気をつけること、地域の方たちへのあいさつをしっかり行うこと、読書をたくさん行うことなどのお話がありました。その後、担当から夏休みの過ごし方についての話がありました。子ども達は明日から始まる夏休みに思いをはせながらも真剣な表情で聞いていました。38日間の長い夏休みそれぞれの子ども達にとって充実した夏休みになってほしいと思います。
      

オペラ事前体験

    

 本校では9月14日に鹿沼市の「文化芸術による子供の育成事業」によるオペラ鑑賞会を行うjことになっています。その事前体験として、7月18日にワークショップが行われました。子ども達は初めて目にする光景に目を見張っていました。特に指導してくださった方々の素晴らしい歌声、成長には皆、圧倒されました。本番当日が楽しみです。
 当日は保護者のみなさんや地域のみなさんにもご観覧いただきたいと思っています。詳しくは後日お知らせしますが、9/14午後1時開場、1時半開演予定です。どうぞ予定に入れておいてください。

4年生 総合的な学習の時間


  今日は4年生が総合的な学習の時間「黒川ウォッチング」を行いました。川の水質を調べるために、水生生物の種類などを事前に学習し、今日は実際に黒川に行き水生生物を観察に行きました。好天に恵まれ、子ども達は意気揚々と出かけていきました。しかし、黒川は汚れているのか、昨年見られた水生生物は全く見られず、川の水も汚れがあり、石にも コケではなく泥がついているだけでした。例年この時期には鮎釣りの人も多く見られるのですが、今年はあまり見られないと引率の先生も嘆いていました。子ども達にとっては暑さの中、水には入れて気持ちよかったようです。
       

いずみ幼稚園訪問第2弾


 前回に続き、今日も6年生がいずみ幼稚園を訪問しました。前回の訪問で様子が分かっているので、6年生は前回の訪問が終わるとすぐに、気合いを入れて準備をしていました。紙芝居・折り紙・塗り絵・椅子取りゲームなどグループ毎に内容を検討し準備して当日を迎えました。幼稚園のお友達も前回で顔なじみになったようで、心待ちに迎え入れてくれました。年少さんから年長さんまでの3クラスに入らせていただき、小さな子どもたちの様子を見ながら活動することができました。6年生はとても優しい表情で子どもたちに接していました。
 交流の時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間に。園児たちがお見送りしてくれる中を手を振ってお別れしました。6年生にとっても、とても楽しい交流となりました。このような機会を与えていただき佐藤園長先生には、大変ありがたいです。お世話になりました。