令和4年度以前 日誌

1年生を迎える会


  今日は2時間目に1年生を迎える会が行われました。児童会が計画し、縦割り班で行いました。最初に1年生が一人一人自己紹介をしました。名前の他自分の好きなものを発表しました。「テニス」「人形焼き」「ヘビ」・・・大きな声で元気よく発表でき、皆で楽しく聞かせてもらいました。
 全校生で「動物園に行こうゲーム」もしました。これは友達作りのゲームです。司会の人が動物の名前を読み上げ、その文字数と同じ数の人とグループを作ります。子ども達は大きな声で歌を歌い、友達とグループを作っていました。
 次になかよし班に分かれて遊びました。ヘビ鬼や平均台を使ったじゃんけんゲーム、だるまさんがころんだなど1年生に合わせてみんなで楽しく遊びました。上級生が1年生の面倒をよく見てくれ、みんなで楽しく活動することができました。一緒に楽しい時を過ごすことができ、1年生と上級生がとても仲良しになりました。
        

交通安全教室

   
  新1年生を迎え、新通学班での登校が始まりました。毎日の登下校に加え、下校後の自転車の乗り方について交通安全教室を行いました。鹿沼警察署交通課総務係、鹿沼市役所交通対策係、トラック協会の皆様においで頂き、指導を受けました。まずはトラックの左折時の巻き込み実験を見せて頂きました。大型のトラックが自転車に乗った人形を巻き込む様子に子ども達は息をのんでいました。その後、上学年と下学年に分かれて指導を受けました。下学年は模擬道路を使って横断の練習をしました。上学年はS字やクランク・見通しの悪い道路での自転車の乗り方について指導を受けました。最初のトラックの巻き込み実験を見た後なので、子ども達も真剣に取り組んでいました。放課後は、それぞれの通学路を職員が一緒に回りました。危険箇所を子どもと一緒に見て回り、通学路安全マップ作りを行いました。新年度が始まったこの時期、毎朝保護者の方が交通指導をしてくださっています。児童のみなさんも今日の指導をしっかり守って、事故には十分に気をつけてほしいと思います。

入学式


  ピカピカのランドセルに夢や希望をいっぱい詰め込んで17名の新入学児童が本校の門をくぐりました。緊張した面持ちで体育館での入学式に臨みました。それでも担任から呼名されると元気に大きな声で返事ができました。式の後に2年生と一緒に遊ぶ頃にはすっかり緊張からも解放され、歓声が聞こえました。明日からは交通安全に気をつけて、上級生と一緒にしっかり歩いて登校してきてください。

         

平成29年度のスタートです

  
   新1年生を除く65名の児童が顔を揃え、平成29年度がスタートしました。新任式では新しく6名の職員が加わり職員は16名になりました。新任式では新6年生の代表が6年生らしい堂々とした態度でお迎えの言葉を発表しました。始業式では、校長先生から「自分でできることを自分でやるようにすること」「周りの人に優しく接すること」「自分の力を十分に発揮すること」の3つの話がありました。子ども達は今年度は運動会が5月27日に実施されるため、1学期は運動会に2学期はふれあい学習発表会に全員が力を発揮できるようにとの話に真剣に聞き入っていました。その後、新担任の発表では、どきどきした様子でしたが、新担任の先生が分かると、どの子もうれしそうでした。その後も、教室での授業や校庭での休み時間など子ども達は元気いっぱいに活動していました。よいスタートが切れたようです。今年1年よろしくお願いします。

卒業式予行を行いました


 卒業式の予行を行いました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、しっかり卒業式ができるよう、全員ががんばりました。卒業式まであと1週間。3月17日(金)の卒業式は、よりその気持ちを高められるようにしたいと思います。
 予行後には、3学期に入ってから行った『なわとび記録会』の表彰を行いました。

    


 今年の3月11日で東日本大震災から震災から6年を経過するにあたり、校長先生からお話をいただきました。

感謝の会を行いました!


 今年度、多くの方々に御支援御協力を頂き、子どもたちは一段と成長することができました。
 1/25には、環境整備、花育などでお世話になった地域の方、サマースクールの講師の皆さん、読み聞かせボランティアのKLVの皆さん、学習ボランティアをしてくださった方々をお招きして感謝の会を行いました。
 そして、今日3/9は、日頃お世話になっている図書支援員の富久田先生と、調理員の竹澤先生、大栗先生へ感謝の気持ちを伝える会を行いました。
 富久田先生は、週1回本校に来て、季節にあった本の紹介コーナーを作ったり、新刊本の受け入れや修繕なども行ってくださっています。いつも子どもたちが楽しく本を読めるようにと読書ビンゴカードを作るなど工夫してくださっています。
 調理員の竹澤先生と大栗先生には、毎日おいしい給食を作っていただいています。給食がとってもおいしいのは、本校の自慢です。スープに入っている野菜が星形だったり、花型だったりします。手作りのゼリーやプリンも出してくださるので、子どもたちは給食が大好きです。
 毎日感謝の気持ちを持って頂いています。
 
 子どもたちは、これからもたくさん本を読み、おいしく給食をいただきます!
   

鼓笛隊の引き継ぎ式を行いました!

 これまで菊沢西小の伝統ある鼓笛隊をリードしてくれた6年生が、最後の演奏を披露。曲は『史上最大のマーチ』と『新世界』。
 「3・4・5年生の皆さん、私たちが守ってきた鼓笛隊を、皆さんに引き継ぎます。がんばってください。」との6年生代表の言葉に、5年生代表からは「ぼく達は、しっかりとお受けします。ありがとうございました。」の力強い言葉。長い伝統を受け継ごうとする意志を感じ取ることができました。
 そして6年生から、新たなメンバーとなる3年生へスカーフが引き継がれ、新鼓笛隊による演奏が披露されました。

 新鼓笛隊のデビューは、来年度から春に実施する予定の運動会(5/27)になります。

   

   

全校集会


 今年度最後の全校集会が行われました。校長先生から、本を通して菊沢西小の子どもたちが心豊かに成長してほしいと願って寄付をくださった方がいらっしゃったこと、ご寄付によりたくさんの本が購入できたことについてお話がありました。

 本校では、鹿沼図書館ボランティア(KLV)の方々が定期的に本の読み聞かせをしてくださっていますが、その際に読んで頂いたり、学級担任や児童同士でも活用したりできるようにと、絵本を中心に購入しました。大型絵本もたくさん購入することができましたので、これまで以上に子どもたちは読み聞かせを楽しみにすることでしょう。

 この日の集会では、たくさんの本の中から『きつねのでんわボックス』のお話を、KLVの大橋さんに読んで頂きました。
 子どもを亡くしてしまった母さんぎつねと、離れて暮らしている病気のお母さんに毎晩電話ボックスから電話をかけにやってくる男の子。母さんぎつねの亡くした子ぎつねへの想い、男の子への想い、男の子のお母さんへの想い・・・ いろんな想いが詰まった作品に、子どもたちは心打たれ、じっと耳を傾けていました。

   

6年生を送る会を行いました!


 はじめに、委員会活動の『引き継ぎ式』を行い、6年生から5年生に児童会の各委員会が引き継がれました。6年生からは「自分たちが引き継いできた伝統ある児童会を、もっと自分から進んで行う児童会にしてください。そして、よりよい学校にしてください。」という言葉があり、引き継いだ5年生代表から「6年生ががんばってきたことを受け継いで、更に良い学校となるようがんばります。」という力強い言葉がありました。

 その後、これまで学校生活の中でいろいろな面で中心になって活躍し、下級生の面倒を見てくれた6年生に感謝の気持ちを伝え、一緒に楽しい時間を過ごそうと、『6年生を送る会』を行いました。
 
 なかよし班ごとに、釣りやボウリング、○×クイズなどのゲームラリーをして、楽しい時を過ごしました。そして、皆で作ったプレゼントを贈り、感謝の気持ちを織り込んだ「思い出のアルバム」を歌いました。また、6年生からは心を込めたお礼の言葉と「ありがとうの花」の合奏を聞かせてもらいました。

 6年生と過ごせるのも残りわずか、この日の『6年生を送る会』もすてきな思い出になりました。