2021年4月の記事一覧

すてきな入学式でした

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、規模を縮小して行われた入学式でしたが、55名の新入生にとっては喜びいっぱいの入学式でした。どの子もニコニコしていました。入退場もしっかり歩いていました。名前を呼ばれたときの返事も大きな声でできていました。お話を聞くときもほとんど動かず、よい姿勢で聞くことができていました。とても優秀な子どもたちだと感じました。
式が終了し、写真撮影をするときには、子どもたちはほっとした表情を見せていました。
また、従来、教室で実施していた学級懇談を体育館で実施しました。大きな体育館を有効に活用し、密を避けるための配慮をしました。
1年生のみなさん、明日から元気に登校してくれることを楽しみにしています。
保護者の皆様、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

入学式の準備が終わりました

4月12日(月)の入学式に向けて、6年生が会場等の準備を行いました。今回が最上級生として初めての大仕事になります。卒業式準備の経験を生かして、どの子も指示された仕事に真面目に取り組み、「次は何をしますか?」と積極的に作業を進めていきました。これからの6年生の活躍が本当に楽しみです。12日には55名の1年生が入学してきます。学校生活に希望をもてるようにお迎えしたいと思います。

4月8日始業式後の教室の様子

教室を回りました。子どもたちは、担任の先生と顔合わせをしていました。楽しそうな笑い声があちこちから聞こえてきました。今日のこの出会いと熱い気持ちをいつまでも忘れないようにしてほしいと思っています。
その後、下校時に、子どもたちと一緒に職員が歩き、通学路の危険箇所を点検しました。
今日一日が無事に終わりましたことに感謝申し上げます。
保護者の皆様には、4/8付で、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に関する文書を配付させていただきましたので、目を通していただき、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

久しぶりに子どもたちに再会できて

とても素敵な青空でした。少なくとも私にはそう映りました。
新任式・始業式では、たくさんの子どもたちに再会できました。
「今日、再会できた」ことがとてもとても嬉しくて、始業式の話の冒頭では目頭が熱くなってしまいました。保護者の皆様のご理解とご協力に深くお礼申し上げます。

新任式では、9名の先生方をお迎えしました。昨年度同様、校庭に両手間隔で広がって並びました。子どもたちは「おはようございます」「よろしくお願いします」と、とてもすばらしい挨拶ができました。児童代表のお迎えの言葉も上手にでき、拍手が起こりました。

始業式では、「思いやりのある優しい人になってほしい」「きちんとあいさつできる人になってほしい」「自分の目標に向かって頑張れる人になってほしい」と話しました。
始業式終了後には、放送にて、教室にいる子どもたちに新型コロナウイルス感染症についての話をしました。「誰でも感染する可能性がある。検査を受けた人や感染した人、その家族が傷付くような言動は絶対に許さない。いじめは絶対に許さない。」という話をしました。

令和3年度 第1学期始業式を迎えるにあたって

 この度は、児童をはじめ保護者の皆様に多大なるご心配をお掛けしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
 4月8日より新年度を迎えるにあたり、より安全な学習環境を提供するために、鹿沼市教育委員会や県西健康福祉センター、学校医、学校薬剤師の指導・助言のもと、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策の点検・見直しを行いました。職員室には教育委員会よりビニルシートが設置されました。児童には机の上に置く飛沫防止ガードを購入して(手配中です)飛沫対策を行うなど、環境面からの整備も進めております。始業式当日には、人権に配慮する指導を行います。
 8日までには全教室の消毒を行い、体制を整えた上で、始業式に児童を迎え入れたいと考えております。お子様にもお伝えいただき、元気に登校するよう背中を押していただけるとありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。