2020/6/22以前の日誌

2018年6月の記事一覧

授業参観


6月27日(水)は授業参観でした。蒸し暑い中、たくさんの保護者の方がいらして下さいました。子ども達も精一杯がんばりました。後ろに並ぶ家の人たちを気にしながらも、どのクラスも楽しく、意欲的に学習していました。ご参加ありがとうございました。

                   
 

 

 

 

                                     なかよし通りには、全学年の短歌・俳句と
                                     「きらめきカード」が貼られています。
 

            昇降口のツバメのヒナも大きくなり巣立っていきました。本格的な夏はすぐそこです。

鹿沼市天然記念物 モクゲンジ

 南校舎西側にあるモクゲンジが見頃を迎えました。6月上旬は樹木全体が緑色でしたが、ここにきて遠目に見ると黄金色に覆われてきました。今日は風が強く吹いているので、英名:Golden rain tree の名の通り、黄金の雨が見られるかもしれません。

 

PTA球技大会

  各学年とも何と1日の練習日を経て本番に臨みました。随所に熱いプレーが見られました。今回はどこが優勝したのでしょうか。
 体育部長さんからのルール説明、激励がありました。  入念にストレッチ
 
   
 優勝は    津田小OBチーム 熟練の技         準優勝  6年生チーム  パワーと団結
 
                                                  第3位  1年生チーム  フレッシュな面々です

大変お世話になりました。教職員チームも次年度は雪辱を果たしたいと思います。

1年生交流給食

 みんな大好きなカレーです。様子を見に行きますと、みんなお行儀良く静かに食べていました。すごく成長を感じまして、驚きました。田中先生のきめ細かな指導が日々根付いてきた感じがします。
 

園芸・飼育委員会の皆さんありがとう

 今日の業間と昼休み、園芸・飼育委員会の皆さんが夏に向けて花を植えてくれました。ずーと平成の会の皆様にいただいたパンジーを植えていましたが、ついに植え替えることとなりました。新しい花は、委員会の子どもたちによるアンケートで決まったペチュニア、日々草、インパチェンス、サルビア、ケイトウです。季節を感じさせるとてもきれいな花々です。
 「登校して花があると気持ちが優しくなりますね。」と保護者の方が話していました。そう思います。教室に行く前ちょっと立ち止まってくださいね。
 
 

ライオン公園へ行こう!

 1年生生活科の学習で『ライオン公園』に行きました。保護者の方々には引率ボランティアとして大変お世話になりました。ライオン公園ではたくさんの植物、生き物を見つけました。この中から第2のファーブルが現れるかもしれません。
  ※「見ることは知ることだ。」  byファーブル    とても良い体験でした。

児童会総会

 児童会総会の場でそれぞれの委員会の仕事について説明がありました。みんなが知らないうちに生活しやすい環境づくりをしています。こうして発表を聞いていますと「全校生のためにがんばっているんだなあ。」と実感します。本当にありがたいです。
司会の子がしっかり進めてくれました。                         発表や事前の準備をしてくれたみんな
   

最後のふり返りも行います。次はもっと上手に伝えられますね。
ロシアで開催されているサッカーのワールドカップでは、日本代表も劇的な勝利を収めました。11人が協力してパスをつなぎゴールする。よってシュートを決めた選手だけでなく、全員が協力して助け合ってゲームを組み立てます。ゴールした後は全員が一人一人の健闘をたたえ喜び合うのはそのためです。
「シュートはゴールへのパス」という言葉もあります。常に自分以外の人のことを考えるのが大切ですね。

代表委員会のお仕事

 日々ペットボトルのキャップを回収し児童会室に保管しています。皆さんの家でもしっかり保管してくださり本当にありがたいです。付き添い下校のときにもわざわざもってきてくださる方もいらっしゃいます。十分役立てたいと思います。近いうちに計量に行ってきます。
 

3年生 点字・手話学習

 ボランティアの先生方にお世話になり4年生の点字学習を実施しました。実際に体験してみると新たな世界観、共感が生まれると思います。これからどんどんボランティアの先生方にお世話になることが増えます。さらに心が豊かになっていくことと思います。
 
 
続いて手話学習です。たくさん吸収して自分以外の人たちの気持ちに少しでも近付きたいですね。
 
 

2年生 「土って気持ちいい」

 例年恒例の砂場での図工の作品づくりです。素足で思いっきり砂と戯れる。ほほえましい光景です。知り合いの美術の先生が言ってました。「自分のためじゃなくて人のために作る作品の方がすごくいいものができるんだよ。」と。2年生も見てくれる人を考えていい作品ができたことでしょう。 みんな生き生きしてますね。
 
 
 
 

ふれあい全校除草

 津田長寿会 松原シニアの皆さんとふれあい全校除草がありました。皆さん除草のプロですのでどんどん作業を進めてくださいました。時折お話を交わしながら笑顔で楽しいひとときになりました。
 
家から発電機持参で剪定してくださいました。ありがとうございます。
 
 
 

3・4年生水泳指導

 いよいよ水泳が始まりました。水しぶきを浴び元気いっぱい泳ぐ様子は見ていても気持ちいいです。普段の授業とはまた違って気持ちもリフレッシュします。午後の国語 算数に向けモチベーションアップになったのでは。
 

鹿沼市指定天然記念物 「津田小学校のモクゲンジ」も花を咲かせ始めました。
 

学年交流給食

 今回は3年生の交流給食です。3年生も全員で給食を食べる機会は少ないのでとってもうれしそうです。先生方とも交流できるのでいろいろなお話もできます。
メニューは県産小麦バターロール ゆば入り和風シチュ- アスパラサラダ いちごムースと相変わらず豪華です。
 
 

仲よし班遊び

 縦割り班の共遊です。班長さんのリードの下、遊びを決めて1~6年生みんなで遊びます。立派なところは時間はかかっても班長さんがみんなの意見を尊重して遊びを決めるところです。この時間の前に決めておく班が多いのですが、意見が合わずトラブル等がおきたことはほとんどありません。6年生の細かな配慮が行き渡っているためだと思います。
 
 
 

あいさつ運動

 元気なあいさつはとっても気持ちのいいものです。津田っ子のあいさつ運動が始まりました。まだ子どもたちの姿がずっと遠くにあるにもかかわらず大きな声であいさつしてくれます。みんなとてもうれしくなります。
 

6年生3校交流学習

 石川小学校、池ノ森小学校と3校交流学習が行われました。いつも笑顔の6年生はさらに笑顔になり楽しいひとときを過ごすことができました。リレーや自己紹介では相手を気遣ってやさしく接する様子が印象的でした。
 
 

1年生学年PTA 心身共に元気いっぱい

 講師に渡邊由佳里先生をお招きして「親子エアロビ」を実施しました。渡辺先生の軽やかな身のこなしを真似て、こどもたちはもちろん保護者の皆さんも気持ちのよい汗を流していました。親子一緒の体験はいつまでも心に残るといわれています。貴重なひとときでした。いい汗を流した後は疲れた体に十分な栄養を供給してリフレッシュ。村上先生から専門的な指導をしていただき積極的に発言を繰り返していました。その後は試食会。まさに心も体も充実した1日でした。
 
 
 
 

すてきなことがありました

 下校の様子です。班長さん、副班長さんを中心に安全に登下校しています。時折トラブルもありますが事実を確認して素早い指導を心がけています。
 先日1~3年生の下校の折、転んでしまった1年生を3年生の2人の子が面倒をみて、送ってくれました。一人の子は1年生のランドセルを持ち、もう一人の子は声をかけ、励ましながら。そんなとってもすてきな光景でした。
 
 

読み聞かせの皆さんありがとうございます

 毎週火曜日読み聞かせの皆さんには大変お世話になっています。子どもたちも心待ちにしていますし、読んでくださった本を探して図書室に来る子も増えています。身近にない様々なことも教えてくれる本をもっともっと読んでいきたいですね。
 
   

KLVの皆さんによる本の補修作業

 日々KLVの皆さんには大変お世話になっています。今年も本の補修作業を行っていただきました。おかげで読みやすくいつまでも快適です。先日の研修の折こんな話を聞きました。「人は3つのことから学ぶ。1つめは本、2つめは人、3つめは旅」だそうです。本から学ぶことは貴重で有意義です。今日もKLVの皆さん、委員会のみんなありがとうございました。
 
 
 
 

家庭教育学級開級式

 鹿沼市生涯学習課 福田玲子先生 せせらぎ会 佐々木 澄江さんによる開級式 上都賀教育事務所 福田勝彦先生による「『子どもの自立を促す子育てについて』のご講話がありました。
福田先生の講話は非常にためになりました。動画に涙する方がいらっしゃったり、グループで話し合う中で熱心に子育てを振り返ったりと有意義時間を過ごすことができました。
委嘱状をいただきました。                      開級式の一コマ
 
 
何が子育てで一番大切なんだろう? 盛んに意見交換がされていました。

プール開き

 みんな待ちに待ったプールが使用可能になりました。みんなのために4~6年生全員で一生懸命清掃をしました。気温が高い中黙々と作業する姿はさすが働き者の津田っ子です。校長先生がお話の中で「4~6年生にしっかり感謝しましょう。」と伝えてくださいました。透明感あふれる水面をご覧ください。
 
 

板荷自然体験学習⑤

 自然体験学習も最終日となりました。火起こしからカレー、ピザ作りみんな協力してがんばりました。 朝もさわやか最高の天気です。
 
 
  

板荷自然体験学習④

 2日目の活動をご紹介いたします。2日目はあいにくの雨。しかしエネルギッシュな4年生はそんな雨にも負けず、ウォークラリーも全員完走。天気とは一転晴れやかな笑顔でのゴールです。
 
 
夕食が体に染み渡ります。
 
火の神様から、友情や信頼等の火を授けていただいた子どもたちの代表者が火を点火し、お待ちかねのキャンプファイヤーになりました。センターの先生に盛り上げていただき最高の夜になりました。


 
 

心も体も豊かになった3日間。翌日は朝6時まで物音一つせずぐっすり眠りに入っていました。

板荷自然体験学習③

2日目です。雨はあがっていいお天気です。昨夜は11時にはみんな眠りに就きました。
朝は早く目覚めた子が多かったようで、5時にはもう物音が聞こえていました。

朝のつどい

 

午前の活動は基地作りです。

森の中は涼しくていい気持ちです。                まず、縦にロープを結びます。
  

みんなで協力。早くできれば早く遊べるよ。「ひばり結び」をマスターしました。縦ができたら横にロープを張ります。
 
だんだんできてきたよ。                           できた!乗ろう!
  
トランポリンみたいです。「先生!ゆらしてください!」の大合唱。

板荷自然体験学習②

1日目の活動がスタートしました。森の中にある「わくわくネーチャーランド」は、鳥の声が聞こえる素敵なところです。センターの先生から、大切なのは「協力・知恵・コミュニケーション」の3つと教わり、やる気満々の4年生です。

最初は仲間作り。樋(とい)をつないで、ボールを運ぶゲームに挑戦しました。
 

お昼ご飯は肉丼でした。
    

心配だった雨もふらないので、予定通り川へGO!        最初は生き物を探していたのが・・・
  
最後にはこうなりました。