2022年10月の記事一覧
10月28日(金)体育発表会
とてもよいお天気でした。子どもたちは終始半袖でした。転んだり、気持ちが悪くなってしまったりした子が何人か見られましたが、みんな最後まで頑張ることができ、本当に立派でした。真剣な表情がたくさん見られました。子どもたちがいろいろな経験をすることができました。体育発表会をやってよかったなぁと思いました。
朝に比べて、終盤、保護者の方の数が増えてきたような気がしましたが、保護者の皆様には、ご理解とご協力、ご支援を賜りまして、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
10月28日(金)体育発表会
閉会式で子どもたちが活躍している様子です。
10月28日(金)体育発表会
開会式から応援まで。子どもたちが活躍している様子です。
10月28日(金)体育発表会
6年生は係の活動にも一生懸命に取り組んでくれました。そのきびきびとした動きは下級生の手本となりました。転んでけがをしてしまった子も、最後まで全力でやり遂げました。
背中の文字が泣けました。
10月28日(金)体育発表会
開会式を担当した子どもたちは「緊張する」を連発しながら、何度も小さな声で練習を繰り返していました。「大丈夫、みんなきちんとできるから」と励ましました。
始まってみたら、みんな上手にできました。始まるまでの心の準備や反復練習をする姿勢が、自分の糧になるのだと思います。かけがえのない経験ができたのだと思います。
子どもたちの演技は、みんな素晴らしいものでした。「共に」「全力で」ができていました。最後まで根気強くやり遂げようとしていた姿がたくさん見られました。転んでしまった友達を競技中にいたわる姿も見られました。感動しました。
10月28日(金)朝の風景
教室にいる子どもたちも、そのときを待ちきれないといった感じでした。
10月28日(金)朝の風景
登校中、「あああ、緊張する~っ」とか、「今日は楽しみだ」とか、「楽しむぞー」などという声が聞こえてきました。子どもたちの今日にかける並々ならぬ思いが伝わってきました。「どうせなら、楽しんじゃおう」と言いました。みんなニコニコしていました。
10月28日(金)交通安全運動
今朝も、仁神堂町交差点で交通安全運動が行われました。小学生だけでなく、中学生も高校生も安心して横断できていたように思いました。警察の皆様、地域の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございます。
10月27日(木)6年生が下校した後に
先生方がグラウンド整備の仕上げをしました。願いをいっぱい込めておきました。
きれいな夕焼け空が見られました。
10月27日(木)体育発表会の準備
育成会の皆様が、子どもたちの絵を飾ってくださいました。子どもたちも手伝ってくれました。お忙しいところ、本当にありがとうございました。
〒322-0003
栃木県鹿沼市仁神堂町530
電話 0289-62-3476
FAX 0289-63-5167
e-kikuto@school.kanuma.ed.jp
アクセスは下のQRコードをご利用ください。