2020/6/22以前の日誌

日々の出来事(2020/6/22以前)

KLVさんによる本の補修作業

 先日KLVさんの指導による本の補修作業がありました。半田良平さんを輩出した本地区の児童は読書が大好きです。日頃から大切にしている図書室の本をKLVさんのご指導により、さらにきれいに使いやすく補修していました。これからも大切に本を読んでいこうと思います。ありがとうございます。
   

半田良平記念行事

 6月9日(金)、6年生が郷土の歌人 半田良平さんの墓を訪れ短歌を詠みました。半田良平さんは今年生誕130年を迎えます。鹿沼市としても様々なイベントを企画しています。今日は半田良平顕彰会の小林夏江さん、津吹節子さんを講師にお招きし、本格的なご指導をしていただきました。近い将来第2、第3の半田良平さんが本校から輩出されます。お楽しみに!
    

交通安全教室2

 交通安全教室2です。1~3年生は体育館で安全な歩行について学習しました。必ず左右確認をすること、大きくはっきり手を挙げること等しっかりできていました。来年、この中から立派な班長さんがたくさん誕生します。
   

交通安全教室

 6月8日(水)下学年、上学年に分かれて交通安全教室がありました。津田小学区は非常に交通量が多いです。しかし「交通事故が少ないのは熱心に交通安全教室に取り組んでいるからなんですね。絵文字:笑顔」と千渡駐在所 宇賀神さんの言葉。昨日、今日保護者の皆さんには自転車の運搬等で大変お世話になりました。充実した活動になりました。ありがとうございます。写真は上学年の様子です。
   

1学年PTAがありました。

 5月30日(火) 体育館・食堂で1学年PTAがありました。親子エアロビ、給食試食会が実施されました。親子でさわやかな汗を流した後、村上栄養教諭から食についてお話を聞いて、おいしい給食になりました。体を思いっきり動かした後の給食は格別です。メニューはサケのスタミナ焼き、コロコロづけ、けんちん汁、アセロラゼリーです。1年生の体のすみずみまで栄養が行き渡りました。

                  

3つの「あ」を実践中

 今週は、全校あいさつ強化週間。3つの「あ」 「いさつと かるい笑顔で りがとう」を実践中です。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアとなり、朝の登校の時間帯に行っています。あかるい笑顔で「おはようございまーす」の元気な声が響くと、1日の良いスタートが切れます。いかがでしょうか? 御家庭でも3つの「あ」を実践してみては!

  

  

  

コピーがゴミに!!

 6月5日(月)に、4年生で手話教室が行われました。
 はじめに、手話で1人1人自分の名前を教えてもらいました。それがとてもうれしく、意欲的に活動がスタートしました。途中、日々の苦労話を聞いたときには、深く考えさせられる場面もありました。
 口話にも挑戦しました。口の動きを見て言葉を読み取るのです。「コピー」が「ゴミ」になったり、「タバコ」が「タマゴ」に、「うちわ」が「うきわ」になってしまったりしました。さらには、なぜか、「ふとん」が「おわん」に、「タバコ」が「あお」に、「うどん」が「あお」になってしまうグループもありました。難しさを実感したようです。きとんと読み取ることができ、歓声をあげて喜ぶグループもありました。
 普段、なかなか触れることのできない貴重な体験ができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

  

  

   

児童の 児童による 児童のための

 6月2日(金)に、児童会総会が行われました。各委員会から、活動内容の紹介やお願いが発表されました。どの委員会もパワーポイントを使っての発表です。写真を取り入れたりクイズにしたり、分かりやすく楽しい発表でした。また、発表の態度もきちんとしていて大変立派でした。後日、各クラスで振り返りが行われ、各委員会への質問や要望が出される予定です。
 目指すは、「児童の 児童による 児童のための 児童会!」

  

  

  

探検シーズン終了!

 季節もよくなり、続々と探検隊が繰り出されました。多くの保護者の方々にボランティアとして御協力いただいたおかげで、迷ったり危険な目に遭ったりしないで無事探検することができました。本当にありがとうございました。

 1年生は学校探検

          きちんと1列に並んで探検します                    向かった先は・・・
  


     「テレビがいっぱいあるぞ!」 (パソコン室でした)            ここは理科室(発芽の実験中)
  

             大きなカメに興味津々                    もう、さわらずにはいられない!
  


 2年生は地域を探検

       ボランティアの方々へ「よろしくお願いします。」             いざ、探検へ!
  

          ラーメン屋さんを探検                           お店を探検
  

               トマトを収穫                          工場の中を探検
  

               トラックの中も探検                      無事帰ってきました!
  


 3年生は町探検

           いよいよ出発です                            踏切を無事に渡ると
  

          広い畑が広がっていました                       広い田んぼもありました
  

          田んぼの向こうには工場が見えます                  疲れたので休憩中
  


 6年生は遺跡探検

              縄文時代前期の大集落跡「根古谷台遺跡」です                    国指定史跡です
  

       土器や矢じりなども発掘されています                  復元された竪穴住居 
 

            では、住居内を探検                           屋根裏の様子
  

          煮炊きしたかまど跡                              気分は縄文人?
  

 おまけ 
 次の時代区分を数分で覚えられる技をお教えしましょう。
旧新石器 縄文 弥生 古墳 飛鳥 奈良 平安 鎌倉 南北朝 室町 戦国 安土・桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成
 以上の時代区分を、誰もが知っている「サザエさん」の曲にのせて歌ってみてください。

きゅうしんせっき  じょうもん やーよい  こーふん あすーか
  おさかな     くわえた  どらねこ    おいかけーて

なーら   へいあん  かまくら  なんぼくちょう
はだしで  かけてく  ゆかいな  サザエさん

むろまち せんごくー   あづち ももやまー
みんながわらってるー  おひさまもわらってるー

えーど めいじー   たいしょう しょうわ へいせいー
ルールルルッルー   きょうもいいてんきー

 お知らせ
 なお、4年生の探検は6月28日から2泊3日で行われます。板荷の自然体験交流センターで、ジャングルを探検とまでは言いませんが、豊かな自然の中で探検してきます。
 5年生は栃木県を飛び出し、茨城県の海を探検します。10月4日からの2泊3日での臨海自然教室です。
 どちらもお楽しみに!

つだっ子は働き者!

 5月31日(水)、業間の時間に除草作業が行われました。ピアサポート活動の1つでもあります。6年生は1年生に、5年生は2年生に、4年生は3年生に、仕事のやり方を丁寧に教えながら、協力して取り組んでいました。暑い中での作業でしたが、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。つだっ子は、本当に働き者だと思います。

  

  

  

  



 その日の給食の時間、
 「食堂のワックスがけをするための水拭きをしたいと思います。協力してくれる人は、昼休み、食堂に集まってください。」
 このような放送がありました。『さて、何人来てくれるのかな?』と思い見ていると、次から次へと集まってくるではありませんか。水拭きもあっという間に終わってしまいました。
 「あれ? もう終わっちゃったんですか?」
 こんな子もたくさんいました。
 つだっ子は、本当ーーーに働き者です!