2022年9月の記事一覧

9月6日(火)代表委員会

今回は「体育発表会のスローガンを募集しよう」というテーマで話し合いました。代表委員会としても、体育発表会を盛り上げるための取組をしていきます。子どもたちが自主的・実践的な取組となるようにしていきたいと思います。

9月6日(火)朝の活動

5・6年生は算数のステップアップに取り組みました。各教室に先生が2人ずつ付きました。子どもたちの「できた」「できるようになった」につなげていきたいと思います。

9月5日(月)通学路危険箇所点検

一斉下校をしながら危険箇所や110番の家を確認しました。どんな場所なのか、なぜ危険なのか、考えるきっかけにさせたいと思います。今後、安全に登下校するという意識をさらに高められたらと思います。

9月5日(月)朝の風景

 

2学期が始まってから1週間が経ち、新たに月曜日を迎えました。
今日の放課後に「通学路危険箇所点検」を実施するため、B日課として放課後の時間を確保することにしました。8時5分からの朝の会では真剣に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。司会やスピーチなどで活躍する姿も見られました。1年1組では、6年生の保健委員によるハンカチチェックが行われていました。全員が身に付けていました。すばらしいことです。

今日は、先週末よりもたくさんの子が欠席しています。発熱やかぜ症状がその主な理由です。体調が思わしくない場合にはくれぐれも無理をさせずに自宅で療養させてください。その際には、きょうだいも同様です。学校で、顕著にかぜ症状が見られるような場合には、早退させますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

9月2日(金)6時間目

3年生以下の子どもたちが下校した後の6時間目、6年生は「修学旅行」について学習していました。見学先や付近の様子などについて、グループに分かれてタブレットを用いて調べているところでした。みんなニコニコしながら取り組んでいました。楽しみで仕方ありませんよね。

全員そろって、気持ちよく行きたいです。

9月2日(金)今日の昼休み

4時間目の終わり頃、ザーッと音を立てて雨が降ってきました。でも、昼休みの時間には雨が上がり、子どもたちは外で気持ちよく遊びましたとさ。めでたし、めでたし。

 女の子と男の子が一緒に遊んでいる姿がたくさん見られます。低学年と高学年の子が一緒に遊んでいる姿も、違う学年の子が一緒に遊んでいる姿も、たくさん見られます。本当にすばらしいことです。

9月2日(金)今日の業間

今日の業間は涼しく感じられました。子どもたちは気持ちよさそうに休み時間を楽しんでいました。私も気持ちよく過ごしました。

 

9月2日(金)朝の風景

2学期が始まってから早くも1週間が経とうとしています。子どもたちは着実に学校生活のリズムを取り戻してきています。今朝は5人の子どもたちが「あいさつ運動」に取り組んでくれていました。朝の会では、子どもたちが活躍する姿がたくさん見られました。先生の話をよい姿勢で聞くことができていました。4年生以上は朝の会は終わってしまっていました。

 

とても順調なスタートとなりました。保護者の皆様、ありがとうございます。