学校ニュース(2020/6/22 以前)

日々の出来事(2020/6/22以前)

あおぞら3組国語科

 「ようすをあらわすことば」の単元で、2年生の研究授業がありました。写真や絵を見て、様子を表す言葉(擬態語・形容詞・比喩)をワークシートに書き込み、友達のワークシートを見合ったり、先生と一緒に確認したりしました。そして、今日の学習を振り返った後、参観した先生と一緒にビンゴゲームをやりながら、言葉と絵を組み合わせていろいろな様子を表す言葉を学習しました。

           

今日の給食は?

 「キャラメル揚げパン、牛乳、花野菜サラダ、ポトフ、チーズ」です。子どもたちの注目の的は、何と言ってもキャラメル揚げパン。4年2組で人気のココア揚げパンとどちらが好みか聞いたところ、やはりココア揚げパンに軍配が上がりました。

     

登校の様子

 昨夜の雨が、今朝の冷え込みのため一部凍結しているところがありました。この通学路に雪が降ると、前北犬飼地区交通安全協会の会長さんが、子どもたちのためにと融雪剤をまいてくださったことが思い出されます。残念なことに、昨年急逝されました。この場を借りて、お悔やみ申し上げます。

   

2年1組国語

 「スーホの白い馬」の学習で、モンゴルの馬頭琴演奏家をお呼びしました。
 はじめに画像を見ながらモンゴルについて勉強しました。首都ウランバートルは大都会ですが、草原地帯には今もスーホのように遊牧の暮らしをする人達がいます。
 民族衣装を着せてもらった後は、いよいよ馬頭琴の演奏です。馬の曲では本物そっくりのいななきを表現。風を切って走るラクダの曲や、英雄をたたえる歌など、深い響きに思わず聞き入りました。「夕焼け小焼け」も弾いて下さり、子どもたちは一緒に口ずさみました。モンゴル特有の発声法「ホーミー」も聞かせていただきました。同時に高音と低音を出す妙技に子どもたちもびっくりしながら大きな拍手を送っていました。
   

今日の給食は?

 「ごはん、牛乳、ビビンバの具、わかめスープ、ももゼリー」です。ちなみに、先週のたべものクイズの正解は、①愛媛県 ②茶色 ③ポルトガル ④豊臣秀吉 ⑤デュラム小麦でした。今月のチャンピオンは、全問正解の5年1組と6年1組でした。おめでとうございます。

3年1組国語科

 「資料から分かったことを、筋道を立てて話そう」の単元で研究授業がありました。小学生の好きな食べ物ランキング、将来付きたい職業、全国の小学生数、好きな生き物と嫌いな生き物のデータから、分かったことと考えたことを分けて書き出し、友達と情報交換する授業でした。友達の調べたデータがそれぞれ異なるので、違う立場からの指摘やアドバイスを今後の学習に役立てていました。

           

5・6年合同音楽科

 5・6年生合同で音楽科の授業です。講師は、Heaven`s  Joyのみなさん。最初は、「ゴスペル」とは何ぞや?とおっかなびっくりの感じでしたが、そのすばらしい歌声とお話に引き込まれ、「Every Move I Make」をいつの間にかみんなで大合唱していました。最後に、「君は愛されるために生まれた」という愛に包まれた素敵な歌をプレゼントしてもらいました。ありがとうございました。

         

3年1組理科

 N極とS極、磁石の2つの極の関係を実験を通して調べる授業です。同じ極同士、異なる極同士を近づけたときどうななるか、棒磁石やU型磁石を使って、そして水に浮かべたりストローの上にのせたりしながら実験を進め、カードに記入していました。

       

今日の給食は?

 「ごはん、牛乳、いわしのごま味噌煮、菜の花和え、みぞれ汁、福豆」です。今夜、4年1組の子どもたちの家でも豆まきをやるのか聞いたところ、約7割のご家庭で豆をまくそうです。節分の豆まきも、今となっては遠い昭和の一風景と懐かしむばかりかと思っていました。しかし、なかなかどうして。今宵もたくさんの家から、子どもたちの元気な声が響くのを楽しみにしています。

       

2年1組国語

 主語と述語の学習を進めていました。先生が子どもたちにジャンプさせたり黒板に字を書かせたりして、何が主語で、どんなことをしたが述語であることを楽しく学習していました。