2022年6月の記事一覧
6月20日(月)今日の昼休み
蒸し蒸し蒸し蒸し暑かった。それでも、子どもたちは夢中になって遊んでいました。
園芸飼育委員会の子が花植え作業をしてくれていました。学校をきれいにしてくれてありがとう。
6月20日(月)朝の風景
月曜日の朝、校庭はきちんと整地されていました。蒸し暑い朝でした。朝の活動は読書です。エアコンをつけ、快適な環境で1日をスタートできました。
6月19日(日)PTA奉仕作業
たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、学校をきれいにしていただきました。除草作業だけでなく、校庭の砂入れやトイレ掃除なども行っていただきました。おかげをもちまして、学校が、さらにステキに生まれ変わりました。
約1時間の作業でしたが、事故もけがもなく、全員が無事に作業を終えることができました。ご参加くださいました保護者の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。
6月16日(木)の総合的な学習の時間
6年生の「自分を見つめよう」の学習の様子です。今日も、お2人の方にお話をうかがうことができました。子どもたちは一生懸命にメモをとりました。積極的に質問もさせていただきました。講師の方は丁寧に答えてくださいました。とても素晴らしい学習になりました。お忙しいところ、子どもたちのために時間をつくってくださいまして本当にありがとうございました。
6月17日(金)今日の業間
6年生が「バナナおに」をしていました。おににつかまると助けられるまで「バナナポーズをしている」ルールのようです。校庭にいくつものバナナがありました。
6月17日(金)朝の風景
朝から1時間目始まりくらいまでの様子です。みんな落ち着いて取り組んでいました。
3年生はプールに出発していました。
6月16日(木)サイクルパトロール
今日はサイクルパトロールの日でした。今日は6年1組の保護者の皆様にお世話になりました。6名の方がご協力くださいました。お忙しいところ、本当にありがとうございます。
6月16日(木)水泳学習6年生
6年生にとっては今年度最後の、そして小学校生活最後の水泳学習でした。6年生も3つのコースに分かれて、「コース別学習」を行いました。自分の泳力を伸ばすために一生懸命に取り組みました。
6月16日(木)水泳学習5年生
5年生にとっては今年度2回目の水泳学習でした。3つのコースに分かれて「コース別学習」を行いました。自分の泳力を伸ばすために一生懸命に取り組みました。
6月16日(木)朝の風景
マスクを外して歩いている子が少し見られるようになりました。学校では、マスクを外しているときには話をしないようにと指導しています。
あいさつ運動も行われていました。1年生も、8時5分までに自分の身支度を済ませて、席に着いて読書やプリントをしている姿がたくさん見られました。学校生活が定着してきていて、本当に素晴らしいです。できるようになってきています。
朝の活動の様子です。みんな一生懸命に取り組めていました。6年1組は体育館で椅子並べをしてくれていました。
〒322-0003
栃木県鹿沼市仁神堂町530
電話 0289-62-3476
FAX 0289-63-5167
e-kikuto@school.kanuma.ed.jp
アクセスは下のQRコードをご利用ください。