2022年2月の記事一覧
今日の業間
2月25日(金)業間の様子です。今日も、とても暖かい日差しが降り注いでいました。そして今日も、子どもたちは一生懸命に遊んでいました。
朝の風景
2月24日(金)朝の風景です。朝の会では、子どもたちは真剣な態度で先生に向き合っていました。
他のクラスには間に合いませんでした。すみません。
サイクルパトロール ありがとうございました。
2月24日(木)はサイクルパトロールの日でした。今日は6名の保護者の皆様にご協力をいただきました。1・2年生が無事に帰宅できるのも皆様のおかげです。お忙しいところ、本当にありがとうございます。これまでに参加できなかった方は、今後、いつでも結構ですので、ご都合がつく日にご協力いただけると有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
今日の昼休み
2月24日(木)昼休みの様子です。とても暖かい陽気でした。子どもたちは伸び伸びと体を動かしていました。にこやかな表情がたくさん見られました。
今日の業間
2月24日(木)業間の様子です。とても暖かい日差しが降り注いでいました。子どもたちは一生懸命に遊んでいました。5年1組はみんなで「しっぽ取り」をしていました。2年2組はみんなで大縄を飛んでいました。
朝の風景
2月24日(木)朝の風景です。比較的暖かい朝でした。今朝は、6年生を送る会の準備、来年度のクラブ活動の希望確認、テスト直し、読書、プリント等などが行われていました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
今日の昼休み
2月22日(火)昼休みの様子です。とても冷たい風が吹いていました。子どもたちはお構いなしに思いっ切り遊んでいました。とってもすばらしいことだと思いました。
KLVの皆様、ありがとうございます。
2月22日(火)KLVの皆様が活動してくださいました。今のところ、子どもたちに対面しての読み聞かせはご遠慮いただいています。今日は、図書室の環境整備に来てくださいました。華やかな掲示物が出来上がりました。KLVの皆様、お忙しいところ、子どもたちのために本当にありがとうございます。
今日の業間
2月22日(火)業間の様子です。穏やかな日差しのもと、子どもたちが元気に走り回る姿がたくさん見られました。
「きらきらタイム」
2月22日(火)朝の活動の様子です。今朝の「きらきらタイム」は「〇〇と言えば」という活動でした。「友達のよさを見付けること」「いろいろなよさをもっている友達がいること」を実感させるために行いました。「みんなにやさしいと言えば」「頼りになると言えば」「笑顔がすてきと言えば」などのテーマにふさわしい友達を記入しておき、発表し合うという活動です。
子どもたちは意欲的に取り組んでいました。友達のよさを再確認する活動を通して「自分もそうなりたいな」と思ってくれたら最高です。
朝の風景
2月22日(火)朝の風景です。暖かな日差しが心地よい朝でした。子どもたちはマスクをきちんとして事故なく登校できました。数日前から国旗当番は5年生にバトンタッチされました。
うぐいすちゃんは、今朝も姿を見せてくれませんでした。
今日の昼休み
2月21日(月)昼休みの様子です。業間よりは穏やかな陽気でした。子どもたちは楽しそうでした。
今日の業間
2月21日(月)業間の様子です。冷たい空気の中でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。
朝の活動
2月21日(月)朝の活動は読書です。子どもたちは本の世界に浸りました。落ち着いた態度で一週間をスタートできました。
朝の風景
2月21日(月)朝の風景です。北の空は真っ黒。とても空気が冷たい朝でした。子どもたちはマスクをきちんとして事故なく登校できました。安心しました。
残念ながら、今朝は、うぐいすちゃんに出会えませんでした。
新入生保護者説明会
2月18日(金)新入生保護者説明会を開催しました。座席の間隔を1m以上あけ、通常の半分程度の時間で終了するようにしました。来年度、ピカピカの1年生が入学してくる日を心待ちにしています。
PTA会長様をはじめ、PTA役員の皆様に来ていただき、PTA役員を決める進行をしていただきました。お忙しところ、本当にありがとうござました。
今日の昼休み
2月18日(金)昼休みの様子です。雪はなくなっていました。子どもたちはいつものように楽しそうに遊んでいました。
今日の業間
2月18日(金)業間の様子です。残りわずかな雪をみんなで分かち合いました。雪玉を作って投げ合う子どもたち、雪だるまを作る子どもたち、雪とたわむれるたくさんの子どもたちの様子が見られました。
業間終了時には、雪はほとんどなくなっていました。
朝の会
2月18日(金)金曜日は8時5分から朝の会が始まります。子どもたちは真剣な態度で臨んでいました。
白い朝
2月18日(金)校庭は真っ白。歩道には雪が残っていました。子どもたちは無事に登校できました。安心しました。
仁神堂幼稚園の看板の脇にある木に「うぐいす」を見付けました。まだ、「ほーほけきょ」とは鳴いていませんでしたが、木の枝をしきりについばんでいました。
〒322-0003
栃木県鹿沼市仁神堂町530
電話 0289-62-3476
FAX 0289-63-5167
e-kikuto@school.kanuma.ed.jp
アクセスは下のQRコードをご利用ください。