2021年11月の記事一覧

2学年PTA

11月22日(月)2学年PTAを開催させていただきました。今日は親子ドッジボールでした。とっても盛り上がりました。保護者の皆様からは、思わず当てられてしまったときには「キャアーッ」「うおお」などという声を、試合終了後には「ああ、汗かいた」「楽しかった」などという声をいただきました。

本気で投げたいのに投げられないもどかしさ、取れるはずなのに子どもが投げたボールを取れなかったときの悔しさ、いろんな感情をグッと堪えてのドッジボールだったことと思います。たくさんのドラマがありました。保護者の皆様がほとんど笑顔だったことがなによりの喜びです。この親子での共通体験がコミュニケーションを図るための一助となれば、こんなに嬉しいことはありません。

 

学年部の委員として早くから準備にあたってくださいました保護者の皆様、また、参加してくださいました保護者の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

それでも、やっぱり昼休み

11月19日(金)昼休みの様子です。午前中、表現・リズムダンス発表会で体をいっぱい動かしたにもかかわらず、それでも、やっぱり昼休みは昼休み。子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。すばらしい。

表現・リズムダンス発表会5・6年生

11月19日(金)表現・リズムダンス発表会を3・4時間目に行いました。全学年が体育発表会で披露した表現種目を演技して、当日見られなかった学年の演技もお互いに見合って学びましょうというものでした。

 

5年生の演技のときには「すごい」「あああああ!」という声が、6年生の演技のときには、「やべえ」(多分、かっこよすぎるという意味)という声が、ともに1年生の応援席から聞こえてきました。1年生が感激のあまり声に出してしまったというところでした。「ぼくも(わたしも)、頑張ってああなりたいな」と思ってくれたら、今日、発表会を開催した甲斐があったというものです。

全学年が演技を終了した後の振り返りでは、6年生が「これまで演技指導をしてくださった先生方、いろいろなことを指導してくださった先生方にも感謝したい。」と話してくれました。

胸が熱くなりました。こちらこそ、感動をありがとう。

表現・リズムダンス発表会3・4年生

11月19日(金)表現・リズムダンス発表会を3・4時間目に行いました。全学年が体育発表会で披露した表現種目を演技して、当日見られなかった学年の演技もお互いに見合って学びましょうというものでした。

みんな一生懸命に踊っていました。とてもよくできました。本当によく頑張りました。

 

表現・リズムダンス発表会1・2年生

11月19日(金)表現・リズムダンス発表会を3・4時間目に行いました。全学年が体育発表会で披露した表現種目を演技して、当日見られなかった学年の演技もお互いに見合って学びましょうというものでした。

 

 1・2年生全員が真剣な表情で一生懸命に踊りました。踊り終わった後のはにかんだ表情が素敵でした。

 体育発表会当日は、ほかの学年の演技を見る時間がほとんどなかったのですが、今日はゆっくりと見ることができました。ほとんどの子が他の学年の演技を食い入るように見ていました。