2020/6/22以前の日誌

2019年6月の記事一覧

4年総合「ともに生きる」

 以前学習した手話や点字体験に続き、高齢者や障害のある方たちの立場になって、自分たちのまわりの社会の中にある、不自由さや不便さを体験する授業が、4年生の総合的な学習の時間「ともに生きる」で行われました。
 車椅子、アイマスク、高齢者の疑似体験セットの3コースに分かれ、全員がその体験を行いました。子どもたちの中には、「誰かに車椅子を押してもらわないと思うように進めない」「真っ暗で、どこを歩いているのか分からなかったので、こわかった」「腰が曲がってしまってつらかった」という声が聞かれました。

 

水泳指導②

 先日の5・6年生に続いて、今日は1・2年生のプール利用日です。背の小さい子どもたちも怖がることのないように、予め水位を下げておきました。水温も高かったためか、気分の悪くなる子も出ませんでした。先生の指導の下、水をかけ合ったりおへそがでる位にジャンプしたりして徐々に体を水に慣らしていき、楽しそうな表情を見せていました。

   

エアコン稼働しました

 26日(水)は午後から授業参観でした。天気もよかったので、朝から気温もぐんぐん上昇してきました。そのため、昨年秋に設置された各教室のエアコンが今シーズン初めて稼働し、涼しい中での授業参観になりました。子どもたちに話を聞くと、快適!とひと言。参観していた保護者の方にも、エアコンを使用した教室を体感していただくことができました。これからの天候によって、エアコンの稼働率も増えてくることでしょう。

   

クリーン大作戦

 6年生の家庭科「クリーン大作戦」で、清掃実習を行いました。教室や廊下、水道などを班ごとに割り振って、汚れの種類に合わせた落とし方を考えて実践します。
 普段の清掃の時間では手を付けない、カーペットの下やロッカーの後ろ、窓の桟(さん)などの部分の汚れに挑戦です。メラミンスポンジでこすったり、重曹を振りかけてみたり、コットンを割り箸の先に付けたもので細かいところのごみを取ったり・・・
 「わー、メッチャ取れる!」と声があちこちであがっていました。30分程の実習ではもの足りなかったようで、「もっとやりたかった」という子がほとんどでした。

   

水泳指導

 なかなか天候に恵まれず、本校では今シーズン2回目の水泳指導の授業になりました。6校時、5年生が初プールでした。6年生と合同でとても嬉しそう。プールを時計回りに廻って体を慣らした後、伏し浮きとバタ足を全員で試しながら各自技術向上を目指しました。