2022年6月の記事一覧
6月3日(金)今日の業間
子どもたちは楽しそうに遊んでいたのですが、北の空がみるみるうちに黒くなっていきました。業間の終わりのチャイムと同時に「ゴロゴロ」と空が鳴りました。子どもたちは走って教室へと向かいました。
つばめちゃんが体育館の軒下の巣の中で、じっとしているのを見付けました。
6月3日(金)朝の会
子どもたちが活躍する姿がたくさん見られました。真剣な態度で先生の話を聞くことができていました。
6月3日(金)朝の風景
爽やかな朝でした。校庭はきちんと整地されていました。サッカー部の皆様、ありがとうございます。2年生が1年生の手を引いて歩く姿がありました。あいさつ運動が行われていました。
6月2日(木)サイクルパトロール ありがとうございます。
今日は令和4年度第2回目のサイクルパトロールでした。今日は6年1組の保護者の方にお世話になりました。7名の方がご協力くださいました。お忙しいところ、本当にありがとうございます。
6月2日(木)6年生の総合的な学習の時間
6年生は、総合的な学習の時間に「自分を見つめよう」という学習を行っています。ふるさと活動の時間に、地域の様々な職業の方からお話を聞く活動を通して、子どもたちが自分の将来に関心をもち、自分の特性について考えたり、職業について興味をもったりする機会にしたいと考えています。
今日は、お2人の方にお話をうかがうことができました。子どもたちは一生懸命にメモをとりました。積極的に質問もさせていただきました。講師の方は丁寧に答えてくださいました。とても素晴らしい学習になりました。お忙しいところ、子どもたちのために時間をつくってくださいまして本当にありがとうございました。
6月2日(木)水泳学習2年生
2年生にとっては令和4年度最初の水泳学習を行いました。子どもたちは、「かに」や「えび」、「うさぎ」などの生き物の真似を水の中で行いました。水の中でじゃんけんも行いました。水に慣れ親しむための動きにたくさん取り組みました。とても楽しそうな表情が見られました。
6月2日(木)水泳学習1年生
1年生にとっては令和4年度最初の水泳学習を行いました。子どもたちは、「かに」や「えび」、「ぞう」、「うさぎ」などの生き物の真似を水の中で行いました。水に慣れ親しむための動きをたくさん行いました。とても楽しそうな表情が見られました。
6月2日(木)水泳学習1年生
1年生にとっては、昨日の遠足に引き続いて「初めて」が連続しました。朝の活動の時間から水着に着替えていました。さすがに写真は撮れませんでした。8時40分頃、「行ってきまーす」とかわいく出発しました。
6月2日(木)朝の風景
爽やかな朝でした。子どもたちは元気に登校しました。朝の活動では、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
6月1日(水)1年生の遠足
13時50分頃、1年生を乗せたバスが帰校しました。全員が無事に帰ってくることができました。みんなで、友達と一緒に、動物を見たり、乗り物に乗ったり、お昼を食べたりした思い出は、心に残り続けてくれることでしょう。
大サービスで写真をたくさん載せました。様子が分かっていただけたら有難いです。
〒322-0003
栃木県鹿沼市仁神堂町530
電話 0289-62-3476
FAX 0289-63-5167
e-kikuto@school.kanuma.ed.jp
アクセスは下のQRコードをご利用ください。