西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
令和7年度 日誌
4/14(月)委員会活動がありました
4、5、6年児童の参加による委員会活動がありました。西小には放送、給食、環境緑化、図書、保健、体育安全の6つの委員会があります。第1回目は組織作りと活動計画を立てました。
上級生の今後の活躍が楽しみです。
4/14(月)今日の給食
バターロールパン ぎゅうにゅう ハンバーグケチャップソースかけ ミモザサラダ ワンタンスープ
子どもの感想より
・スープもハンバーグもおいしかったです。
・完食できませんでした。時間があれば完食できると思います。
4/14(月)あしのほタイムがありました
今日は学年裁量のあしのほタイムがありました。あしのほタイムは清掃の時間を使います。ですから今日は清掃していません。その分、清掃の時は一生懸命取り組んでくれると信じています。さて、あしのほタイムは学年ごとに遊びました。(1年生はしばらく昼休みに下校しています。)朝の雨も上がり、みんなで元気に遊びました。
外遊びで体力をつけましょう。
4/11(金)初めての給食
昨日入学した1年生、今日は初めての給食でした。学校で楽しく遊んで、勉強するためにたくさん食べることはとても大切なことだと思います。
毎日完食できるといいですね。
4/10(木)今日の給食
セルフかきあげどん(ごはん) ぎゅうにゅう やさいかきあげ さんしょくあえ ぶたじる
子どもの感想より
・サラダがおいしかったです。
・かき揚げが苦くておいしかったです。
4/10(木)令和7年度入学式がありました
本日、令和7年度の入学式が行われました。学校運営協議会委員と本校PTA役員の方々に臨席いただきました。満開の桜のもと、保護者に見守られながら1年生16名が入学しました。上級生は昨日の練習通りで大きな歌声で、礼法もしっかりしていました。お手本として立派な態度だったと思います。
以下が、児童の歓迎の言葉になります。ご一読ください。
新入生のみなさんご入学おめでとうございます。私たちはこの入学式でみなさんと会えることを楽しみにしていました。みなさんは西小学校の1年生になりました。西小に仲間入りしたみなさんにこれからの学校生活が楽しくなるように西小のいいところを2つ話します。
一つ目はみんなが元気な声であいさつすることです。あいさつをしたりされたりすると、心がうれしい気持ちになります。みなさんも元気な声であいさつを頑張りましょう。
二つ目は学校のみんながやさしいことです。困っている子がいたら必ず助けてくれます。1年生もまわりに困っている子がいたら助けてあげてください。1年生のみんなで力を合わせて楽しい思い出をたくさんつくってください。
初めての学校生活でわからないこと、不安なことがきっとでてくると思います。そんな時は先生や私たちお兄さんやお姉さんに聞いてください。必ずみなさんの力になります。そして、一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。
今日から全校児童143名での船出です。143名みんなで西小を楽しい学校にしましょう。
4/9(水)今日の給食
セルフツナサンド(コッペパン) ツナサンドのぐ ミンチカツ コーンスープ
4/9(水)入学式の準備をしました
明日は令和7年度の入学式があります。一年生が16名入学します。今日は全校児童で入学式の練習をし、その後6年生が明日に向けて準備しました。練習を見ていましたが、6年生の歌声がとても大きく、参加態度も良くてびっくりしました。明日も明るい歌声が響くといいですね。
6年生のみなさん、準備ありがとうございました。バッチリですね。
4/8(火) 令和7年度新任式と前期の始業式がありました
本日、令和7年度の新任式と前期の始業式とがありました。新任式では着任した8名の先生の自己紹介がありました。子どもたちは先生方の話を興味津々で聞いていました。8名のうち3名が大学を卒業したばかりというフレッシュなこともびっくりしていました。
始業式では校長から次の3つのお願いをしました。1つめは上級生が下級生のお手本になるということ、2つめは自分が楽しい学校生活を送るためにも、周りの友達が楽しくなるように行動すること、3つめは新年度のスタートに当たり、今までの生活をリセットしてほしいことです。もちろんうまくいくことだけではありません。そんなときはお家の人や学校の先生など、近くの大人に相談してほしいことも話しました。
この3つを行うことで、西小のみなさんが安心して生活でき、楽しくて幸せな学校生活になることを願っています。
新任式と始業式では西小学校児童のあいさつと歌声の大きさにとてもびっくりしました。西小の児童は素晴らしいと思います。
4/7(月) 西小の桜はほぼ満開です
西小学校の桜がほぼ満開となりました。明日からの新学期に登校するみなさんを歓迎しているかのようです。いよいよ明日から令和7年度が始まります。
西小のみなさんが安心して生活でき、楽しくて幸せな学校生活になることを願っています。
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
