2021年5月の記事一覧

ICT活用アドバイザー訪問

5月24日(月)は、ICT活用アドバイザーさんが学校を訪問してくださいました。2時間目の3年2組の授業を参観させていただきました。子どもたちは、インターネット検索や写真撮影の方法などを教えていただきました。興味津々で取り組んでいる子どもたちの表情はとても生き生きとしていました。

 今日は1時間目から5時間目までフルで授業支援に入っていただいた後に、放課後は職員向けの研修までお願いしてしまいました。

引き出しは多いに越したことはない。今日はどの引き出しを開けようかな、なんて考えられたら素晴らしいことです。でもその前に、まずは引き出しに入れるものをたくさん手に入れないと。

 

きょうだい学級顔合わせ

今年度も、「みんなが仲良しになる」「自分たちで考えて挑戦し、心と体を鍛える」「楽しく豊かな学校生活を送る」ことなどをめあてとして、きょうだい学級を行います。

5月24日(月)業間に第1回目顔合わせをしました。自己紹介・写真撮影、一緒に遊ぶ計画づくり等を行いました。6年生が司会となって話合いをまとめました。どの子も一生懸命に考えて意見を発表していました。

1年生から6年生まで、班のみんなが楽しいと感じられるような時間にしてください。

今朝はいいお天気

5月21日(金)は昼頃まで強めの雨が降っていました。20日(木)の日中、絶好の遠足日和だったことが嘘のようでした。そんな中、雨水がたまった校庭で子どもたちが学習していました。「雨水の行方と地面の様子」の学習で、タブレットを用いて動画を撮っているところでした。子どもたちは、雨の中、1人は傘を差し1人は撮影するというチームワークを発揮しながら、熱心に取り組んでいました。

 

1年生と3年生の遠足は無事に

5月20日(木)の1年生と3年生の遠足は無事に終わりました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

続いて3年生の様子です。3年生のみなさんは、おうちでどんなお話をしたのでしょうか。

1年生と3年生の遠足は無事に

5月20日(木)の1年生と3年生の遠足は無事に終わりました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

楽しかった様子を写真でお伝えいたします。まずは1年生から。

小学校に入学してから初めての遠足。おうちでは、どんなお話をしたのでしょうか。