学校ニュース
令和6年度 日誌
授業参観
本日、今年度最後の授業参観を実施しました。日頃から、学習のゴールが「発表」となる場合には、相手意識をもった発表ができるよう、誰に発表するのかを決めて学習に取り組んでいますが、今回は、おうちの方に、各教科でこれまでに取り組んできた学習について伝えることとして、どの学年も発表の準備に取り組んできました。
1年生は、生活科「もうすぐ2年生」です。1年生になってからできるようになったことを伝えたり、クイズを出したりしました。
2年生は、生活科「えがおのひみつたんけんたい」です。「まちたんけん」をして分かったことや見つけたことをグループで発表しました。
3・4年生は、学級活動「できるようになった事を伝えよう」です。1年間で学んだことの中から、自分が紹介したいことをそれぞれの表現方法で伝えました。
5年生は、総合的な学習の時間「南摩の環境を守り続けるために」です。1年間で学習した「環境」について、グループで発表しました。
6年生は、総合的な学習の時間「未来へ」です。将来就きたい職業について、調べたことを発表しました。発表の終わりには、家の人に向けたメッセージを伝える場面もありました。
どの学級の発表にも、いろいろな工夫がされていて、感心させられました。
授業参観後は、学年懇談やPTA専門部会も行われました。保護者の皆様、お忙しいところ、ご来校いただきましてありがとうございました。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
3
6
5
5
6
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。